Nicotto Town



人生いろいろ

先日お亡くなりになった島倉千代子さんが
歌った「人生いろいろ」。

まさしくその通りだと
つくづく思う。

幸せに人生を全うできる人。
不幸な亡くなり方をする人。
平凡に平穏に過ごす人。
波乱万丈に生きる人。
自ら命を絶つ人。
不可抗力や理不尽に命を奪われる人。

私はどうだろうか・・・

それは、きっとみんな、最期の瞬間に感じるんだろうな。

だから
今現在をどうなのかと考えたり悩んだりもがいたりするより
今を懸命に生きる事こそが
一番大切なことなんだろう。

明日が、この後すぐが
どうなるかわからないのだから。



な~んて
まじめに書いちゃった( *´艸`)ムププ


#日記広場:人生

アバター
2013/11/30 22:41
marsサン^^

全くもってmarsサンの言う通りなんですょ!!!

亡くなった子は、そんな母親の姿は望んでいないはず。
自分の分までも、明るく幸せに生きて欲しいと
そう思ってるはずなんです。

だけど、今の妹は(勿論、妹の旦那も)まるで抜け殻なんです・・・
楽しい事をしようとしません。
以前はSMAPが好きな妹は、コンサートに度々出掛けたのですが
勧めてみても、行きたくないと言います・・・

そのくせ、「お姉ちゃんは楽しそうでいいね」とか言うので
楽しみは、自分で探すものだと。
自分で見つけるものだし、自分で作るものなんだと。
そう窘めたのですが・・・・・

周りにお子さんを亡くした人を何人か知ってますが
10年以上かかって、やっと子供の話題が出来るようになった人。
すぐに立ち直って、逆にこちらが驚く人。
色々います。

だから、妹は時間がかかるのかもしれないけど
いつか必ず、楽しみを見つけたり
自分から楽しみを作ってくれると信じてます^^

また、立ち直るだけでなく
今は他の全てを憎む妹が
それは間違っていたと気付いてくれる事も願っています。

アバター
2013/11/30 20:26
子どもを先になくすことくらい、親にとって辛いことはありません。

悲しみ、怒り、絶望・・・

立ち直るには時間が必要でしょうね・・・

それでもいつか、必ず人は歩き始めるのでしょう。

いつまでも悲しみを引きずっていて、人生を不幸に生きていては、
死んだ子どもが悲しむような気がします。
アバター
2013/11/30 07:50
marsサン^^

すぐに忘れるw
それが一番イイのですょ~(≧∇≦)

いつまでも引き摺るのって
人生損してると思うもん^^

でも・・・
例外もあるよね・・・

昨年、私の妹は我が子を亡くしました。
今だ立ち直れず、前を向けず苦しんでます。

朝、元気に「行ってきます」と言った子に
その夜いきなり、二度と会えなくなったのですから・・・
前向きになれ。と言うのは酷な気がして言えません。。。

だからこそ
今日を、今を後悔なく生きなければと
身内を突然亡くしてからは
強く思いながら生きてます。

アバター
2013/11/30 07:36
ほんとにね。

すぐにくよくよ悩む私ですが・・・
そのくせすぐに忘れてしまうw

今、このときを懸命に生きることが大切だと
私もそう思います。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.