Nicotto Town



夜中になにやってんだか。

 ホットケーキを作り始める。
 種作ったあたりでちょっとお休み。
 後は焼くだけ。

 小麦粉、卵にベーキングパウダー…分量半分で作るの忘れた。
 大量にできたら冷凍すりゃいいか。

 ダマにならずにかつ、グルテンが形成されない程度に攪拌するのは難しい。
 別にケーキ職人目指してるわけじゃないからできなくても困らないけど。
 でも、あのミックス粉(今回使ってないけど)の写真は卑怯なくらい分厚いよなー。

 カナル型のヘッドホン(というかイヤホン)が片方音が出なくなった。
 というか、構造的な寿命の気がする。
 たぶん要買い替えなんだろうけど、原因がわかっちゃったんだからしょうがない。
 どうせ外に出ないしってことで、みっともないけど修理。
 残念ながらケーブルの切断部分が無いので、熱収縮チューブが使えずセロテープで。
 ホットグルーとか買ったほうがいいのかなぁ…。

#日記広場:日記

アバター
2009/08/19 09:51
Vambraceさんはマメなんですね~ww
バニラエッセンスやベーキングパウダーを入れてホットケーキつくっちゃうなんて♪
私は、ホットケーキはミックスでしか作ったことないかも^^;
なんかホットケーキ食べたくなっちゃいましたw
朝マックのホットケーキは薄っぺらいですよね~(* ̄m ̄)ぷっ
アバター
2009/08/19 01:15
夜中って小腹がすいたり・・・。
読んだら余計にお腹が~~~

食べたい( ´艸`)
アバター
2009/08/18 17:50
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
欲しい時が買い時。かいました。♪
アバター
2009/08/18 07:15
今日のは良くふくらみました。
ちょっとバニラエッセンスが足りなかったかも知れず。
意外と今日のはふくらみました。
ベーキングパウダーが新しめの物だったからか?

ヘッドホンは中のケーブルが螺旋状になっているので、使っているとよれ具合で負荷が掛かって切れてしまうのですな・・・。
残念ながら切れた場所が解ってしまったので、直せてしまいました。
ちょっと面白いケーブルで、表面がコーティングしてあるらしく、熱処理すると半田付け出来、そのままだと表面は絶縁されていました。
いっそ切れてしまえば、スミチューブで補強するのですが、切れては居ないので被服の代わりにセロテープ巻いて終了です。
アバター
2009/08/18 07:10
ミルクレープは作ったこと無いですな。
あのパッケージの写真はどれも良く撮れていますなぁ。
確かに商品として売られている物はそこそこの出来では完成するように出来ているのですけども。
アバター
2009/08/18 04:30
こんばんわ。
ホットケーキ作り、うまくいっていますか?w
私は、ヘッドセットを過去に3回くらい壊しています。
ホント壊れやすい ><
応急処置しても一度起きた接触不良は、なかなかなおりませんよね。
アバター
2009/08/18 04:25
☆*コラニ<Vambraceさん

わたしはこないだ,

みるくれーぷ作ろうとしました...みごとに失敗ですよ;

まずくれーぷ...焼き方わからんですもん...;;

...どうしたらあの写真のようになるんでしょうかねー(・ω・`)”

muu...ふとるですよ;;(ぽちっとーっ☆*)



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.