Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


ニコみせ第2期開始

画像

上の写真は、昔あったイベントのイチゴ狩りで
葉っぱが表示されず、イチゴだけが表示されていた不具合ですw

--

ニコみせテスト版第1期のデータリセットが行われ、第2期が始まりました。
12/4 10:27付けで、56,930円分の内装アイテム購入の返金がw

<テスト版第2期のリセットについて>

テスト版第2期のデータリセットについて問い合わせしたところでは
現在のところ、リセットの予定はしていない、ということでした。

リセットしないことは、お知らせブログでは明言されていないので
リセットの可能性0ではないけれど、ほぼ0に近いと考えてよさそうです。

なのでたぶん、料理の材料は安心して買いこめばいいし
内装アイテムの返金は無いので、内装アイテムは無駄に買いすぎないほうがいいってことでw
(結局リセットってことになったら、運営さんに苦情を言ってくださいませw)


<第2期での変更点>

・パラメータの全般的な調整(料理レシピの、必要材料数の調整など)
 ・料理レシピの必要材料数が少なくなった(野菜3個→2個など)
 ・一度に作る料理の皿数が減った(40皿→20皿)
 ・どうぶつの食べるペースが遅くなった(5分1皿→10分1皿)

これら変更により、どうぶつが1日に食べる皿数は288皿→144皿に減り
そのために必要な野菜は、21.6個→14.4個に減りました。
これなら、
栽培ポイントが16ヶ所で、豊作2倍ボーナスもあり、メガ化での目減りもないなら
ある程度は余裕がある状態となります。

ただし、経験値狙いで
経験値が高めのクリスマスケーキばかり、メニューに置き切れないほど作り続ければ
さすがに材料が不足していきますがww

ちなみに、オニオンオムレツを料理したときには
どうぶつがまる1日で食べる144皿を作ると、453の経験値がもらえて
全部食べてもらうと、864Cコイン(材料費を引けば576Cコイン)もらえることに。
そして、訪問先で料理を食べた場合には
オニオンオムレツばかり1日100回食べまくれば、600の経験値がもらえて
600Cコインを失うことに。

もちろん、料理によってもバランスは違いますが
積極的にレベル上げしたいなら、訪問して食べまくったほうがいいし
Cコインが欲しいなら、作るだけで食べに行かないほうがいいですw


・野菜のメガ化停止 ・倉庫上限を200→400に拡張 ・材料を作る機能の廃止
・食事演出スキップ機能の追加 ・履歴の表示ページ位置保存機能

は、ユーザーの不満に対応した、使い勝手の向上ってところすね。


・他人のお店でステキボタンや伝言版が使えるように改修

は、お店の内装が面白かったときに、感想をそのまま書けるのがいいなあとw
ステキや伝言版だけでなく、プロフも表示されるようにもなったのも嬉しい♪
そして、事務局さんの伝言版の書き込みが一気に増えたようなw

この改修は、
・ニコみせを訪れても交流とは言えないから、足あとを表示しないようにする
ではなく
・ニコみせを訪れるなら、ちゃんとした交流ができるよう、相手の情報を表示する
って方向での改修ってことなんでしょうね。
これについては賛否両論あるとは思いますが、私はこれはこれでありだと思います。

伝言版に1回書きこむと記入欄が消えちゃうっていう不具合があるけれど、
不具合報告出したので、そのうち修正されると思いたいw


・「ランダム訪問」機能の追加

この機能は、正式版でも残るのか、ニコみせ広場ができるまでの暫定版なのか?

ランダム訪問機能そのものは、あっていいと思うのですが
ランダム訪問されたくない場合の対処法が「友だちに公開」もしくは「非公開」にする
というのがよくないなあと(´・ω・‘)

ランダム訪問はされたくないけれど、友だち登録していない人にも来てほしい
というユーザーは多いと思うので。

なので、友だち限定にするとかではなく
ランダム訪問機能そのものに「ON/OFF」をつけるべきだろうと思っています。


・ひらめきレシピ機能の停止(コンテンツ調整中につき一時対応)

これについては、とくに感想はないですw
将来的には、ニコみせをユーザーに飽きさせないための肝となる機能だろうから
じっくり作ってほしいものです^^

アバター
2013/12/07 16:31
>きつねさん
まさに流動的って感じですね。
年明け以降、というのは間違いないだろうと思います。
アバター
2013/12/07 09:58
今のところ、再リセットなしで
今のところなので、流動的なのかも^^;;
ニコみせ2終了期日は未定とのこと
アバター
2013/12/07 08:01
>ゆきやさん
やっぱり、よく分からないまま進めるしかないすよねえ(^^;
ステキボタンや伝言版もだけど、プロフや最近書いたブログとかも表示されるので
初めての訪問者さんのことを知るのにも役立ちます^^

ほんと、作って高速で食べ歩き、がせいぜいすよね(^^;
私も改装系は一切できていなくて~。

釣りのオーナメントのほうだと、期間はあと少しすね(´・ω・‘)
なんとか早く釣れますよう(^^;
アバター
2013/12/07 07:58
>モッカさん(つづき)
訪問先のほとんどの方が、作業が増えて大変って感じているすね(´・ω・‘)
イチエちゃんがお部屋に現れてイチゴを、ってのも知らない人が多く
もらえて楽しいではなく、もらい損ねてのストレスを感じている人が多いようで。
もしニコみせサービスが無くなったら、ちょっとつまらないけどやることが減ってほっとした
って意見が多そうw

ニコみせを導入するなら、せめて他の作業を減らせよ、と。
サイト全体のクリック数が急増したと喜んでると、一気にアクティブユーザーが減るぞ、
24日からのウェブマネーアワードでも票を入れてもらえなくなるぞ、と。
(平日イン率が高いであろうニコッとタウンには不利な投票期間かも?)

それにしても最近のニコッとタウンは、いろいろなところで目先のことばかり考えていて
大局的には考えていない感が感じられるんすよねえ。事業部化の弊害というか。
アバター
2013/12/07 07:44
>モッカさん
なるほど~、余分に書いたのはまったく別件の文句かと思ったけれど、そういうことだったんすね(^^;;
そりゃたしかに返事しにくいすねw
私は文句は飲み込み、あえて返事しやすく書いたので(^^ゞ

無料サービスには、何をしても外部から文句が入らないっていう利点があるんすね(^^;
いろんな約束違いも、利用規約からすれば問題ないってことになっているし
都合のいい声しか聞かないは昔からよく感じているすからねw
鼻につくブログw 一応個人ブログってことになっているので、強い批判は控えますがw
まあコメレスも、気分がいい+気分を害して反論せずはいられない時しか返ってこないけれど
それでも一応読んではいて、影響を与えるでしょうしねw

イベントでケーキ中心、は当然こうなると分かっていたことすね(^^;
料理も、作るものによって経験値が違うと、皆だんだん経験値が高いものしか作らなくなっていくすしね。
...というのはピグカフェでもそうだったので、ニコみせ開始前に要望で伝えたんすけどね~。

レイアウトは、ほんと何のためのリセットか分かんないすよね(´・ω・‘)
今後はリセットしないなら、ポツンと置かれた机椅子の位置固定もこのままってことすよねえ。
このヘルプの写真
http://www.nicotto.jp/user/helptop/article?ct=21&id=160013
でも、普通の机椅子ではなく、カウンター状態に作ってあるから
作り手自身もあの机椅子には不満があるんじゃないかと思うんすけどねw

巡回がお店派~は出てきそうですよねw
皆がそうなったら、有料の花を露出度が高いところに、ってのが通用しなくなることに。
意地でもお店巡回は、交流を促進して、お互いのアバターを見てPアイテム買ってもらおう
=無料機能を使って有料の売上を伸ばそうってことかなあ。
経験値もらえるのが1日10回程度(1人あたり2回までにして5人)なら
ふだんの訪問先で食べれば充分足りるけど、25人100回だとお店巡回せざるを得なく。

コイン残量~でのリロードは今もあるんすね(^^; あれは鬱陶しいすよねえ。
決済前に表示し直すのではなく、決済後に残高変化を表示すればストレス少ないのに。

あとちょっとだけ続きます(^^;
アバター
2013/12/06 19:34
イベントがいっぱい始まった中で、第2弾が始まったので、よく分からないまま、すすめてたの。
改良点の、ほかの人の店で、ステキボタンや、伝言板を残せるのは、気がつかなかったです。
今度、よく確認しよう^^
訪問するのに、時間をとられて、なかなか、にこ店まで手が、回らないので、作って、高速食べ歩きですww
お部屋の改装も、まだまだ出来てないし。。ゆっくりします。

釣りのオーナメント、火曜日から、釣ってるのですが、まだ1個もつれないよ。(☍﹏⁰)
うちの釣堀には、落ちてないのかも??


アバター
2013/12/06 15:45
一向に返事は来ないですが、めんどくさいので追い打ちをっけるのをやめましたw リセットされるんですか?と質問した後に、約束ですので当然リセットされるとは思いますが、その旨を早く公表しろみたいなことを書いたので返事しにくかったんでしょうね。
Pコインが絡んでいるサービスなら消費者庁などを出していくらで揺さぶれますが、無料サービスだといくら言ったところで無視されるだけですからね。ユーザーの声を聞いてるようで都合のいい声しか聞かないのは今に始まったことではないですけどね。
まぁ、ニコットさんがブログで鼻につくことを書くのを待つことにします。そうすればコメントで思い切り文句書けるので。

何回も書いてますがほんと細かいバランス調整だけで終わってしまってますからね。しかもいきなりイベント始めるもんだからみんなケーキ中心に育ててしまうので個性もへったくれもありません。
レイアウトアイテムもイベント特典以外はラインナップ変わってませんね。じゃあ何の為にリセットしたんだと。同じラインナップアイテムでまた1から部屋作れとかただめんどくさいだけです。しかもかなり要望が多かったレイアウトの保存は実装されていないという。

お店で伝言板とステプが使えるのは便利ですが、要は水やり以外はお店巡回で賄えますよということですね。お庭を飾るのは何のためなんでしょうか?訪問者に見てもらうためではないんですかねw そういう意味でお店のみで巡回を終始させてしまうのが何か腑に落ちないですね。巡回がお庭派とお店派に分かれていくでしょうね。
なんで意地でもお店を巡回させようとするのか。機能がかぶってることに気付いてないのか。

あとはまたしても「コイン残高が変化しました」でリロードされる時ありますね。材料買ってるんだから残高が変化するのは当たり前だろう。学習能力ゼロというかあまりの無能ぶりが素晴らしいです。

というわけでニコみせを一言でまとめると「余計なサービスが増えただけ」に尽きますね。なくても誰も困りません。
アバター
2013/12/06 07:31
>★☆Luna☆★さん
読んでくれてありがとです~^^
常識的なバランスに調整したってところでしょうかw
運営さんは、ユーザーが料理をずっと提供し続けなければいけないと感じてしまう
ってところがよく分かってなかったのかな~。
ここを長く運営しているなら、そのあたりのユーザー心理は分かってほしいところすけどね(^_^;

またよかったら時間があるときに見てみてください~もちろん無理はしないよう^^
アバター
2013/12/06 07:28
>酔象さん
スキップ機能、1日10回程度ならまだ許せるけれど、1日100回押すのはどうかと思うすよね(^^;
運営さんとしては、余分にクリックしてもらえたほうがサイト全体のクリック数が増えるから
嬉しいのかもしれませんがw

やっぱ、スキップするしないをあらかじめ選択できるほうがいいすね^^
スキップではなく、しっかり表示・軽くうなずく(時間短縮)・まったく表示しない、から選んで設定できる
みたいな感じだとよりいいかも。
会話の表示も時間かかるから、できればそっちも非表示を選べるようにしてほしいw
つか、1日100回ってのがまず問題なんだけど~。

ちなみにスキップをクリックしたとき、自分でクリックしてはいるけれど
いざ食べようとした料理を取り上げられたような妙な気分になります~ってのは私だけかなw
アバター
2013/12/06 07:21
>つきなさん
今のランダム訪問の公開、非公開設定は
友だち登録した人とだけ閉じた交流をする人向きの設定方法で
少しでも開いた交流をしている人はランダム訪問に強制参加!って感じすよね(^^;
私も早く要望書いてポストに出さないとw
アバター
2013/12/05 22:57
データ検証ありがとうございます~^^
1の時より余裕できたようでよかったです(^-^)
またゆっくり読みに来ます~^^;
アバター
2013/12/05 20:39
スキップ機能は、どうして毎回押さなきゃならないようなシステムにしたんでしょうね?

カユイところに手が届かないというかなんというか。。。w
これもあらかじめ選択できるようにすれば良いのにと思いますね。
アバター
2013/12/05 20:20
そうそう。
ランダム訪問の公開、非公開設定方法はわたしも変更してほしいと、
あいうえおさんと同じで要望ポストにと思ってました(゚ー゚`ゞ)
アバター
2013/12/05 16:13
>くれさん
それは正式版が開始してから、少しずつ叶っていくかも^^
どこかのお知らせかヘルプかに、今後の正式版予定としてお店の種類が増えて行く~って
書いてあったと思うのでw
アバター
2013/12/05 16:12
>モッカさん
なるほど~。

たしかに、当初の予定では、正式版開始前にリセットするはずでしたよね。
そうしなかったのはたぶん、

・あれだけリセットするとしつこく書いていても、リセットすることを理解していないユーザーが多かった
 (説明を読まなくてもプレイできると謳うサイトなので、当然の結果でもある。)
・リセット前提のテスト版なのに、リセットをもったいなく感じるほどやれる状態でリリースしてしまったため
 せっかくやったんだからリセットしないでほしい、という要望が多く来てしまった

というような理由だろうと。
結局は当初の信念を貫き切れず折れてしまった、というかw

第2期では、リセットすると言っていない以上、
1期終了時のような完全なリセットを求めるのは、正直かなり難しいと思います。

ただ、ユーザーが活動して入手したもの
=職業の経験値および職業レベル、お店の評判度および称号、お店内装アイテム
以外のものであれば、大規模修正は不可能ではないかも。
ユーザー既得活動分も、経験値相当分を新機能に反映させるという約束なら、修正も可能だろうし。

私からも、またじっくり考えてから要望を出すことにします^^
今は頭が飽和状態w
アバター
2013/12/05 16:09
あたいは、
中華屋やフレンチやイタリアンや牛丼屋やって!と要望だしたんですけどね・゚・( >∀<)σ ァハ八ノヽノ \
アバター
2013/12/05 15:40
とりあえず早急にw
リセットされないのは当初の約束と違うのでリセットするようにこれから個人的にしつこく働き掛ける予定です。
リセットされない→これ以上大きな変更はしないつもり、ということでもありますのでリセットしないことによって今後修正する際に縛りが生じます。何を思ってリセットしないのか知りませんがこんなクソ仕様のままリセットしないとかアホとしか思えませんので。
アバター
2013/12/05 15:32
>くれさん
ケーキばかり、たしかに~w
ニコッと研究室の爆発頭になる仕掛けみたいに、みんなが肥満状態になったらすごいす(・∀・)
生活習慣病予防の啓蒙活動にもなったりして♪

料理、やっぱり同じだといまいちつまんないすよね(^^;
アバターみたいに、料理も食材レイヤーを組み合わせて創作料理を作ることも可能だとは思うのですがw
オニギリから生きた魚がピチピチ飛び出ていて、レオリオスペシャル!とかw
(もし知らないネタだったらすんません(^^;;;)

将来的に、お店の種類や料理の種類が増えたら
洋食和食とかだけでなく、イチゴ料理のお店とか、ペットが採ってきた食材のみ使ったお店とかの
その人なりのお店が作れて、いろいろな可能性が広がるかも?
アバター
2013/12/05 15:07
ケーキばっか食べたら・・・肥満になっちゃいますよねぇ~(笑)

罰ゲームで・・・アバターが一瞬、肥満になったら・・・(-ι_- ) クックック


料理なんですが・・・なんでみんな統一なんでしょうね?
1人1人の個別料理じゃ・・・データが膨大になっちゃいますが・・・
百人に1人くくりとかで、独自の料理ないと。。。
アバター
2013/12/05 14:45
>リットンさん
とりあえず、便利にはなったって感じすね^^
やりやすいというのは大事だと思うので、そこはよかったです(´∀`)

たしかにひらめきレシピが無いなら、訪問の必要はとくにないすね^^
ひらめきレシピも、追加がゆっくりなら
今までの訪問先だけでも、マイペースで覚えて行けるかも?

今は、データリセットされたのもあって、どこに行っても同じ感じすよね(^^;;
料理そのものをデザインできる機能とか、将来的にできるといいんすけどね♪
トリコって漫画みたいに、料理人それぞれにとってのこだわりのフルコースを作れるとか^^

要望で、いろんな職種のレベルがマスターになったら
自分の基本のお店でも、マスターになった職種の料理がすべて作れるようになる
ってのを出しているのですが、さすがに実現は難しいだろうなあ(^^;

ほんとだ~、事務にゃんのお店は和洋両方あるんですね(・∀・)
たしかにファミレスみたいな自由さ、楽しさがあるすよね^^
アバター
2013/12/05 14:28
訪問自体に関しては全然してないので、その関係の変更に関しては何もコメントできないです^^;
おおむね、便利になったと好評のようですね。

ひらめきレシピがなくなったのは引きこもりな自分としては本当に助かります。
計画的に農園で栽培をして料理をすることは楽しかったので、このままの仕様でいてほしいなと。

ただ、ひらめきレシピがないとどの店も同じメニューになってしまうのが何とも^^;
まず、なぜ、和食屋と洋食屋を分けるのか、納得いかないです。
将来的には他の職種もということなんでしょうが、テスト版ぐらいはいろんな料理を作りたかった気がします。
事務にゃんの店は、洋食も和食も置いてありますよね。
ああいうの、ファミレスみたいで好きなんですが^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.