Nicotto Town


スノードルフィン


第10弾 塔が見えるお寺

画像

今回は地元の京都にあるお寺を題材に作ってみました。
五重塔にしようと思ったのですがスペースの関係で4階まで塔らしくしてみました。
右は本堂のつもりで本堂というのは金堂とも言いますので少し見える中は金色にしてみました。
背景は富士山じゃなく比叡山だと良かったのですがないものねだりですね。
今回は結構考えたので自分では良い出来だと思います。

今回もベービさんに出演をお願いしてつることができました、ありがとうございます。

アルバム広場にも投稿しましたので過去作品とともにご覧ください。

アバター
2014/01/03 17:07
体調はぼちぼちだけど、精神状態が良くないかな^^;
猫達お庭に出るんだ~^^可愛いねゴロニャン ~(=^・・^)ヾ(^^ )ヨシヨシ
家の猫は恐がりで、ベランダにも出ないよwww
お休み今日で最後なのね?ゆっくりしてね^^身体休めて^^
早くスノォに(っ≧ω≦)っ<抱っこしてもらいたいよ><。。。
アバター
2013/12/28 19:20
京都の方がニコッとタウンでお寺を作っているの、
見れて感動します☆彡

うちの寺は戦中以前から、京都のお寺や本屋さんから、
配給株式会社の鈴木大拙の本を取り寄せていたので、なにか街づくりにも、
懐かしい感じすら覚えますヽ(*´∀`)ノ
アバター
2013/12/16 23:28
中が金色、というのがこだわりですね。
両方とも土台がしっかりしていて頑丈そうです。
建物は沢山作るとアイテムに余裕が無くなるので
一つずつ作ってみても面白そうです^^
アバター
2013/12/16 19:35
素晴らしい塔ですね^^
高さを感じます。
背景ももっと種類があるといいんですけどね~^^
アバター
2013/12/15 18:13
いつも素敵ですね^^
勉強になります!
これからも楽しみにしてます^0^
アバター
2013/12/13 11:45
お寺素敵ですね~^^
お二人のコーデもぴったりで良い雰囲気なのです✿
アバター
2013/12/12 20:57
素敵な本堂ですね~
京都らしい建物で落ち着ける改装です☆
アバター
2013/12/12 20:34
建物も素敵で、塔との対比もうまく出来ていて素敵ですね^^
アバター
2013/12/12 10:38
コメントが遅くなって申し訳ありません<m(__)m>

実際の塔と雰囲気がとても似ていて素敵な仕上がりになりましたね^^
アイテムしよう限度数がもっとあれば
更に色々な景色を作れたことだと思います。
眼を閉じて耳を澄ますと鐘が鳴る音が聞こえてきそうです^^
アバター
2013/12/12 06:20
あ!座卓を瓦の下に置くと、塔の屋根が締まるんですよ!余裕あれば如何ですか!!!お寺さん改装も楽しいですよね^^
アバター
2013/12/12 05:06
流石いつも見慣れているだけに規模が大きくて細かいところまで作りこまれてますね。
下から上に見上げる感じが出てていいですね(^▽^)
アバター
2013/12/12 01:22
こんばんわ ペコリッ(o_ _)o))
広場見て コソコソまいりました^^
建物内部の金屏風の効果がとても良い感じです♪
キャラクターと塔の比率を考えると5重の塔の全貌は難しい
天辺は脳内で勝手に作らせて頂きました (๑≧♉≦)テヘッ
アバター
2013/12/12 00:58
ドルさん

折角のお誘いを知ることも出来ずに床で臥せっておりました^^;
申し訳ありません!

いやはや ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

素晴らしい『和』の世界♪
その中に佇むお二人もはんなりどすえぇ~☆彡

ドルさんの改造スキルも益々アップしている感じですね(。◠‿◠。)♡

次回の作品では是非ご一緒させてくださいね^^
アバター
2013/12/11 23:06
いつも素敵な改装の中で撮影に参加出来て感激です。
今回は最近京都の紅葉を見に行ってきたばかりで、見たのは
3重の塔だったのですが、4重の塔まで仕上げられたのは
素晴らしいの一言です。
わがまま言ってネコちゃんを参加させていただきありがとうございました。
アバター
2013/12/11 23:00
流石は外装職人でwww
アバター
2013/12/11 22:30
今回も、いろいろ工夫されていますね!
ほんと、感心いたします
京都に行ってみたくなりました
大人の京都って、フレーズ思い増しました~♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.