Nicotto Town



食欲と芸術と食欲の秋in関東(1日目の2

さて、家を出て駅までは下り坂。

とはいっても、ユルイ下りと普通の坂と
急な坂道の連続です。急ぎ足で歩いていると
なんだか太ももに違和感が??

なんじゃ、これはっっ。
触ってみるとズボンのウエストの後ろに
貼りつけておいたカイロが外れて落ちたらしい。

いやー、キモチワルイよ。
太股にガサガサ当るーー。

朝の明るい時間の道路です。
脱ぐわけにもいかない。
いくら人が周りに
いないからって(^◇^;)

このまま駅までガマンするか。
あー、気になるっっ。

小走りで歩きながらアレコレ考える。

そーだ、これって足湯に入れるくらい
まくれるんだから、下から取り出せばいいのでは?

しばし立ち止まって(もちろん人目に付かない所)
裾をまくり上げてなんとか取り出します。

やれやれ、スッキリーー(゜∇^*)テヘ

タイムロスした分、スピードを
あげないといかんなー、あの角までが
1分としよう、そこを曲がってから坂を下りきるのに1分かな。

まだ列車の来る音や踏切の鳴る音は
聞えてきません。山なものですから
列車が来るとたいてい音が
遠くから聞えるのですが。

かといって本気で走ると
下り坂では足にダメージが大きいのと
転ぶキケンもあります。雪が積っていない時期ですから
まだマシですけど、それでも全力で走るというのは
危険な行為(笑)

なんとか駅から100メートルくらいの所で
下りが終って平坦になります。

50メートルくらい前に女子高生らしき
姿が見えます。急いでる様子はない。

おお、そんなに急がなくても良さそうだ(笑)

ケータイで時間をみてもいいのですが
明るいところだと、どうも文字が
しっかり見えないので
高校生を頼りにします。

この旅、いたるところで高校生に遭遇する
事になるとは、この時は思いもしませんでしたが・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
アルテミスとハリポタの話や三谷幸喜の映画で
もりあがる。くまんも来ました♪

さあ今日の一冊
「世界の変なトイレ」エクスナレッジ
ええー、こんなトイレは使いたくないなぁというのから
ちょっと見に行ってみたいと思うようなのまで(笑)




アバター
2013/11/12 14:14
うんうん。
田舎だからさーよっぽどやろうかと思ったんだけど(笑)
さすがにヒザくらいまで落ちてると・・・
アバター
2013/11/12 09:15
これ、読むの忘れてたww

ってか、カイロ、もぞもぞするよね~ww
私も背中に入れておいたはずが、ズレおちてたとか、よくあって(笑)

ド田舎だし?人目が無いトコで、スボンの後ろから手~突っ込んで引っ張り出したり?
よくありましたわww
アバター
2013/11/11 09:03
わたしはあまり使わないんだけど(家にいることが多いから)
たまに必要があるから、一応は持ってる(笑)
でも慣れないせいか、こんな事態に・・・
アバター
2013/11/11 08:59
僕も貼る派なんだけど・・ たま~に貼らないのにしてみると・・トイレで落とす・・zz
アバター
2013/11/10 17:18
通学時間でも1時間に2つ程度しか止まらないうえ
数少ないすれ違いのできる駅なもので(単線秘境駅)
そういうキケンは少ないかな(笑)
アバター
2013/11/10 17:01
気ばかり焦って足がついていかないこと、私はよくあります(^_^;)

高校生は逆方向の電車に乗るのだった・・・ってことはなかったですか?
アバター
2013/11/10 12:35
ねー、カイロが服の中でガサガサすると
気になっちゃいますよね。あ、金曜日なので
学生は当然学校に行く日です(笑)

制服の学生が平日の朝にフラフラしているような
時間じゃないと思うんで・・・(笑)
アバター
2013/11/10 11:27
カイロ外れると本当に気持ち悪いですね!

同じようなことが何度かありましたがそのたびに周りがきになり

トイレを探しては、張り直してます^^;

寒がりなので冬は必需品です!

学生さんは、何処にお出掛けだったのでしょうか~~?
アバター
2013/11/10 10:39
市内なら時刻表なんか見もしませんが、
旅先だと、かなりゆとりをもって出る性癖です。
駅内歩き回りたいし。基本30分前着でしょうか。
で、その高校生は本当は駅が目的じゃなかったりして^^

アバター
2013/11/10 10:24
そーなんですよー。
たいていは余裕を持って出るんですけど
今回はほとんどギリギリで、危なかったです(^◇^;)
変なトイレは日本にもチョイチョイありますよねー
アバター
2013/11/10 10:17
けっこうギリギリだと焦りますよね^^;

私は昔日本でヘンなトイレに入ったことがあります^^;
今考えると、障害者用トイレの先駆であったのかと思いますが
普通にカギもない女子トイレに一歩踏み込むと、洗面台とトイレの間に
しきりも何もなく・・・。
私が立ちすくんでいると、親子が手を洗っているところで、慌てて出ていきました。
入るのやめましたがw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.