Nicotto Town



速読


今日は娘、模擬試験の日でした。
朝から塾で受けて2時頃帰宅、遅いお昼ご飯を食べて一息ついて
再び塾へ。
今度から塾で『速読』というものを取り入れることになったそうで
その説明会に参加してきました。

数台のPCで実際に速読を体験してみましたが、脳が活性化するような
感じがして、おもしろかったです^^
ゲーム感覚で取り組むバージョンや文章を読んでいくもの、その他
色々なタイプのものがあり飽きませんでした。

斜め読みという読み方は聞いたことがありました。
速読は同じものなのかなと思いましたが、全く異なるようです。
斜め読みは要所要所は読み、その他は読み飛ばす感じで読んでいく
もののようですが(違っていたらすみません)速読は文章を塊で
全て読んでいくもので、飛ばし読みはしないものだそうです。

てっきり速読は塾生全員が取り組むものだと思っていたのですが
希望者だけが月謝+数千円を支払って受講するのだそうです。
通塾時間の前後どちらか30分で速読の練習を行うのだとか。

娘は週2回通塾しているので、勉強を始める前に速読が受けられるように
申し込みを済ませて帰宅しました。
明日から早速 受講できるそうです。

そして説明会後に受講申し込み書を出した特典として、今月と1月の
受講料は無料になるそうです。
支払いが生じるのは2月の受講料からになります。

娘が通っている塾は中学生までが対象のようですので、高校入学後は
速読だけ受けに通うか、別の塾に変え速読も辞めてしまうか…。
そのあたりはまだ決めていないのですが、娘が少なからず速読に
興味をもってくれたようなので、中学卒業までの4か月だけでも
試してみるのも良いかなぁと思いました。

日本速脳速読協会のHPは下記からどうぞ。
http://www.sokunousokudoku.net/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%9F%E8%84%B3%E9%80%9F%E8%AA%AD%E5%8D%94%E4%BC%9A&utm_campaign=%E5%AE%8C%E5%85%A8%E4%B8%80%E8%87%B4

アバター
2013/12/11 17:59
> ことみさん

早く読めて、なおかつ内容もちゃんと理解できているとしたら
ありがたいんですけれど…^^;
アバター
2013/12/11 16:46
速読できるようになったら、本読むの早くなりますね。
普通に読むのとは全然違うと思うので、できるようになったらすごいと思います^^
アバター
2013/12/09 23:43
> ASAMIさん

脳がストレッチしたみたいな気持ちの良さとでも言ったら良いのか?^^;
やっているときは気持ちが良かったですよ~^^
アバター
2013/12/09 20:38
頭の体操に良いみたいですね。
大人は頭が固いから、大人にも良いのでしょう。
アバター
2013/12/09 20:00
> miloさん

だれでも出来るものですがカリキュラムというかPC用の教材で取り組むので
それが手に入ったうえで、やり方が分かれば自宅でも出来ると思います。

ただ、家庭学習用に教材が売られているのかが謎です^^;
アバター
2013/12/09 19:58
> さゆたまさん

文章を読むときに一文字ずつ目で追って読むのではなく文節ごとの塊
更には一行ごとに…もっと慣れてくると二行から数行を一塊に読んで
いくといった説明でした。

それで内容もしっかり理解できれば、確かに考える時間にゆとりが
でてきますよね。

悪あがきかもしれませんが、色々と手を広げ過ぎず、でも…まぁ
今回は本人がやる気(切羽詰まっているからか???^^;)に
なった様子なのでやらせることにしましたが。。。^^;
アバター
2013/12/09 18:30
へぇぇぇ~。速読。誰でも出来る物なんでしょうか。
4か月やったら後は自己練習でいいかもしれませんよ^^
アバター
2013/12/09 11:58
写真を撮るように、頭にインプットしていくのが
速読と聞いた事があります。
試験の文章速読できたら
楽だろうなぁ~~娘さん頑張れーー!
アバター
2013/12/08 23:25
> きりのさん

きりのしゃんは頭の回転が速そうなので(そう感じるのですが^^)必要ないかも
しれませんが、何も受験だけが理由ではなく説明を受けに行きました^^

まぁ、受験結果や高校での勉強に役立てば嬉しい限りですが、大人になっても
速読という技術はあっても損することはないかなぁ、なんて。

私が体験して楽しかったです。
アバター
2013/12/08 23:13
斜め読み・塊読みをしていることはありますが、速読術はわかりません^^;

うーん・・・
プログラム解析の時(ほぼ横文字w)にも役立つのなら、やってみたい気もするけどw

さすがに、文章を読んで答えよってゆーテストを受けることもないし、
純粋に読書の時に早く読め過ぎちゃうと、なんかモッタイナイ気がしますw

まぁ、私の場合・・・仮に、小さい頃に速読術を身につけていたとしても・・・
A)深読みしすぎて模範解答から遠ざかる<アマノジャクですから
B)素直に読んだとしても、オッチョコチョイなので結局点数伸びず
の、どちらかになっていたかとw
アバター
2013/12/08 22:59
> はなとりさん

そうなの。

視野を広くする取り組みもあるので、年々視野が狭くなるお年頃の
私達にもと~ても良いものなのかもっ?^^;
アバター
2013/12/08 22:58
> みこたん

大人でも良いんですよっ♪
もちろん小学生も。

今日の説明会は半分が小学生でしたが、その頃から真面目に取り組めば
文章を早く、そして正確に読めるようになり文章読解の点でも有利かなぁと。
そして、正確に早く読み終えれば考える時間がそれだけ多くとれるという
ことになり、成績アップにも繋げられる…という説明もありました。

まぁ、その通りにいくかどうかは正直わかりませんがてん^^;
アバター
2013/12/08 22:54
> 冬だって熱いマサさん

すごいですねっ、斜め読みができるだなんて^^

私はできません…^^;
アバター
2013/12/08 22:29
へぇぇぇ。
塾でそういうのを教えてくれるなんていいねー。
速読って色んなところで焼くに立ちそう。
アバター
2013/12/08 22:26
色々なのがあるんですねー。
脳の活性化につながるならいいかもしれませんね。
っていうか、最近物忘れが激しく、ボケてきている私には丁度いいかも?
大人もできるといいですね。
娘ちゃん、楽しく通塾できると塾代を支払う親としても嬉しいですね。
アバター
2013/12/08 21:51
斜め読みは得意なオレww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.