Nicotto Town


城代のぐだぐだした日記みたいな


ソースコード(はりあってみた)

#include <stdio.h>

#include <stdlib.h>

int main(){

int cou,rec,su,sum;

int *ans;

float ave;

if((ans = (int *) malloc(sizeof(int) )) == NULL){

fprintf(stderr,"malloc\n");

exit(EXIT_FAIRURE);

}

su=0;

cou=0;

sum=0;

while(su >= 0){

printf(" > ");

scanf("%d",&su);

*(ans+cou) = su;

if(cou == 0){

if(su < 0){

return -1;

}

}

cou++;

if((ans = (int *) realloc(ans,(cou+1)*sizeof(int) )) == NULL){

fprintf(stderr,"realloc\n");

free(ans);

exit(EXIT_FAILURE);

}

}

cou--;

for(rec=0;rec<cou;rec++){

printf("%d\n",(*ans+rec));

sum=sum+(*(ans+cou));

}

ave=sum/cou;

printf("%.4f\n",ave);


return 0;

}

友にhtmlのソース貼ってる人がいたのでつい・・・・・・

 不特定多数の入力された数字を最後に表示し平均値を出力するプログラムです
まぁif{if}とかいう無駄な書き方もしてますが
その辺は・・・・・・

#日記広場:日記

アバター
2009/08/19 16:03
カチューシャありがそうございます!!!!!!!!!
アバター
2009/08/19 10:17
 これくらいは少しやればいけますよb
アバター
2009/08/19 08:46
にしても打つのがんばったw
アバター
2009/08/18 09:56
 ちょちょいと理解されたら 専門学校に通ってる側の立場がありませんしw

んーっと なんて書いてあるか聞かれて 生真面目に全部答えても微妙ですよね・・・
 動作をまとめたものもありますが それはそれで んー・・・・・・
アバター
2009/08/18 09:24
なんて書いてあるの?????
アバター
2009/08/18 08:42
ゴメンね。
さっぱり!ヽ(=´▽`=)ノ
アバター
2009/08/17 23:23
 乱数発生・・・
そんな大したものじゃないですよ

 メモリを順次確保していくんで 理論上入力される数字がいくつあってもいいことになります
まあl それだけです
限界数がわかってるなら 配列を普通に使うのもありな感じですから
アバター
2009/08/17 22:02

僕の乱数発生装置みたい
アバター
2009/08/17 15:01
(◉◞౪◟◉`;;) なんだこれ
アバター
2009/08/17 14:50
(◎ω◎;)
アバター
2009/08/17 14:29
 あんま関係ないですが
あらためて読むと 意味がわからないという
アバター
2009/08/17 14:19
ソースした部分を印刷する時って、Enterの表示が邪魔w



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.