Nicotto Town



食欲と芸術と食欲の秋in関東(1日目の13

場所は行くたびに変わっていることが
多いですが、ここ2.3年は新宿に
くる度にできるだけハンズに
寄ってエアプランツ・チェック♪

もちろん買わない時もありますが
たいていは買ってしまいます(゜∇^*)テヘ

今回はどんなのがあるかなー。

あれぇ、また場所が変わっちゃったのかな。
植物らしいのが目に入らない。

たいていは他の観葉植物と一緒だから
気が付くと思うんだけどな。どっか
隅っこなのかな。

よーくよーくフロアを見ると
くるっ振り向いた方向にあるレジの
壁際の方向に、オシャレなアレンジの
観葉グッズが棚にならんでいます。

あれか?あれしかないのか??

近くに行ったら、ごそっとあるんじゃないかと
はかない期待を抱いていきますが、やっぱり
近くに行ってもささやかなこじゃれた観葉コーナー。

ええー、こんなんならいらない・・・。

エアプランツはカップやグラスに入れたり
つり下げられたりしてるのは不可です。

あ、これは個人的な趣味ですから
そういうのがお好きなヒトには
いいのでしょうけど。

つり下げるのも自分で好きな風にやりたいのっっ。

だいたいこれから2日間持ち歩くんだから
余計なものがない方が嬉しい。

ないのかっ、プレーンなタイプはっっ。

目を皿のようにしてみると棚の奧の方に
2.3個転がっているようです。

ううーーん、状態は悪くなさそうだけど
これだけしかないんだ・・・。

仕方ない、1つ買うとしよう。
100均じゃ手に入らないヤツっっ。

バルビシアーナ、キミに決めたっっ(ぽけもん?

ためらいなく780円のが買える体に
なってしまいました(笑)

コワイですねー、だんだんと
高額なのを買っても平気になってる。
しかも新しい種類だよ。あー枯らしちゃわないように
頑張らなきゃ(^◇^;)

後ほど浅草橋のお店の方に聞きましたら
どうやらフロアの担当が変わったらしい。
そうすると植物の扱いが一気に変わる
というお話しでした。

が、この時はそんなこととは知らずに
仕方なくレジに1つだけエアプランツを持っていって
植物が少ないんですねぇとちょっと愚痴をいって(笑)

さあて、次はクリームパンを買いにいきますか♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
アルテミス、くまん、けんしろうと賑やかに解散♪

さあ今日の一冊
「社長、その格好では説得力ゼロです」新潮社
スタイリッシュな雑誌を作ろうという編集者が
グダグダな格好ではちょっと・・・。ほかにも
見た目は大事だなぁと思わせる内容の本♪

アバター
2013/11/22 10:32
花が好き・・・うん、そうですねー。
でも世話するのは手間の掛からないもの、
自分の性分に合っているモノですかね(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/11/22 10:24
ホント、お花好きだね。
ウチは、シクラメン、植えたかな?

オカンは休みの度(毎週木曜日)何かしら、球根や種や苗を買ってくるんだ。
私は、前にも言ったけど、見てるだけの人~~~~~ww
アバター
2013/11/22 10:08
1個でもあれば「あります」って言えるもんね(笑)
そーそー、渋谷のハンズは行ったことがないんだー。
あるのかなー、エアプランツ・・・
アバター
2013/11/22 09:46
渋谷のハンズだと 「〇〇ありますか?」と、聞くと、必ずありますと答えるって、TVでやってたなぁ・・
必ず商品がないといけないらしいんだけど・・(笑) せっかく、行ってるのに品薄だとね・・
アバター
2013/11/22 08:03
あんまりブームになって、すごく高くなるのも
困るなぁ(笑)100均エアプランツから
始めるのをオススメしたい♪
アバター
2013/11/21 22:46
イオンでたまにエアプランツが売られていますが、
恐竜のミニチュアとか岩でジオラマみたいに作ってあるものだったりで
プレーンなタイプは見かけません。

本屋でエアプランツだけを取り上げた本を何冊か見かけました。
ブーム来てますかね?
アバター
2013/11/21 20:14
慣れというのは恐ろしいもので(笑)
ここ数回の東京ゆきで、たいていエアプランツを
買って帰ってナントカ無事なので・・・と高をくくってますが。
この後、そういう話も出てきますー(^◇^;)
アバター
2013/11/21 19:22
浅草も良いですね~
いかし、買ったものは無事・・・・?

気が気ではなかったのでは無いですか?
アバター
2013/11/21 18:09
買っちゃいますー(笑)
夏場にかなりダメにしてしまったので
補充したくて100均にいっても入荷してなかったので
ついつい・・・
アバター
2013/11/21 17:56
後で浅草橋行くのに、買っちゃうんですね^^
アバター
2013/11/21 16:48
難しくはないですよー。
冬は日当たりが良いところで
時々霧吹きをする程度ですから。
若い頃はグダグダでも許されるかなぁ。
ある程度の年になると、やっぱりそれでは・・・(^◇^;)
アバター
2013/11/21 14:40
エアプランツ、色々な種類ありますネ^^
育て方も、難しそうと思って、手を出せずにいます。

見た目、大事なんですね*^^*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.