Nicotto Town



不動産屋さんによる


今日の夜から、物件見学の旅に出ます。


当初、「大型犬の飼育は不可です!」ってどの不動産屋さんにも断られた。あんまりこちらの事情を聞く気もない感じで。

ところがある不動産屋さんは、「どんな犬種を、どんなふうに飼うのか」を詳しく聞いてくれた。それで、「実は引退した盲導犬を引き取るボランティアを始めたいとおもってて」というと、そういうことなら、「猫やうさぎのように小動物でも内装を傷める可能性のあるペットより、しつけができている大型犬なら・・・と言ってくれる大家さんを探します」といってくて、数日の内に、六軒近く候補をくれました。

感謝です。

候補の中から、築年数は古いけど、散歩に良さそうな公園や河原がある、住み心地の良さそうな物件がありました。ここを見に行ってきます。

ここは駅から徒歩15分。ちょっとそれだけが難ありだけど、自転車を使ったらもう少し早いだろうし。

わんことの新生活を夢見て! Go Go!!

アバター
2013/12/24 18:09
ま、所詮日本人は前例至上主義ですからね〜

道路交通法では路上に物をはみ出して置くのは規制されているのに判例として条文に書くのを嫌がる糞虫裁判官が多くてね。

結局、史上初で東京高裁判例として路上に物を置いてはならないって明文化されました。

何だかんだで3年ですかね、最高裁で確定したのは。

ま、警察やら大田区の糞虫役人の色々表に出てはマズイ会話録音をマスコミ各社に送り付けたり今ほどネットが普及していない10年前にネット上に音源置いたり今では普通の事を前屈者としてやってました。

ま、だから普通の方々よりは法令やらに明るいのですわ。

その当時の裁判官、前例無いから判決文に書けないってハッキリ抜かしやがりましたからね(ーー;)
アバター
2013/12/24 16:43
ことさん、
 旅先の病院では幻覚の中でお世話になりました。
 
 築年数、気にしていたのですけど、物件を見てみたら、「まあ人が住んでいたのならこんなもんかな」って思いました。
賃貸なのに、なぜか南向きのバルコニーの横にでっかい展望風呂がっ!! ラブホかよっ。

あとは引退したわんこちゃんをお待ちするだけです。 
アバター
2013/12/24 16:40
殿下、
>「しつけ」ができているかいないかの問題よりも、
>既存の「規則」に縛られていたり、新たな「前例」作りをしたくなかったりするのだろうな。

本当にそうですね。
今回不動産屋さんと話をしたのですけど、内装を傷めるということなら、盲導犬より小さな子どものほうが・・・って。
20件くらい片っ端から大家さんに電話して聞いてくれたそうです。
親切な不動産屋さんと出会えてよかったです。ここに決めましたよ。
アバター
2013/12/24 16:35
タキさん、
 ご体調はいかがですか。
アバター
2013/12/22 13:25
前向きだね。
凄くいいと思う♪
いい物件が見つかるといいよね~。築年数って、こだわるようなぁ~~ そうでもないよううなぁ~~~~
寒くなければいいか・・みたいなw
アバター
2013/12/21 20:05
ご時世なのかねえ。
「しつけ」ができているかいないかの問題よりも、
既存の「規則」に縛られていたり、新たな「前例」作りをしたくなかったりするのだろうな。

話を聞いてくれた上で、あれこれ考えてくれるようなところがまだあるのだねえ。
まだまだ世の中捨てたものじゃないね。よかったね。うんうん
アバター
2013/12/21 17:58
昨今では徒歩15分なら近い方だと思いますよ〜

まぁ、街灯もない星明かりだけの道なら困りますが(^^;;




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.