Nicotto Town


ボンチッチ


文章題

学校で出る「文章題」の話が

重い。



男が出来て元夫と子供を捨てて

身勝手にも家を捨てた女の話。


その数年後、男にも捨てられ独り身になった女。


手紙にて元夫が死んだ事を知る。

せめて葬式には・・・と、葬式に出かけると


葬式に出ても彼女は気まずい。

早々に帰ろうとすると

「なんて身勝手な何とも思わないのか?」

と、元夫の家族に責められた。


色々なじられたが

自分が悪いのだと女は分かっていたから

何も言い返さず帰ろうと歩き始めた途端に


「母さん」


元夫の元に残した子供(もう30歳近い)が

呼び止めた。


「元気にしているか?」


恨んでいる筈の我が子が自分を

「母さん」と呼んでくれた。

その女は帰りながら涙が止まらなかった。




何だーこの話。

のめり込んで読んじゃって

時間が少なくなったじゃないかー!

本当にこれは困る刺客問題だった。

思わず泣きそうになったよ。


#日記広場:学校

アバター
2013/12/14 21:04
そうですよね。
最近映画館に行くようになって実感しますw
アバター
2013/12/14 21:00
大スクリーンで観たら
さぞかし楽しいと思います。
迫力が違いますからね。
コメントありがとうございます。
アバター
2013/12/14 17:33
予告なんてやってたのですね、見たことなかったです(´・ω・`)
予告出てたら絶対観にいってたくらい面白い映画でした~。
ああ、なんか大スクリーンでみれなかった後悔が(´・ω・`)…。
アバター
2013/12/14 07:49
「二キータ」&「レオン」は観たけど
それはCM予告しか知らないのです。
殺し屋系列の話だから哀愁漂ってそうですね。
コメントありがとうございます。
アバター
2013/12/13 20:45
み、みみみ、観たことあるのですか!?Σ
アバター
2013/12/13 20:38
国語の文章題です。現代文。

しかし最近昼ドラ設定の話がとっても多い気がします。

高校生に出す問題なんでしょうか?

確かに随筆や評論より理解が出来るしわかり易いです。

この時の母親の気持ちが分かる文章を書けみたいな問題が

続いて面白かったです。

しかし文章題を選ぶ人は自由でいいな~。

コメントありがとうございます。
アバター
2013/12/13 20:31
まだ小説の方が分かりやすくていいじゃないですか~
随筆や評論より…(´д`ι)
でも確かに、内容がひっかっかって
問題に集中出来ない~なんてこともありそうですね。
英語でもたまにありません?(-ω-;)
アバター
2013/12/13 17:30
な・なんなんだこのお昼タイムのドラマからの出題!?
ゆとり教育のあとはどこを目指す!?
アバター
2013/12/13 13:17
☆問題の科目は何なんでしょう?

まさか数学じゃないよね♪
アバター
2013/12/13 13:14
問題がなんなのかわからないねw
アバター
2013/12/13 11:02


凄い問題だね…

で、正解はなんなんだ…?(笑)
アバター
2013/12/13 09:51
失ったものは戻ってこない・・・
こんなの、後悔してもしきれないですね
浮気怖すぎる
人間だから感情の移り変わりがあるのはわかるけど、結婚してしかも子供もいるのなら我慢して欲しい



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.