Nicotto Town


収納や本のことを書く予定


原本ってさ

もうデジタルだよね。


同人誌の自炊について書いたら、色々な方から意見を頂けた。感謝感激です。
PDFにするのは確定。紙の方を取って置くかどうかはまだ考え中です。


で、こうやって意見を貰う中で気付いたのが、原本はもうデジタルだっていうこと。
だって今時の小説の作者さんは大体パソコンで書いてるでしょ?

もちろん原稿用紙に手書きの人もまだいるだろうし、漫画家さんならアナログで描いてる人が大多数だとも思う。
でも編集とかはDTPが入ってるし、印刷屋さんに送る時は電子データにして送ってるんじゃない?それを紙にコピーしてるわけでしょ。


そう気付いて見ると「本はやっぱり紙でなきゃ」と言う人達の主張が変な風に見えてくる。
いや、ちゃんと紙ならではの長所に目を向けて、「コレコレこういう所が媒体として紙は優れているから、私は紙の本を選ぶ」という意見はわかるんだけど、なんだか妙に紙の本を神聖視してる人っているじゃん。
「本を愛してる人なら絶対紙を選ぶ」とか「裁断された本を見るのは辛い」とか、感情的な理由で紙を持ち上げる人。


ちょっと冷静になりなよって思う。今時紙の本と言ったって、電子データを紙にコピーしてるだけですよ。


しかし自炊っていうのは、わざわざ電子データと紙に出力してくれたものを、あらためて電子データに直してるんだよね。金と手間を掛けて。
なんか徒労感がドッと…。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.