Nicotto Town


ちゅんちゅんパラダイス


ホントのところ。→時にはマジメにシャララランw


いやぁ~ブログ久々( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

アップしないとメンドくさいというか、ブログっていう事を忘れてしまうのよねw

久しぶりなのにちょっと路線の違うお話で(〃∇〃) てれっ☆



先週末、11月もまだ一週間残りがあるのに。

違う部署の違う派遣会社の女の子2人が同時に契約終了に。

大抵月末とか15、20日とかキリ番を踏むのが通例なのに珍しい。

私の課にも挨拶に来てくれたみたいなのだけど、タイミング悪く席を外していた私。


たまたまフラフラして、その子達の部署のところを通ったら声をかけてくれた。

ここの部屋、一度足を踏み入れてみたかったの~(*´∀`*)

的にワクワクで話始めた私に、



実は今日で終わりで・・・。さっき挨拶しようと思ったらいなかったから・・・。

と二人からだとお菓子を頂く。



( ̄◇ ̄;)エッ・・・今日で終わり・・・と思わずフラフラしてしまった。



やめてしまう子の一人に、その前日、最近元気ないみたいだけど、どうしたの?て

声をかけていたから余計驚いてしまった(苦笑)



その子も、昨日ゆきぽんさんに話しかけられたとき、心配してくれて嬉しくて言い出

せなくて・・・ごめんね。と。



実は、このところ元気がないこと、お昼も今までとは違って外に出ていること。

何より社内でイジメがあるらしい。という小さな噂を耳にしていて。

彼女達では?と思い、気になっていたのです。



なかなか二人になれなくて声をかけられなかったけど、やっと話せたら

泣きそうになっていたから、こりゃヤバいな・・・と思ったら次の日で終わり。



本当にイジメ的なものがありそれが原因なのか、何よりいじめられたのか

いじめたのか。真相は全く私は知らないけれど。



何かがあったのは、確かだろな。



ニコタでは学生さん、それも義務教育過程の子も遊んでいるから万が一この記事

を目にしてしまったら悲しい事ではあるのだけれど。



大人の世界にだって陰湿でつまらないイジメはあるのです。

ただ、大人は逃げ出すことが学生さんよりは可能なので。

こうして職場で何かあったら次の職を探すことも可能、大人の特権も、あるのです。




そして。

私だっていじめられてます。


仕事で私だけ同じ仕事の輪にいれてもらえないし、質問すると感じ悪い。



て、聞くと、いじめられてる風になるでしょ。



でも、イマイチ折り合い悪くて質問しても返答があまり良くないし。

仕事の分担の都合で、折り合いの悪い人と私が同じ仕事を同じスタートで

みんなと始められないから、どちらかが留守番みたくなるから淋しいんだよね~。

て聞くと、イジメには聞こえないよね。




でも私の受け止め方が被害妄想的に傾きすぎて、色んな事をイジメだと受け止め

て結びつけて誰かに話たら。

ここに立派な『イジメられてる人』が完成してしまう。


実はホントにイジメられていたとしてもこの程度の事は受け止め方一つで違ってくる

ものだったりもする。

ただこの程度って人それぞれだから、私のように能天気な人ばかりではないだろう

けど。

と言いつつも私だって相手があまりに感じ悪かったり、

そのせいでビミョーに課で孤立チックになって多少気に病みそうになりましたww

でも大したことではないので気にする事が面倒になったのと。

タイミングよく違う課の仲良しの子に話せた事が大きかったかな。

何も変わらないけど話すと気が楽になるからね~。

弟夫婦に話した時も、イジメられてる(´;ω;`)て切り出したら

二人共( ̄□ ̄;)ギョッとして話、聞いてたけど。

聞くにつれて、こいつとりあえず大げさに言い出してるな。とバレてしまい(笑)

そして、コイツ同情買おうとしてるな(笑)とバレてしまい。

結局話はいつの間にか、なし崩し的に終わっていた( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



でもこんな事は、どの職場、ガッコ等々人が増えれば当然起こる事で。

でも何かがすれ違い始めて、どんどんズレて行って収集がつかなくなると。

とても大きな悪い流れに飲み込まれてガンジガラメになってしまう。

辞めてしまう2人は、きっとその悪い流れから脱出出来なかったのかもしれない。

本当はまだ辞めたくなかった感、アリアリだったから。

いい大人の集まりの中で、こんな後味悪い辞め方が起こるなんて。

切なすぎるわ(ノ_-;)ハア…


てな感じで久しぶりなのに笑いのないブログでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

この記事が先頭なのは嫌なので(笑)

近いうちにまた馬鹿話でもアップしよう(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!


あ・・・最近の失敗。

お土産でもらったイチゴ大福。

帰宅して食べようとカバンに入れて持ち帰ったら。

ぺったぁ~~~ん・ぺらぺらになってしまったのは私ww

でも包のビニールは全く破けてなかったよ!凄し←褒めるとこ間違ってるww

アバター
2013/12/19 20:23
こんばんは*サークル支援です
忘年会ですか(*´∀`*)いいですね
でも雨が結構降ってますね…(-。-;大丈夫ですか?
アバター
2013/12/04 17:16
ここに失礼します
サークルよりお水と素敵のお届けです*

~寒い寒い((((;゚Д゚))))
アバター
2013/12/01 10:03
こんにちは(*´∀`*)ここに失礼します
サークル支援です
お水と素敵どうぞ~
もう12月ですね✿今月も宜しくお願いします
アバター
2013/11/29 14:54
受け止め方次第かぁ・・・
でもなかなかできることじゃないよね。
いくつになっても人は人だもん。急に強くなれるわけじゃないし。
ゆきぽんみたく強く見せて頑張ってる大人も大勢いるんだろうな。
陰湿ないじめは断固反対だぁ~~!
アバター
2013/11/28 13:37
此方に失礼しますmm
コメ有難うございます(๑╹◡╹๑)
本当に申し訳ないです、リアでしっかりできたら、また絶対支援に参ります!
それまで、ご迷惑をおかけ致します…。ごめんなさいm(__)m
今日は感謝のお気持ちを伝えに参りましたが、訪問コメついでにご支援もして行きますね

あと、敬語慣れてないので下手くそですがお許し下さいませ(´・ω・`)
アバター
2013/11/27 22:13
俺のおじさんがアンパン食べる時に押しつぶしてペッタンコにしてから食べてたな~
アバター
2013/11/25 00:57
よく聞く話だけど、聞く度にイラっとします( `皿´)
大人なんだから、仕事なんだから、もっと考えようよ、って思う。
でも、人に話せるって大きい事ですよね。
同じ職場に、そういう事話せる人がいると少しは踏ん張りがききますもんね。
私は女だらけの職場が長かったのでいじめの現場も見たし
実際感じ悪く対応された事もたくさんありますが・・・
自分がそうならないようにしよう、っていう勉強をさせてもらいましたw
アバター
2013/11/25 00:44
人間関係って、まぢ一番フクザツだかんな。
四苦八苦だよε(❀◕‿◕ฺ)з
アバター
2013/11/24 20:38
馴染めない人間関係のところに居続けるって大変ですよね…。
ゆきぽん様は前向きで強くてスゴイなと思います。

私は大人の方が逃げられないと思いますよ。
子供は学校から逃げても、経済的に困る事はまずありません。
でも大人は、特に自立している人や家庭がある人は、そうそう辞めれないでしょ…?
それに子供はまだまだやり直しがききやすい。
大人になると、特に歳を重ねると、それがどんどん難しくなっていきます。

とにかく、イジメは私も反対です…。
打破する方法があるならいいのに、といつも思います。

ゆきぽん様も無理はなさらず、愚痴はこまめに出してストレス発散しましょうね♪
アバター
2013/11/24 19:59
今晩は。
ゆきさんは前向きですね~(なでこなでこ)
そうやってものの見方を変えて受け止め方を変えられる強さは、
他の人を守ろうとする強さにも発展するんですね。
そう、まるでイチゴ大福のビニールのような柔軟性のある強さ!

でも、無理してまた体調崩したりしないように。
そこは気を付けてくださいね(^∇^)ノシ
アバター
2013/11/24 17:54
大人は逃げるってできるから学校とかに通っている子たちよりも全然いいのかもしれないね。
毎日顔合わせても絡まなきゃいいって思っていれば気が楽だもんね。

大人の世界は陰湿だ~@@
なぎさも、よくバカで何も考えていないって思われて批判的な意見をばら撒く人がいるんだけど
なんでか大抵そういう話のきっかけを持ち出した人からつぶれていくというwww
周りの友だちに恵まれているのかな^^
なんかね、皆が守ってくれるんだ❤

自分の気持ちの持ちようもあるけど最後はやっぱり自分を理解してくれる本当の友だちを
みつけられるかどうかだよね。
そういう人がいてくれるだけで、少し強くなれる自分がいるもん!

ゆきちゃんは素直で明るい子だけど、悲しみは貯めちゃだめだよっ^^
お酒で紛らわすのもだめーーww
そんなときはなぎさと一緒に話そうねっ❤
アバター
2013/11/24 17:06
こんにちはヾ(*´∀`*)ノここに失礼します
今日のサークル支援です

私は病院に行って薬をもらってきたので
喉の痛みとかはなくなりましたが、まだ咳が…(´Д`;)

ゆきぽんさんも少しずつ回復されてるみたいで良かったです*
これから、どんどん風邪やインフルエンザが流行るみたいですね…
予防接種しないとですね(*´∀`*)
ゆきぽんさんはインフルエンザの予防接種しましたか?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.