秋色☆パリ一人旅~2日目-2~
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2013/11/27 18:38:03
亀進行のパリ話、再開です~。
モンマルトル地区を出発したバスは、右手にムーラン・ルージュ(フレンチカンカンの元祖として有名な老舗キャバレー。赤い風車が目印)の前を通過し、一路パリ中心部へと戻っていきました。
途中、様々な名所を通り(御免、記憶が飛んでるorz)、車はパリの目抜き通り・シャンゼリゼ通りへ!!!
シャンゼリゼ通り=ブランドストリートってイメージを持っていらっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが、そんなことはありません。(ハイブランドばっか集まった通りが近くに別にあるんです)
確かにラデュレやルイ・ヴィトン等もありますが、H&MやZARA、果てにはディズニーショップまであります。
ただ、全体的にカラーリングはシックです。
ブランドロゴとかもキンキラだったり原色ドーンじゃなくて、どことなくくすんで味のある落ち着いたトーンでまとめられています(例外:某ヴィトン。店頭オブジェがデカイ金色の恐竜。写真撮ってくりゃ良かったwww)
そして、シャンゼリゼ通りのつきあたりにあるのが、凱旋門です。
ここ、道路はさんで向かい側の階段降りて行けば、上に登ることもできるそうです(確かミュージアムパスがあれば無料のはず)。
上からは、凱旋門から放射状に延びる道が一望できるそうなので、気力尽きて登れなかったあじゅみに代わって誰か登ってきてくださいwwwww
凱旋門の周りを(なぜか)2周した車は、次の写真ポイントであるエッフェル塔の見える場所まで・・・・・・・行った。。。
「あら~、今日は残念ながらお天気が悪いから、ここからじゃいい写真が撮れませんね~。もう一か所、セーヌ川を渡ったところに行きましょう!!(byバスガイドさん)」
というわけで、セーヌ川にかかる橋(確かアレキサンダー三世橋と言ったと思い。ここもジプシーの子供のサイン詐欺多発ポイントだそうです。後、ここの橋は非常に立派なので写真に収める人も多いのですが、その隙に財布・スマフォ等をスられる被害もぼちぼちと。お気を付けを。)を渡って、セーヌ川沿いを走り、その第二写真ポイントへ。
セーヌ川を渡るころから、急速に雲が晴れてきて。
【てっぺんがちょっと雲に隠れてますが、まあ、及第点ですな^^v】
http://photozou.jp/photo/show/1170601/191342207
10分ほど、皆思い思いに写真を撮り、再びバスに乗り込み出発進行~!!
そしてまた、カルチェ・ラタン(学生街)や海軍士官学校前(ちょうど信号に引っ掛かったので、偶然通りかかった士官学校の制服着たイケメン生徒さんをウオッチングできました❤)を通り、12時15分ごろ、オペラ座地区にある免税店に到着。駆け足の半日パリ観光は終わりました。
降りた後、全員免税店の中に連れて行かれ(^^;;、扱っている品物の説明と近くの両替屋のレートの悪口(「手数料とらないみたいに書いてあるけど、実際は3割位手数料取るんですよ~。その点うちは(以下略)」みたいな)を一通り聞かされた後、トイレだけ借りて店から出て、とりあえず通りをルーブル美術館方面にぶらぶら歩いていると、一軒のいい感じのベーグル専門店発見。
店の前に出ていた黒板をみると、ベーグルサンドとドリンクで6€との事。
「よし、昼はここにすんべ」と入ると、店内は程良く賑わっていて、カウンター前にできていた列の最後尾に並び、とりあえず見える範囲のベーグルを物色。
そして、いよいよあじゅみの順番回ってきました。相手は大学生位?の奇麗な女の子。推定フランス人。
あじゅみ「ボンジュールマダム」
店員さん「ボンジュールマダム。・・・フランス語?英語?」
あじゅみ「英語で」
店員さん「OK。(ここから英語に切り替えて)どのベーグルにする?」
あじゅみ「手前の茶色い奴は?」
店員さん「これ?これはチョコレート生地にチョコチップが入ってるわ。これにする?」
あじゅみ「いや、じゃあ、その奥のやつは?」
店員さん「これはチーズベーグルよ」
あじゅみ「じゃあ、それで。」
店員さん「中身はどうする?」
あじゅみ「玉子はありますか?」
店員さん「???」
あじゅみ「玉子。ウフ!(フランス語で玉子の事)」
店員さん「ああ、玉子ね。御免なさい、玉子はないのよ。」
あじゅみ「じゃあ、お勧めは何ですか?」
店員さん「チーズベーグルに合わせるのならサーモンとクリームチーズがお勧めよ」
あじゅみ「じゃあ、それください。店内で食べます」
店員さん「他に何か食べる?マフィンは?クッキーもあるわよ?」
あじゅみ「いや、ベーグルと飲み物だけでいいです」
店員さん「OK、名前は?」
あじゅみ「シオルです(←ちゃんと本名名乗りましたが、ここではニコネームで❤)」
店員さん「(ベーグルを包む紙の表側に名前をマジックで書きとめながら)シーオール、と。日本人?」
あじゅみ「うん」
店員さん「(にっこり笑って胸の前で両手を合わせて)オゲンキデスカ?」
あじゅみ「(にっこり笑って)オゲンキデス♪」
そんなプチ国際交流して、お会計口にたむろる事しばし。
黒人のおっかなそうなおばちゃんに「シーオールー」と呼ばれ、レジに行くと、
「飲み物なんにするの?」
「エビアンください」
そういうわけで、この日の昼飯は、クリームチーズとサーモンを挟んだチーズベーグルのサンドイッチとエビアンでした。
お味は、・・・美味かったんだこれが!!!
日本でも同じような組み合わせのサンドイッチ食ったことあるけど、日本のに比べて、まずクリームチーズの味が濃い!!スモークサーモンが分厚い!!一緒に挟んである野菜の味も濃い!!!
おまけにベーグルがモッチモチで大きかったので、ベーグルサンドだけで十分すぎるくらいお腹いっぱいになりました。
サンドイッチ食べながら正面の壁とか(窓側のカウンターが満席だったので、壁沿いのカウンターに座ってたの)みてて解ったんですが、この店、ちょっと知る人ぞ知る名店だった模様です^^v
確認できた範囲では、某シュワ●ツネッガー氏が俳優時代に来ましたよ~みたいなサイン入りの写真が貼ってありました。(他にも有名人なのか良く分らないけど、サイン入りブロマイドが所狭しと貼られていました)
満腹でお店を出て(さっきの店員さん、お店から出るときに目があったらニコッと笑って手を振ってくれました^^)、さて、午後の部いってみよ~か!!!
【すいません、続きます】
>今のベーグルはイスラエル発祥
ほー、それは初めて聞きました。
えーっ!!!うさた様、アメリカに住んでたことあるんですか?!?!(尊敬)
語学留学でしょうか?それとも何か資格を取るため??
あじゅみも初NYの時(今から4年前)、泊まったホテルの近くにベーグル屋さんがあって、
その時は節約のために朝食なしプランを選んでいたので(普段は朝食付きです^^)
もっぱらそこに通いつめて最終的には店のおばちゃんに顔覚えられましたよwwwwww
ちなみに、個人的にはブルーベリーベーグルにプレーンなクリームチーズか
エブリシングにサーモン&クリームチーズかで悩みますが?wwwww
なるほどなるほど、ベーグルが流行り出したのは比較的最近なんですね~(メモメモ)
覚えとこっと♪
貴重な情報をどうもありがとうございました❤
1999年に1年間アメリカに住んだことがあるのですが、
その時初めてベーグルを食べて、衝撃をうけました。
「これはうまい。」
と思いました。日本ではまだベーグルがなかった頃です。
「これは絶対に日本で流行るだろう」
と思いましたが、帰国して数年後、予想通り日本でも
ベーグルが売られるようになりました。
日本でも広く食べられるようになったのは2005年ぐらいからじゃないでしょうか。
2000年以前はヨーロッパでもベーグルはほとんどなかったですね。
イスラエル式のベーグルがアメリカで流行って、
それが全世界に広まったのだと思います。
そう!ヨーロッパのサーモンは安くて美味い節約旅行者の味方^^
寿司は今回食べなかったんですが、サーモンだけの折詰って・・・・(^^;;
まあ、いかにも鮮度に問題ありそうなマグロ食うより安全だけど、しかしサーモンだけの折詰。。。
日本人的にはかっぱ巻きも一緒に入れてほしいですwwwwww
口の中さっぱりするし❤わさび巻きはいやよんwwwwwww
おおおおおお、erico様は凱旋門登攀済みですか!!素晴らしい!!
相当きつかったでしょう?ガイドさんが例のモンサンミッシェルの階段並と言ってましたけど…。
しかも12月の夜!!イルミネーションは奇麗かも知れないけど、強烈に寒そう…orz
10年前じゃユ●ク●のヒー●●ックなんて便利なもんは・・・・ありませんでしたよね?
冷えたでしょ~(^^;;お疲れさまでした❤てっぺんからみた景色はいかがでしたか?
寿司もサーモンばっかどころか、サーモンしか入ってない折りとかあるしw
でも美味しいので、へたに色の変わったまぐろとか食べるよりずっといいと思います!w
凱旋門の上は、ちょうど10年前、2003年に上りました。
12月の夜だから寒かったですw
再レス大歓迎っす❤
あー、確かにホームベーカリーたんにコネコネしてもらえば楽だわなw
あじゅみさ、相変わらず細々とABC通ってるんだけど、そこにパンコースあってさ、
基本手こねばっかだから、「いつもスゲー肉体労働やな…」と感心してたわけよ。。。
そか、弐台も持ってるんだ。いや、やっぱかにゃたスゲーよ^^bb
朝から焼きたてのパン食うなんて、贅沢やないか^^
パンは手ごねもしなくはないけど基本はホームベーカリーでこねちゃうよw そのほうがラク。
第一発酵後に羽根抜いて最後まで焼いたり、生地だけこねて丸パンとかマフィンとかはデロンギのコンベクションオーブン(赤ダイヤル。表示より+20〜30℃に見積もるのがコツ)で焼いとります。ナンやおやきや肉まんの生地も作ってもらうよ〜。
一番早いのはピタパン。手でこねてもすぐだし、機械なら10分ほどこねて、手でおもちみたいにちぎって丸めて、ペタンコにのしてフライパンで焼くだけ。(プクッてふくれて真ん中があきます)
1斤用のMKと、1.5斤用のツインバードの2台持っとります〜
そう言ってもらえるとありがたいよ~❤
これからものんびり亀進行で行くけど、絶対書ききるから、できれば最後までお付き合いよろしく!!
>シャンゼリゼ通り
うん、あじゅみも行くまではブランドストリートだと思ってた^^
ファストファッションの店とかマクドナルドとかができたのは、時代の流れじゃないかな~。
カフェも結構あったよ。自由行動最終日に入った(実は後で調べて解ったんだが)老舗から
最近できたっぽい、呼び込みガンガンやってる軽食屋系まで。
>凱旋門登れる
あじゅみもガイドムックよんで初めて知った^^
ホントは登りたかったんだけど、シャンゼリゼの近くにちょっと行きたい店あって、
そこ探してたら力尽きてねぇorz
あー、俺もう若くないわwwwwwwww
ベーグル専門店、良いっしょ??^^v
ホンット通りすがりにフラッと入ったんだけど、大当たりだった❤
ごはん系ベーグルのフィリングの鉄板は、やっぱサーモン&クリームチーズみたいね。
でもね、あじゅみ、NYでも日本でも同じような組み合わせ食べたけど、
はっきり言ってパリのが一番美味かった!!
ベーグルを、具をはさむ前にスライスして軽くトーストするから、香ばしさも加わるのよ~ジュルル
あー、あれは下手なグルメより美味かったわ~(うっとり)
>あじゅみと店員さんの交流
楽しかったよ~❤玉子通じなかった時は一瞬キョドッたけど、
「あ、フランス語で玉子ってウフって言うんだった!!よし、言ってみよう!!」
ってんで言ってみたら通じたんだよ~^^v
そうそう、胸の前で両手を合わせるのって、ありがちな日本のイメージだよね^^
うん、ちゃんと挨拶してたのとあんまり郊外行かなかったせいもあると思うけど、
今回の旅で人関係で不快な思いしたことは一回もなかったよ。
ホテルのドアマンの人とかも、すっごく紳士的でさ~❤
あー、縁があったら、何年・何十年後でも良いからもう一回パリ行きたいっ!!><
へぇ~かの有名な通りだものやっぱ高級店とか立ち並んでると思ってた
時代の変化なのでしょうか。。。キャハ
そそ、凱旋門に登れるって私最近知ったばっか^^;
おっ、ベーグル専門店かぁ~いいなぁ
フランスでもサーモンとクリームチーズが王道なのね。。。ウンウン
あじゅみ~と店員さんのプチ交流もおもしろ!
特に外国人にありがちな日本人と思うと手を合わせるっていうのが
面白いね、日本人のイメージなんだろうけどフランスって親日が多いから居心地がよさそう(人´∀`)
おお、おゆきさんは小物とかを手作りなさる方なのですか?
あじゅみは不器用さんなので、家庭科スキルは料理以外は限りなくゼロに近いですorz
COOPはあじゅみの泊まっていたホテルの近くになかったので、
モノプリで水とかお菓子とかばらまき土産とか買ってました。
そうそう!!勢い良すぎるベルトコンベアー^^
アレ最初怖いですよねwwwwwwwwあじゅみビビりましたよwwwwwww
いえいえ、思い出一杯書いてください❤
それを読むこともあじゅみの楽しみですから☆
サクレクール寺院の周辺をうろうろしつつ 生地屋さんでフランスらしい記事がないかと 山積みの店内を見て回って糸巻き買いましたが 重かった(笑)
COOPでいろいろ買いまくってました
何せ 水が必要ですから
お菓子とかも買ったかも
ベルトコンベアーが勢いありすぎて カウンターを飛び越して飛んでいったのも思い出します
と私の思い出を書いてしまった(笑)
あ、御免テロリズムだったかwwwwwwwwwwwwww
そかそか、スモークサーモン食った直後だったか。すまんすまん^^
って、かにゃた、パン手作りできる人?すげ~~~YO!!!(尊敬)
あじゅみは本で見るか買うだけで、作るなんてとても無理~(;;)
…しかしあのベーグルはうみゃかった…(ぼそりと言ってみる)
そうそう、海外って包み紙にマジックで名前書くよね。
識別としては良いと思う。取り違えも少なくなるだろうし。
日本みたいに「××をご注文のお客様~!!!」とかやるよりなんぼか効率的だと思うが。
スモークサーモン食べちゃったところなのにー (T▽T)
最近ベーグルの存在を忘れてたけど、こねて茹でて作ろうかなー。
そいや、日本ではやらないけど、海外行くと包み紙にマジックで書いてるよね。
アメリカのデリカテッセンもそうやってたの思い出したよ。