訃報(暗いのヤな人は読み飛ばしてね)
- カテゴリ:日記
- 2013/12/09 23:57:40
2回目の休憩中にふと携帯を見たら、姉からの留守電が1件。
あ、これはきっと…
そんな予感がしました。
父の兄であり、私にとっての伯父が本日旅立ったそうです。
もう半年以上、癌で入院していて、6月だったかな?実家に帰るついでに(ついでって言葉悪いか^^;)一度お見舞いにいっておこうと言われて父と母と3人で入院先にお見舞いに行ったのを昨日のことのように思い出しました。 その時は新しく使い始めた抗がん剤がえらく効果があったようで、顔色もよく、伯父も気持ちが明るくなっていた様子でした。まぁもともと明るくて遊び好きな楽しい人で、不器用で激情家で美しいけど苛烈だった祖母(伯父や父の母ですね)とはちょっと毛色の違う人でしたが(笑)(うちの姉がこの血が濃そうですw)
実家と同市内にある祖母の家に遊びにいくと、よく伯父(こちらは津市在住でした)がひとりで遊びに来てて、昼からミニビールの缶を飲んでたりなんかして(好きだけど弱かった伯父w)、小学校に上がらない頃からご相伴にあずかったりなんかして(笑)、伯父の似顔絵も描いたりなんかして、大層可愛がってもらいました。私と気が合うんだね、ってよく父母や祖母に言われたのを覚えてます。
実のところ、10日ほど前に母からの電話で伯父は年内もたないかも、と聞いてはいました。なので留守電を見た時にピンときたんだよね。
正直言えば、伯父の訃報はある程度覚悟もあったし想定内なのですが、父が心配だったりします。うちの父は基本普段は明るくて調子のいい感じなんですけど、芯の部分に前述の祖母の血があるんですよね。家族(身内)をすごく愛していて、激情家。
父の家系は癌が多く、祖父(父のお父さん)自身も、父が小学校に上がる前に癌で他界しています。兄3人と姉1人と父の5人を一人で育てた祖母だけど、たった一人の娘である伯母も24歳で癌で他界しています。で、私が高校2年の時に祖母も癌で他界。高校の近くの病院だったので、呼ばれて姉と自転車で病院へいったんですが、その時に父が取り乱して主治医の先生に泣きながら掴みかかっていたのを母が泣きながら止めていた光景が今でも忘れられません。「なんで助けられんかったんや!」って。未だに思い出すと私も泣けてしまう。
もちろん医療ミスじゃないし、祖母は81歳で永眠したので十分長生きではあったし、手術で腫瘍を摘出することも体力的に無理だろうからやめることは父も同意の上での治療方針だったんだけど、それでも普段私の前で暴力や大声の欠片も見せたことのない父のあの姿は強烈でした。
で、今回兄がまた癌で逝く… 父の心中は今どうなっているんだろう。
母がいるので基本は任せておいて安心なんですが(うちの大黒柱は母ですから。笑)、やっぱり気になるなぁ…告別式の日は仕事、休みをもらって参列してきます。父の様子みたいので。
先日うちにお肉や果物を届けてくれた時も、伯父のことが父の心の中を静かに占めていたんだろうな…と振り返って思います。私にひたすら「身体が1番大事なんやぞ、仕事が忙しいからっておかしいとか気になるとこがあったらすぐ病院にいかないかんぞ、しっかり睡眠とって、ちゃんとした食事をとらないかんのやぞ」って最初も最後も同じこと言ってました。てかそれしか喋ってないぞ父あの時^^; 伯父の今回の癌も、仕事で忙しいから病院にもずっといかずに気付いたらもう大分進行していた…って状況だったみたいなので。我が身を振り返ってギクリ…
明後日の告別式の準備だけして、明日は前から約束していたデート♡に出かける娘を許してねパパン(ぉぃ
お悔やみありがとうー!
いやいや、年賀状出してくれたのね。嬉しいので無問題!d(・∀・)
レンレンも書いてるように私の家内での喪ではないので年賀状でも大丈夫そうですよ。
私こそ年々不精しててすみませんw 今年はちゃんと出す!たぶん!(ぇ
伯父へのお悔やみありがとうございます。
今月私自身ちょっと風邪ひいちゃったので(鼻と喉をちょっとやられただけで済みましたが)、
改めて冬をしっかり乗り切ろうと思います!
私や母・姉になにかあったら父の精神完全に崩壊コースですからね…(もう想像に容易い…)
あったかいもの食べて早く寝ます!でも時々はニコットで夜更かし!(ぉぃw
お悔やみありがとう。
1番慌ただしかったのは、出発までに喪服が届くかヤキモキしてた時かもしれないw
伯父のことは好きだったけど、私自身はやはり最近会ってなかったこともあり、そんなに
落ち込んでたりはしないので大丈夫だよ、ありがとう。(´▽`。)
年始挨拶状…!これも勉強になりました、ありがとうー!
住所が変わってるのでそれも伝えるべく出そうかな。
ご丁寧にありがとうございます…!
って、この時間ってことはお部屋にいってたらお話出来てたかもしれませんね…!orz
結局日帰りの予定を変更して、実家に泊まってきました。
チモ家では私がひとりでしゃべくりたおすので、父や母にも多少は笑ってもらえたかなぁ。
でもやっぱり父の精神ダメージは結構あった感じでした。年末年始商戦終わったら実家で
またゆっくりしようと思います。例の金のスーパードライをみんなで飲む!(笑)
知らずに年賀状出しちゃったわ~(>д<;)
申し訳ないです
チモさんのご家族はそれぞれとっても仲がいいから、喪失感も大きいですよね。
お父様のことそんなふうに判ってくれる娘がいてお父様も心強いと思います。
チモさんもいつもお忙しいから、風邪とか引かないようにね
十分気を付けて。
大好きな大切な人がいなくなるのは悲しいよね。
いろいろ慌ただしいだろうけど、どうぞ心穏やかに。
うまくいえなくてごめんね。
喪中はがきはお父様はもちろん出されることになるだろうけど、
レディの立場だと、レディの気持ち次第でだいじょうぶだよ。
最近は、年賀状ではなく「年始挨拶状」という形で
喪中はがきを出さずに、けれども年始の寿ぎをはぶいた葉書を出すケースもあるみたいだね。
親しい人、とか、身内がふ、といなくなってしまうという喪失感は、予感があっても準備があっても
やっぱり心が折れるよ。
風邪、ひいたって、おろおろしちゃうものです。
なのできちんと元気でいてください。デート結構! 大いに精神的にも元気でいてください!
深夜に弔辞をありがとうございますm(_ _)m
慌ててさっきニッセンで喪服をポチりましたよ…11日の13時から告別式だから11日の
朝イチで届けてもらいます今度こそ!(昨日の失敗をふまえ!)
事前に郵便局に電話して事情説明して頼むことにします!
あ、そうか年賀状だめか?一応家庭内になるのかなこの場合も…
ご冥福をお祈り致します。
大好きだった伯父さんをしっかり見送ってあげておくんなさい^^
そしてお父さんの言うとおり、チモさんも健康管理しっかりしてよ?
年賀状は遠慮しといたほうがいいかな?