ローカルルールは崩壊する
- カテゴリ:日記
- 2014/01/01 22:15:16
大晦日、公共温泉へ。
でもスキー帰りのお客さんや観光の人が多く利用した結果、
マナーが悪くて浴場を汚しまくり、悲しくなったので、早々に帰ってきた。
髪の毛を湯船につけないとか、使っていないカランは空けておくとか、
脱衣所で髪を乾かしたら、ささっと備え付けのコロコロで床に落ちた髪を取ってから帰る、とか、普段五万人しかいない土地では自然に行われていた公共のルールが、完全に崩壊。
脱衣所に足を踏み入れたとき、おぞましいほど人毛で埋め尽くされ、靴下にびっしりついてきました。
(よくここで風呂上がりに着替えようと思うな・・・)
湯船では子どもさんが潜水していました。
その横ではお母様がガンガン風呂に水を足して、温度を下げていました。
新たに子どもさんが桶持って湯船に走ってきました。
怖かったので早々に上がり、脱衣所の掃除をしました。
先に上がって髪を乾かしていた女性が、「私も気になっていたんですけど、どうすればいいのかわからなくて」というので、
「そのへんの掃除道具でちょっとやればいいんですよ」
「そういえばさっきおばあさんもお掃除してました」
「ええ、ここら辺では利用者がやるんですよね」
「東京ではお掃除の人がやるので、勝手にやってはいけないかと思ってたんです」・・・ってあんた、あたしも東京だよ。だけど髪の毛だらけの脱衣所で、ドライヤーしたり化粧水付けたりしないと思うが。
ローカルルールって限界ある。特に、こうやってよその土地から大勢が一気に移動してくる季節には。
たった一度、旅先で温泉使うだけの人は、うるさいこと言うなよ、張り紙でもしておいてって思うだろう。
土地の人はおとなしい気質だから、2、3日の事だから、と、黙って掃除しておくんだろうな。
私のところも私の代でタキ家はお家断絶w
妹は結婚して家族を捨ててどこかで看護師してますが
子供は作らないって言ってます。
弟も結婚願望はゼロなので・・・・・・・・・・・・・・・・
しかも極度の人間嫌い(^^;
私は結婚願望はあるものの誰からも異星人扱いされてるので絶望的。
最近の運動会って徒競走でも順位付けないそうですよ?
まぁ、私には子供が居ないので本当かどうかは解りませんが。
まさか私みたいな独身不審者が学校の運動会なんか観に行こうものなら即通報www
我が家系は分家ですが本家筋は既に高齢独身者しか居ませんので確実に滅亡です。
実家は両親共に東京で・・・おお、数えてみたら私で四代目ですから、江戸っ子ですね。兄が両親と住んでいて、独身なため、四代目にして途絶えそうです。田舎になじめなかったころ、漱石の『坊ちゃん』を読んで、江戸っ子気質を懐かしく思い出したものです。
今年は関西へ移るので、ちょっと不安もあります。
>現在の見た目は大人頭脳は子供って方は他罰的
>私はそんな人を「自分は悪くない、全て周りが悪いんだ症候群」と命名しましたが。
もー、こんなんばっかりだとうんざりするよね。
「テストなんかする先生が悪い」とか
「ぞうきんの絞り方を教えないで社会に出した学校がわるい」とか。
大人がそうやって責任の所在を押しつけ合っている姿を子どもに見せるばかりで、
「責任とはこうやって取るものだ」っていうのを、誰も見せられない。恥ずかしいよ。
お風呂だけど、コインシャワー12分300円って・・・。
長野ではそれ、リンスインシャンプー&ボディーソープ付きの、源泉掛け流し温泉に入浴できる金額だよ。
東京はなんでも高いな。
今日、2週間ぶりにお風呂にはいりましたwwww
だって、会社のコインシャワーは12分300円。
それを毎日なんか入ってたらどんな高給取りでもお金がなくなります。
別に、恋人も居ないし~
誰かに会う予定もないし~
異性とお話する機会も無いし~
あ、でも清掃作業後にはちゃんと着替えて毎日洗濯はしますよ~
管理人室には洗濯機が有るので電気代はタダなのでw
あぁ、不潔ってレッテルが貼られてしまったわ(ーー;
東京でも本当の江戸っ子なら義理人情に厚いですけどね。
基本的に東京に住んでる人間って他県からの移住者が多いのです。
俗に言うオノボリサンって感じの人です。
江戸っ子の定義って3代続かないと江戸っ子って名乗れないんですよ~
3代続いてない東京に住んでる人は区別されてマダラって呼ぶんですわ。
結局、学校で教えろって親は全てが他人任せで自分で責任を取らない人種です。
旧来型の思考の持ち主の私にしたら異星人w
まぁ、先方に言わせたら私は奇人変人なんですけどね~
現代社会の教育って子供から思考を奪う教育方針ですね。
人と違う意見を潰す方向で平均的な意見の持ち主を製造する。
良くある出る杭は打たれるってならまだ可愛いのですが出る杭は叩き潰すってのが現代社会。
我が小学校時代の恩師も去年定年になりましたが相当苦労したそうです。
ま、その恩師はバリバリの体育会系でしたからね~
愛のある殴る蹴る往復ビンタなんて日常茶飯事でした(^^;
現在の見た目は大人頭脳は子供って方は他罰的ですね。
最終的な判断は自分が行っているのに何でも自分は悪くないって人。
私はそんな人を「自分は悪くない、全て周りが悪いんだ症候群」と命名しましたが。
どちらにしても現代社会の人間は物事を考える頭脳が欠如してるようです。
車の運転1つでも何も考えないから事故ばかり。
スピードが上がれば事故も大きな物になるって単純な事も解らない様です。
昔はまともな大人を見て育っているのでまともな思考持った人間が多かった。
今は身勝手な親を見て育つのでどう考えても身勝手な人間しか育たないと考えます。
子供って親や周りの大人の背中見て育ちますからね~
これって教育とはちと違う物だと私は思います。
ねー、女同士、お風呂とか着替える場所でのマナーが最低だと、げんなりするものがあるよね。
基本的に子どもが悪いのではなくて、連れてきている大人の問題だと思っている。
「こういう場所ではこう振る舞うと仲間に入れてもらえる」というのを、その子の年齢に合わせて教える必要があるよね。
どうしても親の目が届かない時とかは、まわりもそっと声をかけたり、手を貸したり、サポートしているよ。
そういう時は、子ども本人も、まわりの大人に好意的かな。
全面的に「ぎゃーーー」とか、湯船にドッブーンとかされると、そっとその場から離れるようにしている。
なんか最近はやたら子どもさんに関わると文句言われそうだし、自分が怪我しても嫌だし・・・。
子どもさんと、たのしくお風呂に入りたいよね。それはまわりの人も一緒だよ。
今年もよろしくお願いいたします。
おおー、タキさんから戦後教育批判がっ! タキさんはニコタで拝見する限り、確かに会津藩士のような魂をお持ちのようです。「ならぬものはならぬのです」。
私は戦後教育批判にはちょっと留保しますが、そういうことよりも、「たとえどんな教育を受けてきたにしろ、大人になった以上、自身の至らなさを教育のせいにしてはいけない」って意見です。
それは今回の外風呂の入り方もそう。学校で教えろとか、家庭で教えるべきだとか、そういうのはおかしい。あんた大人なんでしょ、知らなくてもなんとか考える頭があるから、大人なんでしょ。
会津とは違うけど、信州も「しなの教育」っていうのがあって、そういう影響かな、と思うんだけど、躾に厳しい。だから子どもが礼儀正しいよ。知らない大人にも必ず挨拶する。高校生とかもするよ。お礼を言う。全般的に大人に対して丁寧な態度を取る。
こういう情景は、東京や近県ではもうみられなくなっているよね。
もちろん 自分の子供にも厳しくしてますよ。
お風呂とかってさぁ~
いろいろ思うことあるよね。 私も、同じ女なのに なんなんだ???って思うことあるよ。
それも、自分より全然年上の人なのにね。
綺麗にしている人なのに、お風呂に来たら こういうマナーも全然できないんだぁ~とか思うとゲンナリ。
そういう人いるよね。
私は、自分の子供には 凄くマナーは厳しく教えています。
なんでも、教育かなぁ~ やっぱ。w
自分が正義みたいな馬鹿多いですからね~
戦後教育が日本の良いところを全て破壊したんだと私は思います。
あ、戦後教育って最近のゆとり教育ではないですよ(^^;
連合国に敗戦して教育が亜米利加式になってから強い者が正義ってなったでしょ?
会津の教育方針が全国的に広まればもっと良い日本に私はなると思います。
ならぬものはならぬものなのです
最近の人、これが出来てますかね?