Nicotto Town



引退した盲導犬を引き取りたい

すでに資料を請求しているところなんですが、

引退した盲導犬を引き取って飼いたいのです。

理由はいくつもあるけど、今度の引っ越しでは、犬を飼いたいのです。
でもどうせ飼うのなら、ペットショップやブリーダーから、というのではなく、保健所から引き取るか、それとも、引退した盲導犬を引き取るとか、すでにある命を引き取りたいと思うのです。

子ども時代に柴犬の雑種を飼っていたのですが、
上手に飼ってあげられなかった苦い思いでが。以来心の傷が癒えず、なかなか次のワンコ飼育に踏み切れなかったのです。


しかし、大型犬飼育となると、なかなか物件がない。
駅から多少遠くても、貸し屋かなぁ。
賃貸物件探しって、たのしいけど疲れる。

ということで、今日は早めにおやすみなさい。
良い物件と出会えて、中高年ワンコと暮らせますように。

アバター
2013/12/17 18:32
私より地位は上ですよチワワ(^^;;

しかも、シーズーもチワワも営業時間が有るらしく普段と違う時間帯に帰宅すると2匹とも爆睡していて玄関にも出てきません(ーー;)
アバター
2013/12/17 13:48
>そのチワワ、飼い主が急死して2日間位放置されてたらしいです。

うわぁ、かわいそう。タキさんちに引き取られて良かった。その後は幸せな「犬生」を歩んでいるんだね、よかった。

>何だろね、今の人って命の重さ理解してない人が多いです。
言い方変えると大人でない子供のままの姿だけ大人って言うのが多過ぎます。

「子どもの心を忘れない人」はかっこいいけど、単に「子どものまま」では困ります。
アバター
2013/12/17 00:17
うちは最初にシーズーを飼いはじめ、その後13年位後から訳ありで当時3歳になるチワワを引き取りました。

そのチワワ、飼い主が急死して2日間位放置されてたらしいです。
まぁ、普通なら3歳まで育てられると他の人には懐かないそうなのですが
今では以前から一緒に生活してた感じの態度で家に居ますよ(^^;

現在はペットショップで生き物を買わない方が良いって風潮も無い訳ではないですが
私は別に最後まで面倒を見るならばどちらでも良いと考える人間です。

何だろね、今の人って命の重さ理解してない人が多いです。
言い方変えると大人でない子供のままの姿だけ大人って言うのが多過ぎます。

だから、子供の虐待も多いのかもしれないですね。

現在うちのシーズーは15歳。
何歳まで生きるかは解りませんが今でも走り回ってるんですよ(^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.