Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


寒い朝の熱い戦い?


おはようございます、
冬の朝、寒いですね~

朝からテレビつけっぱなしで、なになに?

高専ロボコン…今年は長縄跳び?
(九州大会の様子です。他所では見られない?)

縄回しロボットとジャンパーロボット、
別の役目のロボットをつくらないといけないし、
ジャンプは難しそう~

縄の動きをどう認識してるのかなー?
操作UI用に、画像認識を積んでるとか、高度だなー
ホイッスルとか縦笛で動作切り替えをしたり、
工夫がされています。スイッチじゃダメなのか…

外観もかわいーのが出て来て跳んでます~
ペンギンかぁ~かわいい動物が多いです。

初動で動かないトラブルが多い中、
リズム良くジャンプしてクリア出来たのは、数校だけです…
がんばれ~><


社会人大会もやるといいのにね~(笑)

アバター
2013/11/24 20:57
来月、12月21日、午後4時から、NHK総合テレビで
今日(11月24日)の全国大会の様子が放送されるそーです。必見!(笑)
アバター
2013/11/23 22:35
ももさん、
楽しいですよね~

きっと、あーゆー学生達の中から、
わたしたちの社会に楽しくって、役に立つ
いろんな製品をつくってくれる人が出て来るんでしょう。
期待して待ちましょう。

そして、今、がんばってーって、声援を送りましょう。
アバター
2013/11/23 22:30
いーですね、長岡高専って、すごいです。
ロボコン参加を目指してる人にとっては、
人気もある学校だから、人の層も厚くて、
出場は難しいかも…

でも、レベルが上の人と接する機会があれば、
仕事をする上で必ず役立つ経験になると思います。

がんばってー!応援してます!って、お伝え下さい(笑)
アバター
2013/11/23 20:43
あ~

知ってる^^
これ見てるだけで楽しいねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アバター
2013/11/23 20:11
知人の娘さんが、これに出たくて出たくて、ついに今年長岡高専に進学しました ^^; 校内でまず勝ち抜かないとだめみたいで、TVに映るくらいのチームはほんとうに一握りのトップなんだそうで・・・ 話し出すと夢中で止まらないんですけど、聞いてるオバチャンは出だしの20秒でもうなにがなにやらです・・・ ^^;;
アバター
2013/11/23 15:07
高専とか大学対抗だとか、果てはアジアンカップだとか~
意外に多くのロボコンが催されている様です。

今回のは外観重視のペンギンのチアリーダーロボットに
がんばって欲しかった~><
メンバーに背が高い女の子が居て、チア姿でがんばってました。
(最初女装かと思ってた…ごめんなさいm(_ _)m)

優勝は亀ロボット。
優勝戦では77回も連続縄跳びしてました。すごい。
長縄回しは、縄回しロボットと人が長縄の方端を回すので、
縄回しロボットと人、ジャンプするロボットの息が合っていないと
上手く跳べません。

実際、準優勝線、優勝戦になってくると~
人の方が焦りで、ジャンプロボットの足に
縄を引っ掛けて失敗する場面が頻発してました。

人がロボットに合わせるのは、ロボットの仕組みは
簡単になるけれど、人側が原因で思わぬエラーが
出てしまうんですね~

自動車運転補助の自動運転機構も、
完全に自動に切り替えちゃうほーが、
エラー率は下がるのかも知れません。

深掘りすると難しいテーマがありそう…
アバター
2013/11/23 12:36
わりと見てるよこれ。
去年のだっけ? ロケット発射で着地までしないといけないやつ。
進化してるよーな、
毎年あまり変わらないような、
びみょー具合が楽しいよね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.