Nicotto Town



実働12時間は当たり前!国民当然の義務であります

えー

「勤労」「納税」「普通教育を受けさせる」というのは、
国民の義務でございますけれど、

中でも「勤労」という国民の義務を果たして、
ついさっき帰ってきました。オォッ(*'д`*)


で、その義務を果たしている最中。

毎回恒例。

「頭の中でグルグルしていた音楽」

今日は主なモノで次の3点です。

①There Must Be An Angel
http://www.youtube.com/watch?v=5YG766OOY2g

②カリオカの夜
http://www.youtube.com/watch?v=1umfQLp_tt8

③夜霧のハウスマヌカン
http://www.youtube.com/watch?v=WX5b5yCiixc


ちなみに、
歌はおろか「ハウスマヌカン」なんてモノは、
ルアンナ ちゃん
みか♥ ちゃん
西M ちゃんは、当然知らないでしょうね。ああ。

ぴょんこちゃんの時代(シナ事変とか朝鮮特需の時代)に
活躍した、
”ブティックで、その店の商品である服を着て客に応対する販売員”ですよ。

で、「ハウスマヌカン」を知っているであろう世代の、パートのおばちゃんに、

「夜霧のハウスマヌカンって歌知ってる?」と訊きましたところ、

なんと言うことでしょう。

4○歳後半だと思っていたパートのおばちゃんが、
31歳でした。(/≧◇≦\)アチャー!!

で、
その衝撃の真実を知った私は、
笑いをこらえるのに必死で、
仕事どころではありませんでした。(o⌒∇⌒o) ケラケラ

アバター
2014/01/01 21:08
死語と化したブティックの販売員ですよね????
アバター
2014/01/01 21:05
ハウスマヌカンなら知ってますbb
アバター
2013/12/31 10:48

ありがとうございます!

わかりました(笑)
年明けからちゃんと早く寝ます!w

よいおとしを!
アバター
2013/12/31 10:37
お仕事お疲れ様でしたです。

「ハウスマヌカン」って言葉は死語ですねぇ。
今は「ショップ店員」って言うのかな??
アバター
2013/12/31 08:40
パートのおばちゃん、教授の同世代!ガ、一変Д
年下のねいちゃんとなΣ ちゃんと、敬語つか否さいよー(え?)あははー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.