Nicotto Town



2校目も合格しました


1つ前のブログの続きになりますが…。

おかげさまで、私立高校2校目も合格しました^^
と言ってもあくまで滑り止めなので、県立の試験までの2ヶ月間は緊張の連続?^^;

1校目のほうは入学金が免除なだけのB特待というものが取れました。
授業料も免除のA特待か准A特待なら良かったのですが、娘の実力なら
特待枠に入れただけでも儲けものです♪
娘よりも学力が上の生徒さんでも特待枠に入れなかったようなので…。
入学してから無遅刻無欠席というの加点対象になったのかな?
まぁ、まずは良かったです^^

娘は合格してもこの高校には入る気はないということを言っていましたが
今週の土曜日に合格者向けに再度説明会があるそうで、お知らせが入っていました。
入学金等の支払い期日は県立高校の発表日翌日となっているので
せっかくだから説明会に参加してみないかと聞いてみると「そうだね…」って。
人生どう変わるかわからないので、参加してみることにします。

もう1校のほうは22日までに入学手続き金(1万円)を支払わないとならないので
忘れずに振り込んでおかなければ…^^;
なんだか、こちらの学校はお金儲け主義がありありと感じられ気がして苦手(-_-)


今夜は合格の喜びに浸りますが、明日からは気持ちを切り替えて…ですね。

アバター
2014/01/23 18:50
> ゆうなさん

いえいえ…情報ありがとうございました^^

良いお知らせが出来るよう…と願ってます^^;
アバター
2014/01/23 11:06
おお、無理強いしてしまったかも・・・・^^;
本当に良いお知らせがありますように・・・・祈っていますね☆
アバター
2014/01/22 17:51
> ゆうなさん

早速予約をいれました。
明後日2度目の接種を済ませて来ます^^

ありがとうございました♪
アバター
2014/01/22 16:12
ワクチンの効果は5か月というお医者様もしれば3ヶ月というお医者様もいて・・・^^;
ワクチン打っていても2月過ぎたら感染者も出たりして・・・・
私は周りの受験生のお母様には経験上2度打ちをお勧めしていますw
アバター
2014/01/22 14:48
2014/01/22 14:31> ゆうなさん

はい…県立の試験は3月です。
予防接種は11月に済ませています。
ひどい花粉症の症状がでる為、症状を緩和する注射とずらして接種しました。
インフルエンザの予防接種から既にか2月過ぎています。

3月の県立高校の試験までに抗体が落ちてきてしまうかなぁとは思っていたのですが
やはり2度打ちしたほうが効力は大きいのでしょうか?
アバター
2014/01/22 13:31
再度失礼します
インフルエンザが猛威を奮って参りましたねぇ・・・;;
本命の県立高校の試験は3月でしょうか?
ワクチンは打たれたのかな・・・?
もし、ワクチンを打つ方針でしたら(副作用等の関係で打たない方もいますもんねぇ・・・・
2度打ちをお勧めします
息子の受験時にセンター試験の真っただ中
クラスでワクチンを打っていてもインフルに掛かった子がたくさん出たのですが
うちとお友達は二度打ちを病院で進められたので
罹患することはありませんでした~
高熱が出ちゃうと普段の実力の半分も出すことができないそうですので本当に心配ですね^^;
春の訪れと共に良いお知らせが来ることをお祈りしていますね~~☆
アバター
2014/01/17 10:01
> 羽音さん

ありがとうございます^^

2ヶ月弱…休む間もなくなのですが、精神的に潰れないようにと
母としては心配でもあります(-_-)
見守るって大変なことなんですね…。
全国の親御さん、がんばりましょ~♪
アバター
2014/01/17 08:41
おぉ、おめでとうございます♬
娘さん、頑張りましたね^^
第一志望の高校に行けますように・・・^^
アバター
2014/01/17 05:50
> ことみさん

ありがとうございます。^^

はい…滑り止めに受かったことは気持ちの上で大きいです。
土曜日は合格者向けの説明会がありますので、娘と参加してきます。
アバター
2014/01/17 02:11
すべりどめ合格おめでとうございます!
これから本番がまだあるかとは思いますが、ここが受かっていなとかなりプレッシャーにもなるかな?と思うので、まずはほんまによかったですね^^
アバター
2014/01/16 23:11
> Adolfineさん

ありがとうございます^^

特待は特待でも3ランクあるうちの一番下の特待です^^;
それでも我が家にとっては大助かりではあります。

私立校によって違いますが、入学手続金を1~4万円払って入学を保留しておけます。
私のときは手続金はあったかわかりませんが、やはり都立の発表当日中に入学金を支払えば
私立校へ入学できました。
もう…30年以上も前のことですが^^;
アバター
2014/01/16 22:47
お嬢さまの合格おめでとうございます!
特待なんて、優秀でいらっしゃるのですね。

昔は公立の発表前に私立の入学金は払っていましたよね。
大学もそうだったかと思うのですが・・・・
世の中少しは良くなったのでしょうか???
アバター
2014/01/16 21:47
> ASAMIさん

ありがとうございます^^

はいっ、大きいです。
入学金12万円プラス施設拡充費12万円で、合計24万円の免除となります。
入学に必要な半分が免除となるって、我が家にとっては大変助かるんですけれど…
一応、県立が第1希望のようです^^;

娘が希望する県立高校もレベルが下がってしまい進学校から外されたようです。
数年前に定員割れを起こしたときに入学させた一部の生徒さんの成績が
響いていると聞きました。
今は、校長先生以下が必死になって巻き返しを行っているようです。
アバター
2014/01/16 20:57
合格おめでとうございます。
入学金免除って大きいです。

この調子で県立高校も受かると良いですね。

私の地域では、県立高校が多くなりすぎて、レベルが下がってしまい、入学しても進学も就職も出来ない学校が多いようです。
アバター
2014/01/16 18:58
> ゆうなさん

ありがとうございます^^

フリースのマフラー♪
そうですかぁ、そうなんですね^^
貴重な情報ありがとうございますっ、感謝感謝です♪
アバター
2014/01/16 16:19
遅くなりましたが・・・おめでとうございます♪
私立校の合格が続々届いてますね
本番まで風邪を引かれないように・・・寝るときにフリースのマフラー撒いて
喉を守っちゃいましょう~♪(医学生さんが国家試験を受けられるときにされています)
アバター
2014/01/16 07:55
> あるとさん

ありがとうございます^^

特待になった私立高校はレベルは高い訳ではなく…です^^;
ですから県立に余裕で合格…というような安心感はありません。
それにこの時期は皆さん追い込みで、成績を上げてきているので
同じようにあげていけな場合は順位がどんどん下がっていきます。
これは実感です^^;

ですが娘本人もがんばってはいるので、必要以上のプレッシャーは
かけないようにしないといけないなぁと思ったりです。
春には笑顔が見られるといいのですが…^^;
アバター
2014/01/16 06:24
合格おめでとうございます!
私立高校の特待とは素晴らしいですね。
親にとっても誇らしいことですよね。
きっと余裕で県立高校の受験に望めることと思います。
親子でドキドキの高校受験、無事に終わりますように。
昔を思い出してしまいました~。
アバター
2014/01/16 05:53
> 紫草さん

ありがとうございます^^

私立高校の合格で、少しだけ心に余裕と言いますか安心感が生まれました。
県立に受かったら、それはそれで大変な3年間だと思います。
ですから正直、娘の進む道はどちらが良いのかな…本人にとってはと
思ってしまいます。

ですが、本人は県立も受けるつもりでいますので、見守るだけです^^;
ガミガミと言わないように気を付けたいと思います。。。
アバター
2014/01/15 23:00
合格おめでとうございます^^

この私立の合格で、一気に公立までいい結果になって欲しいですね。
アバター
2014/01/15 22:40
> ちび太さん

ありがとうございます^^

出かけるときは必ずマスクを着用しています。
ちょっとコンビニまで…という時でも^^;
どこかで何かをもらってこないように気を付けます!
アバター
2014/01/15 22:38
> miloさん

ありがとうございます^^

はい…とりあえず行くところの確保ができて良かったですっ^^
県立の試験までは2ヶ月弱ですが、インフルエンザやノロウィルスが
流行ってくる時期ですので、そちらの恐怖が大きくなっています^^;

miloさん、こにゃち君も病気をしませんように…。
アバター
2014/01/15 22:11
合格おめでとうございます!
滑り止めとは言え、2校も合格できてると
自信にもなるし、精神的にずいぶん違いますよね。
ラストスパート、健康に気をつけて頑張って下さい!
アバター
2014/01/15 21:46
おめでとうございます!!
滑り止め、2校とも合格とは! お嬢さん、がんばりましたね~。
選択肢が多いのは良い事ですよね。
それに、取りあえず滑り止めに受かっていれば、公立の試験の時に落ち着いて受験できます。
実力を発揮できますよ!
私も同じような感じで受けて、公立に合格しました^^
もうひと頑張りですね!
しのみぃさんもサポート大変でしょうけど、頑張ってください。
とにかく、風邪やインフルエンザに気を付けてくださいね!
アバター
2014/01/15 19:32
> みこたん

ありがとうございます^^

やはりこの時期、周りも必死にがんばっているので前回と同じぐらいの点数を
弱点補強テストでとったのですが、今日持ち帰った結果を見ると軒並み順位が
下降線を描いていました(+_+)

本当にどうなるかわかりません~!^^;
アバター
2014/01/15 19:31
> 紫さん

ありがとうございます^^

とりあえず受け皿はできましたので…^^;
路頭に迷うことはないと、信じたいです。

でも…本命がぁぁあ^^;
アバター
2014/01/15 18:51
2校も合格すれば安心して県立受験に望めますね
おめでとうございます!
私の姉は32歳にして保母学を受験
私立が先に合格し入学金55万円支払い
その後都立が合格して都立に行ったので
55万円はパ~でしたよ (笑)
県立頑張って欲しいですね
アバター
2014/01/15 18:13
良かったですね!!おめでとうございます~
安心ですね(σ≧▽≦)σ♪
アバター
2014/01/15 11:46
> さゆたまさん

ありがとうごいます^^

さゆたまさんは長男君で経験しているけれど、でも…毎回ドキドキものですよね?^^;
試験までの日々、元気にすごせますように…がんばりましょう♪
アバター
2014/01/15 11:42
おめでと~~ございます!!
お互い、がんばろーーーですわ(^^)
アバター
2014/01/15 10:42
> ポヨヨンちゃん

すみません…お返事が前後してしまいました。

ありがとうございます^^
そうですね…あと2ヶ月^^;
あっという間に過ぎ去ってしまうと思います。

元気にそしてより充実した高校生活が送れますように…と
願っております。
アバター
2014/01/15 10:05
> 可憐さん

ありがとうございます^^

はい…その通りです。
行く先が確保できたことは気持ちにゆとりを生みますねっ♪

息子さんのように優秀なら心配も少なくて済むのでしょうが…。
あっ。
優秀なら優秀でトップランクでの争いになるから、心配ない訳ではないですね^^;
逆にもっと熾烈な戦いが…?

正直、第1志望の県立に進学できたとしても充実した日々が送れるのかはわかりませんし
かと言って、既に受かっている私立に進んでもどうなるかわかりませんし…。
去年の部活でのゴタゴタ以来、そして息子の体調不良を体験して、娘がイキイキと過ごせる
学校生活であってほしいと願うだけ…そういった心境です。
アバター
2014/01/15 09:17
合格おめでとうございます~☆
滑り止めも、ないと志望校受験の時のプレッシャーが増大しますからね。
大切ですよ。^^

私立はどうしても荒稼ぎになっちゃいますよね。w
助成金が少ない分、いろんなところで収入を増やしているんでしょう。
お嬢さんが、第一志望校に合格しますように、
お祈りしていますよ。
頑張って欲しいですね。^^
アバター
2014/01/15 07:58
> ピンクうさぎ♥さん

ありがとうございます^^

塾ではとくに何も言われていないと思うのですが、1校は本人が行きたいと思えた高校で
もう1校は県立の試験の傾向に沿った問題が受けられると言われている高校を受けました。
前者はマークシート方式で、後者は自分で答えを書いていく形なのですが、県立は後者の
やり方になるので、本番前に腕慣らし(?)みたいな感じでしょうか^^;

手続き金に3~4万円ですかぁ。
いいお値段ですねぇぇえ^^;
1万円で済んで良かったです。。。
アバター
2014/01/15 07:07
合格おめでとうございます。
進学塾に通ってると、
滑り止めは2校以上受ける傾向にあるのかな?
それから入学手続き金、
さすが私立!
学校によってさまざまですが1万円なら安い方だと思います
戻ってこないには変わりないのだけど
お友だちのところは3,4万円と言ってました・・・
アバター
2014/01/14 23:57
> はなとりさん

ありがとうございます^^

はい…まずは路頭に迷うことはなくなったと^^;
でも、滑り止めは思った以上に良い結果だったので、逆に不安です。
幸運を使い果たしてなければ良いのですが。。。
アバター
2014/01/14 23:55
おめでとうございます。
良かったですね。
気持ちが少し楽になった事でしょうね。

あと2か月ですか…。
本命の方も気を緩める事ができないのがちと疲れるけれど、
油断なく、お見事 綺麗なお花を咲かせてね。
きっと大丈夫!
アバター
2014/01/14 23:55
> 紗月さん

ありがとうございます^^

はい…何かウィルスをもらってこないかと心配な毎日です^^;
本命で転けたら目も当てられない…です(-_-)
アバター
2014/01/14 23:54
> みゆきさん

ありがとうございます^^

本命も…本命こそ!なんですが^^
滑り止めができすぎた結果だったので、逆に不安です(-_-)
アバター
2014/01/14 23:50
おめでとうございます。
一安心ですね。
気持ち的にだいぶ違うと思いますよ-。
アバター
2014/01/14 23:47
おめでとうございます。
寒さが増してきましたので、体調崩さないようにしてくださいね。

本命も受かりますように。
アバター
2014/01/14 22:39
合格おめでとうございます^^
本命もこの調子で合格していますように。
アバター
2014/01/14 22:16
> mushicaさん

ありがとうございます^^
今年もよろしくお願いします。

今の学校の先生は
「大丈夫」
とも
「難しい…」
とも全く言いません^^;
「あの時、先生は〇〇と言ったではないですか」
といったようなトラブルを避ける意味もあるようだと聞いたことがあります。

ですから、三者面談でも確定的な言葉などはもらえず、あまり意味がなかった気がします。
アバター
2014/01/14 22:13
> あーにゃさん

ありがとうございます^^

娘も嬉しかったと思います。
ですが、かなりのお疲れモードのようにも見受けられます。
娘に限らず生徒さんは皆さんそうなのだと思いますが、ストレス&プレッシャーに
押しつぶされないことを願うばかりです(+_+)

はい…忘れず払いに行きます~^^;
アバター
2014/01/14 22:04
しのみぃさん、こんばんわ。新年の挨拶が遅れまして明けましておめでとうございます。今、娘さんが私立の高校2校とも合格したことを読ませて頂き、自分のことのようにうれしくてコメント返信しに来ました。

第一希望は県立のようですが、娘さん学校の先生に大丈夫と言われたのであれば、相当コンディションでも悪くならない限り、大丈夫だと思いますよ。県立の高校も合格することを遠くから応援しています。

高校の受験は思った所にはというだけに、短期大学の合格が決まった時はうれしくて、その時のことも思い出しています。
国家資格の受験3度めで受かった時のこと、PC検定試験の表計算2級の時の合格も思い出しています。


滑り止めが受かるのとそうでないのとでは、だいぶ精神的に違ってきますので、改めておめでとうございます。
そちらもかなり寒いと思います。体に気をつけて頑張って下さいね。
アバター
2014/01/14 22:00
合格おめでとうございます!
これで安心して本命の受験にがんばれますね。
すべり止めは実力発揮のための大きな保険ですから、
入学手続き金は払っておかなくちゃ、ですね。^^;
アバター
2014/01/14 21:35
> megさん

ありがとうございます^^

はい…行くところが確保できたので、少しほっとしました^^
でも、私立は高いからなぁというのが本音です^^;
とは言え、県立だと塾通いは必至ですから…私立とでていくお金は変わらないよとも言われました。
アバター
2014/01/14 21:33
> You-Iさん

ありがとうございます^^

突破できるといいのですが…。
サポートはして口うるさいのは封印しなくちゃ…^^;
自分で言うのもなんですが、口うるさい母親なので。。。
アバター
2014/01/14 21:31
> めりりんさん

ありがとうございます^^

実は私もびっくりしました…随分日程にずれがあるんだなぁって^^;
県立の間違いかなって。
でもそうじゃなかったんですね…良かったです^^

オープンって?
ごめんなさい、意味がわからなかったの^^;
元気に試験が受けられるよう…祈ってますね^^v
アバター
2014/01/14 21:17
おめでとうございます!

気は抜けないとは思いますが
それでもプレッシャーは少し和らぐんじゃないかなぁと思います
本命も合格!
アバター
2014/01/14 20:42
やぁ そりゃ幸先いいですねぇ♬

この調子で本命も突破しちゃいましょうや♪

アバター
2014/01/14 20:28
おめでとうございます^^とりあえず進学先がキープできたのは良かったですよね^^

・・・・でも、うちの子と日程がかなりずれてて焦ってしまいました><
うちの子はまだ願書も出していないです><出し忘れたかと思って入試要項読み返しちゃいました(ビビった!)

お嬢さん、内申がいいんですね^^羨ましいです。
うちの子は内申悪すぎるので全部オープンで><

当日風邪をひかないことだけ祈ってます(>人<;)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.