Nicotto Town



ヘッドギアデビュー♪


昨日は大学病院受診日で始業式を欠席した息子。
今日からヘッドギアを着けてスクールバスに乗って登校して行きました。

娘が私立高校受験だった為、迎えに行かなければならず…息子を5時間目で
早退させて娘との待ち合わせ場所へ車を走らせました。

その車中で
「今日初めてヘッドギアを着けて学校へ行ったでしょう…。
 先生や友達は何か言ってた?」
と息子に聞くと
「うんっ。
 口々にツバが付いているから帽子みたいでかっこいいねって言ってくれた」
と、まんざらでもないような口ぶり^^

ウィルスの感染予防と花粉症対策(そろそろスギ花粉の症状が毎年ですのです^^;)
の為、マスクをして登校しているので、給食の時はヘッドギアの顎紐を外して
それからマスクを外して食べることや、マスクを先にしてからヘッドギアをしないと
できないということなど、言わなくても理解できそうなことも息子の場合は
かなり怪しいので伝えておきました^^;

息子は登校時は制服で、学校へ着くと体操着に着替える。
そして下校時に再び制服に着替えてスクールバスへ乗車するということを
学びの1つとして取り入れてもらっていますが、ヘッドギアの装着に慣れるまでは
体操着登校をさせてもらうことにしました。
朝の教室内は寒いですしね…風邪を引かれて娘にうつされるのが怖いですし…。
来月は施設での校外実習の予定もあることなので、あれもやらせて
これもやらせてといった、詰め込みはしないことにします。

まずはやるべきことを優先に。
24日に漢検の5級(小学6年生程度の漢字)を受けるので、1発合格を目指して…!
そして何より、健康で過ごせるように^^

アバター
2014/01/09 22:10
> Leoさん

はい…^^
他の生徒さんがしているようなかっちりとしたヘッドギアではないので
衝撃を和らげるには、ちょっと心許ない部分もあるのですが
見た目はスッキリとしてとても計量です^^

脳外科の先生は
「お薬で抑えられないタイプではないと、僕は思っています。
 原因があっての発作ですから…息子さんの場合は」
とおっしゃって下さったので、まずは新学年に上がるまでは
装着していて、その後のことはまた考えようと思っています。

どうか発作が起こりませんようにと、願わずにはいられません。
アバター
2014/01/09 22:05
お友達の評価も上々、まずは抵抗なく装着できて良かったですね。装着手順などは慣れるまで少し時間がかかるかもですが、なんとかなりそうですね。一つ心配事が減ったかな。
この冬は、とにかく厳しい寒さが続きそうです。皆様が健康で過ごせますように・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.