Nicotto Town



インフルエンザの予防接種


昨日の夕方、娘を学校へ迎えに行きインフルエンザの予防接種を受けて来ました。

昨日から金曜日までの放課後(金曜日は朝と放課後)まで、弱点補強テスト(実力テスト)
というものが一教科ずつ行われるため、本当なら先週のうちに接種を済ませている
予定でしたが、アレルギーの症状(たぶんブタクサ)が突然でてしまい辛そうなので
急遽アレルギーの症状を緩和する注射を先に打つことにし、インフルエンザは
後回しとなってしまいました(予防接種の間を1週間以上あけなければならない為)。

日中は息子を連れて大学病院、夕方は娘と近くの個人病院と病院のはしご。
嬉しくないなぁ^^;
毎年 家族全員で接種しているけれど、今年は娘が受験生だから尚更のこと
受けておかないと。
とりあえず私たちの番は終わり、来週の月曜日に息子、再来週には主人が
接種する予定。

金額は主人と娘と私が2000円(同じ病院)で、息子は5000円弱ほど。
何かとリスクが高い息子は予防接種全般を大学病院で受けさせることにしています。
毎年のことだけれど、支払うときに「た、高い^^;」と思いながら払う私。
接種しても息子はインフルエンザにかかってしまうことが多く、42度ぐらいまで
熱が上がってしまい意識がなくなってしまうので、春が訪れるまでドキドキし通しです。

どうか今年はインフルエンザにかかりませんように。
家族全員が元気で冬を越せますように。
そして春には笑顔がありますように…。

アバター
2013/11/21 20:41
> みいちゃん

そうですね…余計なことだったらごめんなさい。
介護などでご高齢の方と接する機会が多いのだったら
接種しておいた方が良いかなって^^;

インフルエンザにかかってしまっていて、症状が出る前に
ご両親と接した場合を想定して書いていますが、その方が
良いかなって^^
アバター
2013/11/21 17:54
いよいよインフルエンザ対策の時期になりましたね。

丁度、受験の時期とインフルエンザ流行期とが同時期ですから、
受験生がいらっしゃるご家庭では、気を揉みますよねぇ~(´・ω・`)

我が家でも、高齢の両親には、摂取を済ませて、ひと安心ε-(´∀`*)ホッ
私達夫婦は、ここ数年、罹患していないのを(・∀・)イイ!!事に、油断中(*´σー`)エヘヘ

私は、数年前、職場での勉強会で、「正しいインフルエンザの治し方」と言う講義を受けて、
実践してみたら、もう、10年は、かかってないかも!という状態。
免疫ができたのかな?

でも、油断は禁物ですよね。
ここで、偉そうなことを書いて、ダウンしたりして…

御身の為、他人の為、予防対策は充分にしていきたいです(´∀`*)
アバター
2013/11/21 12:11
> きりのしゃん

行きつけの(?)のところが閉院していたのは残念でしたね。
ですが、2500円のところで是非とも接種してもらったほうが
良いと思います。
(そのときはお嫁さまもご一緒に…ねっ^^寝込まれたら大変でしょっ!?^^;)

まぁ♪
お父さまもユニークなお方ですこと^^
きりのしゃんはお父さま似かしら???
何だか想像してにやける私でしたっ♪
アバター
2013/11/21 12:06
インフルエンザの予防接種かぁ~。
ワクチンの効果が出る前に罹患して「予防接種したのにぃー」と嘆いたことがありましたw

最安値の2000円で接種してくれてたところが、気がつけば閉院してて…
まぁ、センセイも高齢だったからなー。
それに地下鉄乗ってさらに徒歩15分なら、交通費考えると最安値じゃないですねw
近くの内科クリニックで2500円のポスター見たので、電話してみるかな。

予防接種は、保険対象外だから、医療機関によって(同じワクチンなのに)
お値段が違い過ぎるのが難点ですが・・・
しのみぃサンの息子サンの場合は、いつもかかっている病院で受けるほうが
より安心できますものね。

予防接種しても罹る時はあるし、予防接種してなくても罹らない時もあるし・・・。
でも、接種しておけば気分的に安心できるなら・・・必要なことですね。

しのみぃサン一家がインフルエンザに罹らず、笑顔の春を迎えられますように♪

そーいえば・・・ウチの両親にも、予防接種を受けるよう(特に父)に毎年言ってるのに^^;
高齢者の場合、市町村によって無料になったり超格安になるのになー。
父曰く「病院にしょっちゅう(仕事で)出入りしてたから免疫がある」
・・・そんな免疫、大昔すぎてとっくに消えてるわー!と、説教したいですw
でも、確かに私が高校の頃にインフルエンザで寝込んでも、毎日病院に出入りしていた父は元気でしたw
は!あのインフルエンザは、父が病院から持ってきたのかもしれないwwww
アバター
2013/11/21 07:49
> 更紗・さん

お子さんだけでも接種しておいた方が良いと思います^^

でも、出来れば更紗さんも…寝込むと後が大変ですし、ね(+_+)
アバター
2013/11/21 07:48
> ピンクちゃん

私は大人になってかかりました^^;
その時は家族全員が順次にかかってしまいました…(+_+)
幸いタミフルのおかげで苦しかったのはお薬が効き始めるまでの間でしたが
やはり高熱は辛かったです。

職場で流行らなければいいですね^^;
アバター
2013/11/21 06:50
おはようございます ^^

そういえば 今年は受けてなかったぁ^_^;
我が家はどうしようかなぁ。。。

インフルエンザ もう少し安くしてもらいたいものです~><
アバター
2013/11/21 06:27
大人になってからインフルエンザにかかったことがないので
予防接種はしていません^^
今罹患することがあったら翌年から受けるかもしれないですがw
みなさん元気で過ごせますように(〃ゝω・人)
アバター
2013/11/20 23:18
> パンダぱんさん

ありがとうございます^^
パンダぱんさんも元気に冬を越せますように。

娘の同級生の男の子とお母さんも、注射はアレルギーがあるとかで
接種しない(出来ない)と言ってました。

ですが、そのお母さんの職場は総合病院の小児科病棟です^^;
保育士として働いています。
予防接種しないのに、インフルエンザにかかったことがないと言ってました。
アバター
2013/11/20 23:14
> Leoさん

12歳以下のお子さんでしたっけ…2回接種は。
我が家は去年から娘も1回の接種で大丈夫になり、やれやれと思いました^^;
内科(または小児科)の待合室に、特にこれからの時期は長居したくないですものね(-_-)

加湿器…面倒だなぁと思いますが、そろそろ出して付けないとならないなぁ。
年々色々なことが面倒になっています^^;

アバター
2013/11/20 23:04
私は、調子が悪くなるので接種していないのですが、
インフルエンザになったことがありません。
でも、毎年うがい手洗いしながら、大丈夫かなぁって思ってます。

ダンナは、会社が払ってくれるので、毎年受けていますが、
何年かに1回はインフルエンザにかかっています(去年も!!)

しのみぃさんのご家族みなさん元気に過ごせますように。
アバター
2013/11/20 22:59
病院のはしごは大変ですね、お疲れ様でした。
私たちも先週、受けてきましたよ。インフルの予防注射。ムスメは2回接種なので12月にもう一度打たないといけません。今年のも痛かった^ ^; ムスメの分は行政の補助が出ることになったので、1回500円で済みますが、大人の分は自費ですからねぇ。この出費も痛かったりしますが、罹患して大変な思いをするよりはいいかな、と。
接種しても罹患してしまうことがありますし、うがい、手洗いの励行と、部屋の湿度を保つよう心がけないといけないなぁ、と思ってます。乾燥対策に、エコモイスト・フラワーというものを購入してみました。コップの水を吸い上げて蒸散させる、厚手の濾紙みたいなものです。お花の形にカットしてあるのですね。効果あるのかな?
アバター
2013/11/20 22:51
> megさん

コメントありがとうございます^^

インフルエンザウィルスは毎年少しずつ形を変えていますから
その年の型に効くように作られたワクチンを接種しないと
効かない為、他の予防接種と違って毎年打たないとならないので
出費もバカになりませんよね…^^;

「病院に行くだけで…」

わかります、わかります~!
息子が小さいときはそんな感じでした。
検査結果を聞きに行き、そこで菌をもらってしまったようで
入院してしまったことも。
リスクと背中合わせの通院はストレスを感じます(-_-)
アバター
2013/11/20 20:44
た、高いですね^^;
家族全員分となると結構な出費に・・・
でも予防することに越したことはないですものね
私も受けに行きたいのですが、
病院に行くだけで何か貰ってくることが多いので^^;
アバター
2013/11/20 20:24
> みこたん

それは大変な思いをしましたね。
予防接種できない体質なうえ…(;;)
命が助かって良かったとしか言いようがありません(号泣)

自衛策にも限りがありますから、周りの方の配慮も必要となりますが
配慮が期待できないとなると難しいですね。
行かないとも言えないし…本当に難しい。。。
アバター
2013/11/20 20:21
> メロディさん

それは大変でしたね(;;)
接種してもかかる場合はありますが、接種していなくてかかるとお薬が効くまでは
本当に辛いですから…。

最近はインフルエンザ予防接種のお値段が随分とリーズナブルになりました。
この辺りで一番お安いのは1500円と聞いたことがあります。
金額設定は病院で決められると聞きました(間違っていたらすみませ)。
それで金額がまちまちなのだと思いますが、格差があると安い方へ患者さんが流れるので
だいたいどこの病院も金額は同じくらいです^^

同じお薬で4500円はお高いですね^^;
今年はリーズナブルなお値段で接種出来ますように。。。
アバター
2013/11/20 17:33
ウチも家族に接種してもらいたいのですが
毎年受けさせるのに一苦労
なんだかんだと言い訳して病院へ行きたがりません

42度の熱で意識不明だなんて・・・
本当に心配ですね。
私もインフルが怖くて、春が来るまで生きた心地しません
実は私も感染して42度の熱を出し、意識不明になっているのです
私の人生はここで終わるのかと思いました

義母一家インフルに感染しているにも関わらず
私達家族を自宅に呼んだのです
丁度正月だったので呼ばれて行ったのはいいけど
感染者と一緒に食事したら移るのは当たりまえ
主人が最初に感染しその後家族全員が感染しました
普通そういう時は行きたいと言われても断るべきでしょ?
一般常識に欠けていると思いませんか?
それ以来行く前に失礼かと思いつつも
皆さん元気ですか?と電話で聞いてから行くようにしています

しかし、なんで息子さんだけ接種料金が高いんでしょうね
大学病院だからでしょうか?
痛い出費ですね・・・


アバター
2013/11/20 14:47
インフルエンザに罹ると本当に辛いものですよねぇ。
私も、たまたま受けなかった時に罹ってしまいました。
今年は、ちゃんと受けないと。。。

それにしても2000円で受けられるなんて羨ましいです。
私は、4500円位掛かってます。
受ける病院によっても金額が違うみたいなので
もっと安いところを探そうと思ってます。
アバター
2013/11/20 14:15
> miloさん

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は、家族そろって接種したほうが賢明ですね。
息子の同級生の男の子は1歳の時にインフルエンザ脳症になり、健康体で
生まれたにもかかわらず、重度の知的障害を伴う障がい児になってしまいました。

顏…そうですか!
良いことを聞きました。
確かに手洗いとうがいはしても、顔は洗いませんね。
ですが、案外さわっています…私も顔を^^;

そういったところから感染してしまうことは可能性として大いにありますね。
今度から病院から帰宅したら、蒸しタオルで息子の顔を拭いてあげようかなぁ^^



アバター
2013/11/20 14:09
私も明日、予防接種を受けようと思っています。
私は接種を受けたり受けなかったりですが、インフルエンザには一度もかかったことが無いです。
熱がすごいんですね…。
ちょっと前に風邪で39度近くまで出してしまいましたが、かなり辛かったです。
それなのに、42度って…。
でも、予防接種をした方が、かかったときの症状が軽くなると聞いた事があるので、
受けて損はないですよ!

あと、うがい手洗いは大事ですが、手で顔を触らないっていうのも、結構な予防になるらしいです。
そう思って意識してみると、意外と顔を触っていることにビックリしました^^;
アバター
2013/11/20 14:06
> †ھ玲ھ†さん

ありがとうございます^^

インフルエンザの予防接種って、子どもの頃に受けた記憶がないんですよね^^;
あの頃はインフルエンザって騒がれてなかったと思います。
逆におたふく以外の予防接種は子どもの頃に接種済だったようです。
(なぜかおたふくは接種してなくて、数年前に受けました^^;)
玲さんとの年代の差(たぶんずっとお若いという印象…玲さんが^^)を感じます^^;

息子は小児慢性疾患の認定を受けているので、脳外科・内分泌科・泌尿器科は無料です。
精神科は月額の支払上限を超えると無料(?)という感じです。
皮膚科は疾患指定外の理由で受診していますので3割負担です。
そして予防接種は実費。

インフルエンザ脳症は怖いです。
ですが、予防接種を受けていると熱は高くても脳症になるのを防ぐことができるということなので
(確かそうだったと思います)
必ず受けることにしています。

5000円の支払いって大きいですよね。
朝から病院にかかるとお昼になってしまうので、息子と一緒のときは必ず病院近辺のお店で
食事もして帰って来るので、更に出費が多くなります。
息子がゴージャス(?)なセットを食べていても、母いつも同じでお得なランチセットメニューを
ほおばっています(+_+)
アバター
2013/11/20 13:39
インフルエンザの予防接種…学校で受けてた頃以外、
やったことがありません(;´∀`)

42度は息子さんご本人もさぞ辛いでしょうね><

病院に行って病気を治しに行くのだけれど、
病院で貰ってきちゃう場合もあるんですよね、インフルエンザや風邪は。

自分は持病のは1割なので、以前謎の咳で呼吸器内科で色々検査して
5000円取られた時には…「う…流石3割高いぜ…」と^^;
でも、その謎の咳の原因は未だに分からないんですけどね。
3ヶ月様子見ましょう、の間に震災が来てしまって有耶無耶に…。

熱でおかしくなることは無くても、インフルエンザ脳症とか…
心配事は尽きないですもんね。

どうかしのみぃさんご一家が笑顔でこの冬を越せますように…^^
アバター
2013/11/20 13:27
> 逢華さん

40度以上の熱がでているときの息子は真っ赤な顔をしてうわごとを時々言うといった感じです。
声をかけても全く反応しません。
先日の体調不良でわかったように、60キロもある息子を意識のない状態で運べる訳もなく。
そうなるとまた救急車で運んでいただくことになります…。

「熱で頭がおかしくなることはない」と誰かから聞いたことがありますが、不安で不安で。
私のほうがどうにかなりそうですね。。。
アバター
2013/11/20 13:06
病院の梯子、凄く疲れますよね><
42度って、大変な熱ですね・・・

病院に因って、ワクチンの値段が違いますが
差が、かなり有りますねorz

私は、過去は、ワクチンを打ってましたが今は全然ですね・・・
ワクチンを打ってもインフルに成る人は成るので難しい所です



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.