Nicotto Town



自作カレンダー

やってみました、自作カレンダー♪

けっこう色々なサイトを見て勉強?した結果、お世話になったのは
「カレンダー工房」
というサイトの自作カレンダー用テンプレートでした。
これに決めた理由は、特にソフトがいらなくて、
画像を送ればカレンダーになって帰ってくる、お手軽さ、からです。

A4用紙にプリントアウトする場合、
送る画像を700Kb以内、1400×1050ピクセル程度のサイズに
納めるのが決まりです。他は特に考えなくてよいです。
最初からそのサイズの画像を探してもいいし、
ペイントで縮小して合わせる手もありますね。

「カレンダー工房」のホームページを開きます。
色々なサイズとタイプのカレンダーの形があるので、
作りたい物を選びます。
A3壁掛け、 A4壁掛け、卓上カレンダー、パソコン壁紙用、等。
私はA4縦型で、画像は自分のを使う物で。
(既成写真を選んでプリントするだけのもあります)

A4縦型の見出しをクリック、
開いたファイル名記入欄?の参照を押して、自分の画像を選び、
送信をクリック。
現れる選択肢を、日付の書体、日曜始まり、祝日六曜ありと、
チェックを入れて行って、作成クリック。

ちょっとしたら、向こうからカレンダーになったファイルが
返信されてきますので、マイピクチャーかどこかに保存して、
完成です(^^)
後は、その画像ファイルをプリントアウトするのみ。
そうやって12月から4月まで、作りました。

2013年12月 青い森鉄道・雪の目時駅ホーム
2014年1月 出雲大社と一畑電車
2014年2月 長野電鉄の古い車両(マルーン?)
2014年3月 三岐鉄道三岐線伊勢治田ホーム
2014年4月 桜の下を走る名鉄瀬戸線6000系

こんな風になりました、という意味で、
ウェブリブログに載せてしまいました^^
ここの画像をクリックで大きくしてコピーすれば、
プリントアウトできる事も確認しました^^

けっこう時間はかかりましたが、これで気が済みましたw
 

アバター
2013/11/24 21:23
風子様
自分で作るのは自分の好みが反映できて、楽しいです。
個人用ならアイドルの画像を使っても面白いかも^^
アバター
2013/11/24 12:36
ありがとうございます^^
作成してみます~楽しみです*^^*
アバター
2013/11/24 01:14
ガーネット様
ありがとうございます^^
はい、あの大きな温室みたいなやつの中で、建てられていたようです。
今なら、行けば見えるんでしょうけどね。
生命保険も、なかなか心くすぐるサービスするのですね^^
うちは信用金庫のポスターカレンダー程度しかもらえません^^
アバター
2013/11/24 01:10
べー様
うーん、どんなの作っているんでしょう。
スケジューラー的な物でしょうか。
そう言えば私は遊び要素しか考えてなかったですw
アバター
2013/11/24 01:07
ちょみ様
そうですね、そして、また行きたくなりますね。
写真選びに一番手間取って、ちょっと疲れましたw
少し間をおいて、また作ります。
アバター
2013/11/24 01:05
ごま♪様
はい、旅行で撮った写真です。
見ていると、
なんでもう少し気を使って写さなかったかなぁ、と、
残念な気持ちがわいてきます^^;
アバター
2013/11/23 22:06
カレンダーを見せていただきました^^
すごくいいですよ~♪
出雲大社の写真、拝殿の後ろの建物の中で本殿の建て替えが行われていたんですね。

カレンダーと言えば、生命保険のおばちゃんが
息子の写真を毎年1枚のカレンダーにしてくれていました^^
サービスの一環だったと思いますが、今でもちゃんととってあります。

アバター
2013/11/23 20:58
自作のカレンダーですか。
いいね^^v

PCEXの中でしか作ってない私です^^;
アバター
2013/11/23 20:52
今年の思い出と一緒に来年も楽しい旅に出られそうですね^^
五月以降も頑張ってください~(´▽`)
アバター
2013/11/23 20:44
おおおおー
オリジナルカレンダーいいですね。
旅行の写真でしょうか。
見ていると思い出もよみがえりますね。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.