Nicotto Town



食欲と芸術と食欲の秋in関東(1日目の32

長野の源泉は、わたしの居る周辺の
温泉に関して言うと低温な事が多い。

さすが草津温泉のある群馬。
源泉の温度が高い。

すっかり真っ赤になってしまった足です。
もちろんお湯に浸かったところは
全部赤いし、さっきまで外は
寒いと思っていたのが
寒さも感じません。

その状態でサウナです。
さぞ汗がでることでしょう(笑)

中にはいると、ラッキーなことに
誰もいません。ひとりじめー♪

おお、ここのサウナはなんとテレビが
置いてある。そんな所は初めて見た。

外から見た時はそんなに広く感じなかった
サウナの建物ですが、中は意外と広い。

外に建ててあるから風除室があります。
つまりドアを開けて、もう一度ドアを
開けてなかにはいるタイプ。

室内はよくあるひな壇3段です。
黄色いバスタオルがしいてあるのは
どこも同じなんですねー。サウナは黄色い
タオルっていうのはデフォなんですかね(笑)

サウナで転がったことがないのですが
誰もいないからと転がってみる。

いつもは足を伸ばして座ってます(゜∇^*)テヘ

そのうち、外のドアが開く音がしたので
慌てて座る。寝転がっててもいいんだけど
なんとなく恥ずかしい気がして。

テレビはどうもハリポタをやってます。
金曜日だからロードショーですね。

入ってきた女性は、白髪交じりです。
そんなには若くない感じ。

「またハリーポッターやってるのか」
ああ、そう言えば先週もやってましたねー。
来週もやるのかもしれませんね。

つい受け答えをしてしまって
なんだか色々と話しかけられ
出るタイミングが(^◇^;)

普段はサウナに入っても、
3分くらいで外に出るのでそろそろ
出たいんですが・・・。

話の切れ目をムリヤリ見つけて
外に出ます。

もぉ出ます、熱いので。
お先にー。

そそくさと出てすぐ横の冷たいところに
入ります。ふーー、熱かった。

あんまり消耗すると湯アタリします。
温泉は途中で5分くらい休憩しないと
逆に体に負担が掛かるので注意がいる。

第二秘書はそんなに長風呂じゃないだろうし。
そろそろ出た方がイイかなぁ。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ほんまでっかを見ながら
盛り上がる♪

さあ今日の一冊
「てぶくろ」福音館書店
ウクライナの民話ですが、この
手袋の持ち主は登場しない絵本♪



アバター
2013/12/13 08:08
本場の入浴法はハードですよね(笑)
アバター
2013/12/12 22:33
サウナはまだ未体験です^^
本場のフィンランドでは、温まってから水に飛び込むとか、雪にダイブするとか^m^
白樺の枝で体を叩くとか聞きますが、そういうことはしないんですね^^
アバター
2013/12/12 22:22
草津、行ったことがあるんですね。
いいなー。私も行ってみたい♪
アバター
2013/12/12 22:12
草津の温泉無理でした^^;

倒れてしまいそうになりすぐに出てしまい待つこと1時間ほどでした^^;
サウナは、もとから入ることなくスルーします~^^;

長野の方の1番温い温泉で少し眺めに入れるようにはなりましたが、
温湯に入りたいけど無理です~羨ましいです~
アバター
2013/12/12 14:17
わたしはぬるいのに長時間が割とスキかなー。
でも熱いのもサッパリして良いですよね♪
アバター
2013/12/12 13:46
熱いと 温泉入ったー という気がするんですよねぇ。
なんか熱いのにどれだけつかっていられるかを自慢する風潮とかあるらしいw

私はぬるいのはイヤ、熱いのはイヤというわがままものですw
アバター
2013/12/12 13:37
長野の温泉で、私が行ったところには
サウナにテレビってなかったからビックリしたー(笑)

草津温泉は熱いので有名ですから
やはり群馬は熱いところが多いのかもしれないですね。
アバター
2013/12/12 10:57
@ω@。。TVは、嬉しいけど・・サウナで、はりぽたは・・(爆)
アバター
2013/12/12 10:36
こちらの温泉、そんなに熱いところは、あまりないですね^^
サウナも、途中気分悪くなるので、つかわないです^^
ひたすら、浸かったり出たり~の繰り返し^^

少しポカポカしてきたら、あがってしまいます~*^^*




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.