Nicotto Town



警察が道を知らんってどうよ!

バイク盗難の件でウチへ来た警官との会話。

俺 最近○○署って知らない警官が増えましたね。

警 はい、大幅に移動して入れ替わってますよ。
  昔は何十年所属とかありましたが、最近は長くても2年で転属です。
 

  もう一人の警官は10月に警察学校を出たばかりの新人ですよ。 とも。


 同じ市内でも本署と交番数箇所で部署がコロコロ変わりますから・・・とも。




なるほど、どうりで以前「市民」なら誰もが知ってるお寺を目印に警察署へ急ぎの電話をしても全くその「お寺」を把握出来なかったはずだ。

自分の管轄の地区の道路の繋がりや、ランドマーク的な建物も覚えた頃には転属やもんなぁ。

こんなんじゃ泥棒の方が地理に詳しいやん!

万一追跡するにしても警察が迷子になるのとちゃうか?って思った。


警官もアレコレやらなきゃならない仕事や事件等がたくさんあって、ゆっくりと市内の路地まで把握出来ないのは仕方ないけど・・・
もっとそういった部門に特化した部署とか作れないのだろうかね。

大通りばかりパトロールしていても犯罪は減らないぞ~。


頑張れ!お巡りさん! 

アバター
2013/12/05 00:51
ことみさん

あの保管場所は普段からウロウロして覗きこまないと見えないのに。

しかも止めてあった真横の家の住人さんが朝の5時頃にオッサン2人ほどの会話を寝ぼけながら聞いたと言ってました。
この季節の5時・・・
まだ暗いし、新聞配達も牛乳配達も終わった後で、正に狙い目の時間帯かと思います。

警察もほぼアテにはならないと思いますよ。
運良くバイクが発見されても部品を外されてフレームだけになっていたり(このパターンはガキの手口)
ネットでもし売られていたのを発見しても、その売主が「知らない奴から貰った」と言えばそれまでですからね。

で、その怪しい業者を自転車漕いで偵察に行って来ましたが・・・
日曜に引き続き、月曜もシャッターが降りたまま><;
店の脇に不要な部品を若干捨ててあった場所に切られたワイヤー錠が捨てられていないかもチェックしましたが
それも発見出来ず・・・

FZRもカウル(カバーね)を装着して完成状態にすると盗まれそうなのでカウルは屋内へ保管するようにしました。
で、今日も10時頃、駐車場の車のセキュリティアラームが聞こえたので窓から見ても誰も見えず・・・
今回はスグガレージを見に行きましたが、怪しい人影、車もありませんでした><;
でもセンサーライトも点灯していたので、「誰か」が居たのは確実なんですけどね・・・・。

あー!しかしメッチャタイミング悪すぎな時に盗むなよ~!って感じです;;
アバター
2013/12/02 14:36
大変そうでしたね。
盗むってすごいなぁ、あやしいと思ったら見に行った方がいいって事なのかな?
いまどきの手口はすごそうですね、見つかるといいのにね、警察はどれくらい有効なんだろうか?
あやしい業者さんにあるとわかりやすいのにね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.