Nicotto Town



母のその後。医療とは?

少しシリアスな内容ですので
医療に関心の無い方や
ネガティブな内容が嫌いな方は
閲覧しないことをお勧めします。


今母は、末期癌にて市内の病院に入院中なのだけど
体力の衰え等で手術が不可能とゆう事になり
元居た施設に戻りたいとの母の希望もあり
今の病院を退院し、施設に帰る準備中なのだが。

医療関係者の間で意見が食い違い
私たち家族は翻弄されている。

入院中の病院側の見解は
現在は点滴も取れて、流動食も食べれているので(嚥下もなく)
施設に戻れるが、施設では医療行為は行えないため
その前に、一旦施設関連の病院にて入院し
施設に戻る準備をするべく、そちらの病院との
話し合いをして来て欲しい。
とのことだった。

でも今日、医療の仕事をしている妹が
行って話し合いをしてきてくれたのだけど。
どうも話が違い過ぎてと、先ほど電話をしてきた。

退院後、入院する予定の病院Drは
ナント、11月5日現在の古い情報しか把握しておらず
このままうちへ入院されても
死を覚悟の上で来てください。と・・・・・

古い情報=点滴は日に2本。胃の出口が詰まっており飲み込みが難しく嚥下するのみなので、ステント装着してから来い。

妹も私も
このDrの話には( ゚Д゚ )ハァ?なわけで。

不安&不審に思った妹は
元居た施設に行って、そこの方と話したところ
その施設には、ちゃんと現在の情報が行っており
施設に戻れる現状であることも
その為に、一旦系列病院に入院することも把握していた。


一体どうゆうことなのか?・・・・・・

施設の系列である地元の病院には
父の死の際にも、いわくつきだっただけに信頼出来ない。

しかも
今は本当に点滴も外れ、流動食も食べれてる患者に対して
「うちに来るなら、死を覚悟して来い」とは・・・
それが医者の言う言葉だろうか(怒)

そのDrは、余命まで言いきったそうだ(怒)


妹も私も、怒りの気持ちしかないが
万が一、施設には情報が行っていて
本当にこの病院には情報が行ってないのだとしたら。

いやいや
そうだとしてもやはり
余命を簡単に家族に言ってみたり
死を覚悟でとか言うのは
医者としてとゆうより、人としていかがなものかと思う。

この病院は、父が脳出血で運ばれた時に
ストレッチャー持参で看護師が待つこともなく
救急隊員が「早く開けなさい」と言っても
「開いてるでしょ?」としか言わなかった上に
医師は医師で
「脳死ってわかる?あなたのお父さんはもう助からないからね。」
と、哀しみの底にいる家族である私達に言い放った。

こんな最低な病院になんて
施設が絡んでいなけりゃ
誰が大切な家族を入院さすか!!!!!

みなさん
ヤブ医者、ヤブな病院の実態は
こんなものです。

病院は勿論のこと
医者も十分に吟味し、選択して
安全に、安心して治療が受けられる。
そんなかかりつけ病院を持つことを
心底お勧めします。

不可抗力で、その病院に行くしかないとしても
必ず、他の良い病院にかかれる手段はあります。

大切な命です。
判断を誤らず、また、諦めないこと。

私たちの経験が、少しでもお役に立てれば幸いです。


#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.