Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


はてさて

ん~どないしても感覚が “ここではないどこか” の感覚になってまう
主におる場所が変わったから仕方ないことかも知れへんけど
昔のような感覚では考えられんみたいやね
まぁ...昔もフリマ関連で荒れとっただけな気もするけれども
そんなこんなで久しぶりにやる事ない以外の日記書こかな~と

ニコみせがテス1からテス2に変わって
Lv上げるんはぜんぜん楽になったいうかケーキが異常過ぎる感じ
作りゃ勝手に上がってくからその素材だけ育てて
ガンガンガンガンケーキ作っとる人多いみたいやけど


テス2からテス3、もしくは本リリース時の再リセットについて


とか考えながら作ってるんかが少し疑問に思えるなぁ、と
別に “作ったケーキ” がそのまま廃棄処分になっても
どうでもええ言う人も結構おりそうやけど
その辺も考えるんやったら売れる分並ぶ分作って回した方が
楽しみ方的にもCコ的にもええ思うんやけどねぇ

ま、Lv上がれば後はどうでもええ人はガンガンケーキの1択や思うけどね

テス1では料理のはけが早すぎる感があったさかい
どんどん作って上手く並べてとか忙しい感じがしたけれども
テス2に変わったらはけるペースが前より全然緩いさかいな~
素材貯めつつお店も開けつつのんびり出来るんはええかも
まぁその分稼ぎのペースがテス1より減ってるいう事でもあるんやけどね^^;

テス2から3へ、本リリースへの変更時に在庫残るんやったら
うちもも少しLv上げよかとも思うけれども
現状 “作ってもその分が消える” 可能性も普通にあるさかいな~
せっかく作ったもんやらCコもったいない思う人は
その辺も考えてテスト版をお楽しみ下さいな


追記
フリマ関連に嫌気さして触れなくなってずいぶん経ったけれども
カテゴリ “ニコみせ” の記事見ても「来て~来て~」ばっかで
なんか同じような感覚になるんはなんなんやろなぁと...

ここだけの話やないけれども今のユーザの楽しみ方いうんは
“そういう楽しみ方” ばっかなんかなぁと改めてげんなりしつつ..

アバター
2013/12/27 18:16
>アベイユさん
 お~懐かしい月彦さん!...て言えたらよかったんやけどねぇ^^;
 微妙な記憶で「ちゃんと覚えてる!」ていうんも好きでないので正直に

 「え~っと...ごめんなさい、記憶力という物がうちにはないので...」

 物事についてやとも少しあるんやけど対人になるとほんと鳥頭で申し訳ないです^^;
 余程でない場合は大抵の人との出会いをなかった事にする頭で...げふん
 ずっと繋ぎはしてるんやけど日記書く機会ほとんどのうなってまったからねぇ
 今のうちのニコタは誰とも繋がりがないそんな場所になってまってるかも

 フリマ~..ここのフリマはもうどうにもならんと思うわなぁ...
 うちがまだフリマしてた頃でももう割とひどい事になってた思うけど
 今はもうそっからさらに進んでまってるからねぇ
 たまに開いて見とる事もあるけども見とると触れる気も消えるような有様かなと
 “そんな状況でもまだやる人”もおるようやからそれはそれですごいなぁ思うけど
 正直うちが止めた頃、その前を考えるともう触れる機会もないかなとも思う
 と、いいつつま~見苦しい人気品視界から消して最近のC同士の交換やら
 取りこぼしたCガチャ同士のまったり交換とかその辺なら“まだ”機能してるとも思うけどね^^

 過去品のレートとかそういうんの扱いがここは異常すぎるかな、と...
アバター
2013/12/27 09:40
シスさん おはようございます^^
僕の事 憶えていらっしゃいますか?
(以前は「月彦」と名乗っていました)

昔のブログに シスさんのコメントを見つけて 懐かしくなって来てみました
小気味良い文章は変わりませんね

僕はフリマは諦めました
さっぱりダメですもの…
今はニコット広告とプレ企画参加で何とかやっています
ニコタは優しい人が多いので欲を出さなければ 結構好きな格好が出来るようになるものですね

とは言え ニコタもPアイテムが売れないと どうにも大変みたいで(ニコットさんは 別のゲームを作るために本社に出稼ぎに行ってあるみたいですが…)今回の「初詣コーデイベント」は ちょっとあざとかったかなって思います

何かと忙しい年の瀬ですが セスさんもどうぞお身体ご自愛ください
良いお年をお迎えください



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.