Nicotto Town


つぶやきrnao


加齢による過重を華麗にカレーダイエット始動



という訳で、、、

カレーダイエット始めました

スパイス=漢方薬

朝カレー、、頭すっきり、ボケ防止、、

カレーダイエットとは、、??

華麗にダイエットする、、、、、、加齢でダイエットする、、、、@@;


どんなダイエット?

カレーを少なめのご飯で2~3日おきに1日1皿食べるだけ。
リバウンドしにくい身体になる理想のダイエットです。

カレーに含まれるスパイス、米、肉や野菜などの具材はダイエットに役立つものばかり。煮込んだ野菜はカサが減るので1皿でもたくさんの野菜を摂れる事ができますし、スープに溶け出したビタミンCも無駄なく摂れます。
なぜ効くの?カレーがダイエットに効く理由は主にスパイスにあります。
トウガラシ、ショウガ、ニンニク、ターメリックには脂肪分解作用があり、
ガラムマサラは血行を促進し新陳代謝を活発にする働きがあります。
クミンやナツメグは便秘を解消してくれます。
これらのスパイスで自律神経が刺激され、食欲のコントロールができるようにもなり、新陳代謝が上がり痩せやすい体質になります。

カレーにはさまざまなスパイスが使われているので相乗効果も期待できます。

さらにスパイスは代謝に必要な酵素の働きを活発にし、体内循環を良くしてくれる働きがあるので脂肪が付きにくい身体になり、血液をサラサラにし美肌効果も期待できます。
手順できるだけ自分でカレーを作るようにしましょう。
野菜やきのこをたっぷり入れて具だくさんにします。
牛肉よりシーフードやチキンを選んだ方が低カロリーです。
カレールウを減らして、砕いたトマトやココナッツミルクを入れてもカロリーが抑えられます。

ご飯の量は少なめにしますが、ご飯抜きは止めましょう。
ご飯は腹持ちが良いので満腹感が続き、間食防止になります。
レトルトカレーを食べる場合は、ちょっとアレンジすると美味しさもダイエット効果もアップ。

・ ガラムマサラパウダーをふる。
・ とうがらしやショウガ、マスタードや胡椒を加える。
・ フライパンできのこや野菜を炒めて、そこに温める前のレトルトカレーを加えて混ぜる。
・ ライスにターメリックやクミンを加えて炊く。

市販のカレールウには油が多く使われているので、ルウの量を半分にしてスープ状のカレーにするとカロリーが抑えられます。
カレー好きな人はついつい食べ過ぎてしまうので注意が必要です。




とりあえず、、朝昼晩、、スパイス食べてます

根がカレー好きなので、、インド行って太って帰ってきた人です^^;



残り物には福がある

残ったご飯をおかゆにして、、残った野菜を入れてカレースープに、、

そこへおかゆを、、合流させて、、、


美味しくいただきます〜〜ヽ(^。^)ノ


豆乳使ってもおいしい

お肉の代わりに、、納豆、、豆腐、、おふ、、豆カレーも

唐辛子は控えめに、、

リンゴやさつまいも、、

はちみつなども、、入れちゃう





お味噌汁感覚で、、、カレースープ


とりあえず、、2日目、、、1kg減です〜〜ヽ(^。^)ノ

アバター
2013/11/16 13:45
一時期
長崎でごはんの代わりにワカメを食って
店主が痩せたので それをメニューに出してるところがあったな・・・・
市販のルウもレトルトもやめると もっといいかもwwwww
アバター
2013/11/16 00:06
わぁ。。もう効果が出ている〜!(°◇°;)
すごいですね!グリーンカレーもいいですよね。(´▽`人
でもあんまり辛いとごはん食べちゃう〜。。( ´艸`)
アバター
2013/11/15 23:57
最近のうちのカレーは・・・
たまねぎミキサーにかけて(たまに人参もかけたり)市販のルーとすりおろしたにんにくで煮込みます。
ポテポテで飛び散るようになったらお水を足したりして。
これだけでも なんかね、すっごくおいしいの!
やさいたっぷり茹でたり炒めたりチン!したり お肉も炒めたり焼いたり・・・のっけて食べます。

カレー食べ終わったお鍋でお味噌汁作ったら お鍋のおそうじもできておいしくてGOODです^^

 
アバター
2013/11/15 22:56
表題のカレーダイ・・・で、ダイエーの社食のカレーは美味かったなぁと思い出しましたwww 
香辛料のダイエット、唐辛とかも一緒なようですねw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.