ニュースあんまり見てないなぁ
- カテゴリ:ニュース
- 2013/12/09 18:33:16
秘密保護法案って通ったらどうなんの?
メリットって何ナノ?
ってことぐらいかなぁ。サンジャポとかで分かりやすく解説とかしてくれてんのかなぁ…
情報化社会の波にがっつり乗り遅れております。
あれやろ、お隣の国と喧嘩っぽいことになっても一般人には伏せるし、
原発関連でヤバい出来事が起こっても30年から60年は隠すから。
ってことでしょ。と勝手に脳内受信しております。
あれだよね。
そーゆーので隠された裁判とかしてさ、もしそれが冤罪だったとしたら、とか考えると
最長60年は長すぎだろ、とは思うよね。
アメリカの似た法案だって20年だか30年だかなんでしょ?
よく聞いてなかったから詳細分からんけど。
うーん…。
どうなんだろうね。
危険な法案なんちゃうかなぁ、とは思う。ちゃんと聞いてないけども。だけれども。
あ。ところで児童ポルノ法はどうなったんですかね?結論もう出てるの?
僕は自分の描く同人誌に小学生を登場させても大丈夫なの?
(※僕の描く漫画にエロ要素はありません)
なんかこう、やな感じがしますよね。
18禁本は出しにくくなった感じしますね…。雑誌も潰れてるみたいだし^^;
いい話作る人も多いのになぁ…。都条例の牽制力、感じます;
牽制されてるっていうのを原動力にすべきなのか…。でも、権力者にいいように使われて描き手がしいたげられるなら絶対許せん。って思うです。
(´・ω・`)
>桜トマトさん
「メリット」は英語で利点(=有利な点、好都合な点)って意味もあるんですよー^^
反対語で「デメリット」(=不利な点、不都合な点)という単語もあります。
一つの事柄に対して存在する、良いことと悪いことを説明する時に使うことが多いっス。
例えば、
本を読みまくるメリットは知識が増えること、デメリットは友達と遊ぶ時間が減ること。
とかね!^^
メリットってシャンプーとかの名前じゃないんですか?
そしてそう簡単に18禁本を出せなくなるようで、内心冷や冷やしております。
児ポ法はともかく、都条例の方が・・・。