Nicotto Town



松阪牛とモーモーの旅♪ 1日目 Part2

ランチを食べ終わって次の観光へ。

向かったのは、
「松阪商人の館」
http://www.city.matsusaka.mie.jp/www/contents/1000001177000/index.html
小津清左衛門さんの住宅です!


・・・だれ?(´・ω・`)
なんでも、江戸時代の木綿などを販売していた豪商のようです。
江戸時代の長者番付には、伊勢の豪商が結構名をつなれていたみたいですね。
ここには、万両箱なるものが置いてありました!
千両箱は良く聞きますが、万両箱なんてあるんですね^^;
・・・写真は撮り損ねてましたorz


観光も終わったところで、宿へ。
「旅館 鯛屋」
http://www.taiyaryokan.com/cgi_count.cgi
純和風の旅館です♪
1階は食事どころとなっているようですね。

そして、メインディッシュのステーキヾ(●⌒∇⌒●)ノ
http://sdrv.ms/KpQhPO
夜なので、ガッツリサイズです!
分厚いですけど、食べてみると、やっぱり、ふわっと溶ける感じですね♪
ニンニクも聞いていて美味しかったです(*ノノ)

ちなみに、旅館から出るときに・・・
わたし:ステーキ美味しかったです^^
旅館の人:それはよかった^
旅館の人:でも、松阪牛はステーキより、すき焼きとかの方がオススメなんですよね。。



美味しかったって言ってるんだから、そんなこといわないで・゜・(ノД‘)・゜・


~ 続 く ~

アバター
2014/01/05 18:23
>Marieさん
ステーキ美味しかったですよ♪
でも、旅館の人の一言のせいで、また、松阪牛を食べないといけません><
アバター
2014/01/05 15:57
ステーキ美味しそうですね❤
それなのに旅館を出る時になってから
すき焼きの方がオススメなんて言わないで欲しいものですよね(´∀`;)
旅館の方も商売上手ですね~( *´艸`)
アバター
2014/01/05 14:32
>ゆきのさん
もっと大きかったです!
一度ぐぐって見てください(*ノノ)
お肉は、柔らかい分、食べ応えがないという人も居るようですね。
わたしは、十分満足でした!
なかなか、あのサイズは食べられないですしねw

>のんたんさん
小津グループ、今も続いているみたいですね~
息の長い会社ですよね^^
リベンジ・・・
お金がたまったら><

>ひるかさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
持てる大きさではなかったですw
そういわれると、すき焼きも食べてみたくなりますよね・・・
なんか、うまくやられた感じもしますw
アバター
2014/01/05 09:34
万両箱って重量もかなりありそうですね

ステーキも十分美味しそうなのに~
すき焼きも食べたくなっちゃいますねww
アバター
2014/01/05 08:41
紙商小津:小津清左衛門長弘(現在の小津グループ)。

ぷw
旅館の人、楽しい人w

続くにリベンジはあるのか?
アバター
2014/01/05 06:49
万両箱ってすごい@@;
大きさは2倍以上でしょうね。

松坂牛と言ったらステーキのイメージですけど、すき焼きもおいしいのですね。
安い肉しか食べてない身としては、やわらかいお肉は分厚いステーキでがっつり食べたい気がします^^
アバター
2014/01/04 21:42
>ひーたまさん
なるほど、そういうふりだったのですかね!w
今度は、すきやき、しゃぶしゃぶ、食べてきます(*ノノ)
アバター
2014/01/04 21:22
今度は、松坂に、松阪牛のすき焼きを、食べに行くしかないのでは?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.