Nicotto Town


ダークブルー


京都・鞍馬寺から貴船神社へ 2


山越えの写真はこちら ↓

http://aquanewt.seesaa.net/article/385442326.html


義経堂から木の根道を少し下ると鞍馬寺の奥の院・魔王殿に着きます。

魔王殿というのも凄いネーミングですが、650万年前に金星から地球に

降り立ったとされる「護法魔王尊」を祀ります。

魔王殿からもずっと下りの雪道が続き、やがて冬枯れの木立の隙間に

建物が見えだし、すぐに鞍馬寺の西門に出ました。

貴船神社前の車道には料理屋のような店が軒を連ねています。

すぐに朱塗りの鳥居が見えました。

アバター
2014/01/19 21:13
Keyさん、こんばんは。
詮索が無意味だということですよ。
信じないとかいうのではなくて、ロマンはロマンのままでいいかなと。
もしかしたら口伝えで語り継がれてきたことかもしれません。
アバター
2014/01/19 21:05
無意味ですか。。。(´∀`);
アバター
2014/01/18 15:35
Keyさん、魔王殿は神社のような感じだなと思いました。
写真に写る建物は拝殿で、その奥にあるのが本殿のようでした。

お寺へ行って、こんな話は初めて聞きました。
Keyさんはこういうのがお好きなんですね。なるほど。
650万年前、歴史書もない時代・・・
誰が考えたんだろう・・・なんて詮索するのは無意味ですね。
アバター
2014/01/18 11:46
魔王殿やたら、雰囲気のある建物ですね。
周りの空間が異次元のように感じます(o・ω・))

650万年前に金星から地球に
降り立ったとされる「護法魔王尊」ですか。
なんだか意味深ですね~。
こーいう、謎めいたものとても興味がありますw
アバター
2014/01/17 23:52
marsさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

本当にそうですよね。
SFの世界、どちらかというと西洋の悪魔を思わせます。
魔王を祀る神社は、僕はここしか知りません。
火星じゃなくて残念です。
アバター
2014/01/17 23:44
金星!
650万年前!

SFの世界だね(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.