Nicotto Town



食欲と芸術と食欲の秋in関東(2日目の7

コインは4枚投入しました。
しかしその瞬間、私の目に入ったのは
100円玉に混ざって楽しそうに落ちていく
500円玉・・・。

あああっっっ、なんで500円玉がっっ(^◇^;)
かーーむばぁぁぁっくっっ

重力には逆らえず料金箱に吸い込まれる
500円玉。

運転手と顔を見合わせる私。

すっすみませんっっ。
こちらのミスですから、500円玉あきらめますっっ。
「いやー、そういう訳にいかないんですよね」

運転手さんが書いてくれた紙を
持って、宇都宮駅にある営業所で
払い戻しして下さいというレクチャーを
うけます。

営業所の場所も教えて貰った。
駅前のチサンホテルのそばらしい。

ほんとお手数かけてしまってゴメンナサイっっ

あーもーー。一人で良かった。
一番最後に降りて良かった。

まさかのアクシデントに少々ヘコム。
気を取り直して美術館に向かいます。

他の乗客はとっくに美術館にいったらしい。
閑散とした秋の雑木林の公園のような
ところを歩いていくと美術館です。

平屋建てというか、贅沢に広く敷地をとった
感じの建物です。

長野の山奥にも美術館はありますが
なにしろ不便なところにある。
バスなんかない(多分

だからほとんど行ったことがないもので
他の美術館との比較と言うほどのことは
あまりできませんが、普通くらいの大きさ
ですかねー。

だーーーっと見て歩くのに
そんなに時間が掛かるとは思えない。
素早く見て昼飯くってバス乗って宇都宮駅に
戻ってシャトルバスで餃子祭にいって、オヤツ代りに
餃子を食って帰ろう。

あ、それからバスの営業所にいかなきゃ(^◇^;)

頭の中で、そんなプランを立てます。
とにかく入場券を買って入る。

入ってお目当ての展示を見る。
東山魁偉と川端康成のコラボです。

本は良く読んでますが、いわゆる文豪系は
ほとんど読んでないです。夏目漱石は「猫」と
「ぼっちゃん」とあと2冊くらい。太宰も2冊程度。

冊数でいってるのは、面白くなかったから(笑)

だから川端康成も読んでないです。
東山魁偉もあの色は好きだな、程度。

いつも絵を見る時は、かなり距離をとって
見てます。他の見学者が絵に張り付かんばかり
の距離で見ているのを、後ろからざっと眺める感じ。

「好き」か「キライ」か「どーでもいい」
その3択じゃないかと思ってるんですよ
ゲージツってものは。最初の印象で勝負、
みたいな。

展示の中にあったお抹茶茶碗が
なかなか渋くて良かった(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
けんしろうが、ウイルスをまき散らしつつ登場(笑)

さあ今日の一冊
「自分の気持ちが分らなくなったら読む本」青春出版社
悩んだり迷ったりした時、じっくり読むといいかな?

アバター
2013/12/24 09:02
もー、これが今回の旅の最大のミス?(笑)
ビッグネームの2人なんで、ちょっと驚きますよねー。
アバター
2013/12/24 08:04
500円玉~運転手さんが気がついて良かったぁ~

東山魁夷と川端康成なんて、凄い!
よだれがでそうなくらいステキなコラボ^^
アバター
2013/12/22 10:19
ええー、そんな運転手いるのかぁぁ。
そのものの首を切れっっ(違
アバター
2013/12/22 10:04
\(◎o◎)/!のぉーーーー あったかも・・そんなこと・・でもいじわるな運転手さんで、
「やったー」 的な事を言われた気がするなぁ・・><
アバター
2013/12/21 23:05
油彩とは違った静かな味わいがありますよねー。
日本ならではのゲージツではないかと思います♪
アバター
2013/12/21 22:42
東山魁夷の絵は、リトグラフやシルクスクリーンだと初めて知りました。
油彩の洋画より、日本画の方が透明感があって好きです^^
アバター
2013/12/21 18:22
どっちみち、宇都宮駅に戻らないと
東京に行けないので、そこはOKです♪
面白いかどうか、そこもポイントですねー
アバター
2013/12/21 17:52
宇都宮駅、通り道かな?わざわざ行くのではだるいけどねぇ。

私は芸術は「面白いか面白くないか」ですねー。
アバター
2013/12/21 17:02
私は大作より小品の方が好きかなー。
どうしても自宅に飾るという目で見てしまうせいでしょうか(笑)
大作は美術館並みの広いスペースがガッチリ取れないと
個人では無理ですよね(^◇^;)
アバター
2013/12/21 16:57
うわ~、大事件でしたね。でも、美術館が終点でしたので
よかったですね~。

今回の展覧会は実に見応えがあったなあと私は思いました。
東山魁夷はしなの美術館のように大作がわんさかあるわけではなく
小品がいくつか・・でしたが、上品で、センスあるなあっていうものばかりでしたね。

私は日本の風景も好きなんですが、ヨーロッパを描いたものが好きなのです。
特に今回は、だ~いすきなケルンの夕景?を描いた「晩鐘」があって感動しました。

抹茶茶碗もすごく素敵ですよね。あれでお茶をたててみたいなあって思いました。


好き、嫌い、どーでもいい・・・わかります。私もそんな感じです。
だから美術館では、じっくり観る作品と駆け足で通り過ぎる作品に
分かれます~。かめさんと親近感♪

アバター
2013/12/21 16:38
ゴッホも好きなのとそうでないのがあります。
東山魁偉は、あの青い色でしょうかねー。
日本人好みな色調ですよね♪
アバター
2013/12/21 15:27
これも過払い請求と言うべきでしょうか^^
まあ、望みが繋がって良かったですね。

私はゴッホ的な脂くどい絵より、東山魁夷の光が好きです。
新潮文庫版の小画集を持っていますが、紅茶に一番合う絵だと思ってます。
長野に行った時、美術館が定休日だったのは残念でした。
アバター
2013/12/21 14:22
なんで500円玉を100円玉と間違うかなー(^◇^;)
ホント、もぉこの時点で「ああ、ブログネタができた」と
心の片隅で思ったのはナイショ♪
アバター
2013/12/21 12:09
あはははww
笑ったあああああああああああああ!!!

500円玉、カムバック~~~~~~~~~~!ってか(爆笑)

でも、そこで諦めようとする、かめちゃんが凄い!!!
私なら、何が何でも取り返しますわww

まぁ、結局は戻ってきた訳だけどww
その時の顔が想像できちゃうのが、また楽しい!

もcびろん、顔は人じゃ無くてアバだけど~www



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.