Nicotto Town


ハトははのニコタ日記


歴史秘話ヒストリア名作選 ~信長の素顔~

クリスマスイベント2013

脚がスースーするのぅ・・

もらったステキコーデ♪:8

知られざる信長の素顔 記せ!運命の大決戦

~英雄を記録した男 大田牛一の生涯~


信長最期の様子がこんなに詳しくわかっているだなんて・・

一体 誰が見ていたのでしょう?

信長最期の言葉 「是非に及ばず」 を始め、すべてを知る手がかり「信長公記」

全十五巻の英雄一代記の中からのお話でした。

作者は大田牛一 戦国一のメモ魔^^;

心酔していたんですね。

貴重な歴史の記録を残してくれたものです。


若い頃「うつけもの」と言われていたイメージはそのままでしたが、

部下を思いやる優しさがあったこと・・

家臣の信頼を得られる何かがなければ歴史に残る快進撃はなかったはず。

「戦国BASARA」や「へうげもの」のイメージとは大違いですよね。


牛一はもうひとつ、「太閤様軍記の内」という秀吉の一代記も遺しました。

人々が豊臣家から離れていく中、義理のある方です。

享年87。当時としては長生きをされたのですね・・



ねずさんの ひとりごと 6月2日は本能寺の変

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1909.html


ねずさんの ひとりごと 秀吉の朝鮮出兵

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1582.html


信長は、比叡山を攻めたり、本願寺を攻めたりと、
まるで第六天の魔王であるかのように描かれることが多いですが、
実際には、次々と行なった信長の戦いの目的は、
一日も早く戦乱の世を終わらせることに尽きた。
だからこそ、多くの人々が信長に従ったということが、
最近になって発見された各種文書から、
次第にあきらかにされてきています。


明智光秀の首は知恩院にあるのでしょうか・・?

 
 




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.