Nicotto Town



なんだか通知が届いていました


2校受けた私立高校のうち、1校からの合格通知がポストに入っていました^^;
学校に通知が届くと聞いていたので、自宅には届かないと思っていました。

滑り止めの1つに合格したのは嬉しいのですが、娘はこちらには行きたくないって…^^;
県立高校の受験問題の傾向に似ているそうなので、腕試し(?)に受ける生徒も
少なくないということと、学校見学の時点では「受けてみたい」と言っていたので
受験させてみたのですが…行きたくないのかぁ。

せっかく特待枠の1つに入ったのだけれど、残念。。。

アバター
2014/01/14 21:29
施設拡充費(入学金と同額)も免除されるようです^^
アバター
2014/01/14 20:00
> 葵さん

いや…その…ごめんね、大層な書き方をしてしまったので^^;

特待でも一番下のランクなんです~^^;
アバター
2014/01/14 19:59
> みこたん

授業料がただなら良いんだけれど…^^;

この高校は特待にも3つあって…
A特待は入学金及び教育充実費そして授業料が無料で、支払うのは父母会費(年間経費)のみ。
准A特待は入学金及び授業料が無料で、支払うのは教育充実費と父母会費(年間経費)。
B特待は入学金が無料で、支払うのは授業料と教育充実費と父母会費(年間経費)です。

娘が取れた特待は一番下のB特待なので授業料の支払いは免除にはなりません^^;
ただ、最初の支払いだけでも楽なのでありがたいです。
アバター
2014/01/14 19:48
> Leoさん

ありがとうございます^^

こちらの高校は良心的なのかな…入学手続き金という、一時金的な入金もしなくていいですって^^
入学金などのお金も県立の合格発表の翌日までに、学校へ出向いて支払えば大丈夫だそうです。
アバター
2014/01/14 19:05
合格おめでとうございます^^
特待なんて すごいです
アバター
2014/01/14 18:49
特待って、授業料が無料になるんですよね?
ウチの息子も特待で合格して、授業料かからない~!って
喜んだら、国立が第一志望だったので
私立を蹴って国立に入学しました
親としてはお金がかからない所に入ってくれたほうが楽なのにね
でも、娘ちゃんの人生だし、自分の希望する所に入れてやるのが
親の務めかもしれませんね

とにかく合格おめでとうございます
第一志望が合格するといいですね
アバター
2014/01/14 16:53
合格おめでとうございます^ ^
ひとまず安心して次に臨めますね。入学金とか先に払わないといけないのかな?
第一志望校にめでたく合格出来ますように。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.