Nicotto Town


自由気ままに


冬道の運転は・・・



ダートとスノートライアルで表彰台に上がった銀です <(_ _)>

「滑る」という事に対して、慣れるのが一番。
そう、慣れるが勝ちってやつだ。

「滑るから気を付けてね」とよく言いますが・・・。

冬道は滑って当然で、滑らないように走るってことは100%無理なわけ。
それを滑らないように・・・っていうのは、土台無理な話。

冬道は慣れて何ぼのもんだから、滑るという事に慣れればいいってこと。

危ないのは、逆に安全運転をしているドライバー達で、こういう人達はドアミラーやバックミラーは見ない。
と言うより、見る余裕がないので返って危険。

冬道は、夏と違って20km/h位からでもドリフトは出来るので、スピードなんてもんは出す必要がないから、夏と違って安全と言えば安全。

ただ、ノーマル車ではドリフトを掛けても安定しないので、私の車のようにLSD付きの方が安定していいのだが・・・。

どちらのせよ、冬道は滑らせて、雪に突っ込んでもいいから慣れなきゃダメだってことだ。

特に北海道や東北のドライバー達は、滑ることに対して慣れなきゃ何十年たっても初心者のままね。

但し、ランクルに乗って、4駆だからと盲滅法かっ飛ばしている奴はただのバカだ。

 ゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

アバター
2015/01/15 23:20
<ko.yuさん>
いいえ、何も気にしていませんので大丈夫ですよ^^
そうなんです、実は列記とした車の競技をやっていたドライバーなんですよ。

と言う訳です(* ̄ノω ̄)コッチョリ
アバター
2015/01/15 18:44
銀嶺さんこんばんは〜^^
古い日記へのコメ失礼しま〜す!
先日〜とても失礼なコメントしてしまいまして・・・
大変失礼いたしました。。<(_ _)>
この日記〜以前読んでいたのを思い出して納得です^^

アバター
2014/01/27 00:10
<れいさん>
FRとAWDの場合、夏でも冬でもLSDの付いてない車は不安定で怖くて乗れませんよ。
両方のタイヤに駆動が掛かっている状態と片方にしか駆動が掛かってない状態では、コーナーでも何でも不安定な動きをします。

FFの場合は良く分かりませんが、LSDの使い方を熟知すれば安定感の違いも分かると思いますが・・・。
アバター
2014/01/27 00:03
<あやめさん>
そうです 場数を踏めば踏むほど色々なデータが身体の中に蓄積されますので場数を踏むことです。

全自動運転の車は・・・ ( 銀'ェ'嶺)ぇ 
アバター
2014/01/26 20:56
デフロックが無くてもアクセルワークとハンドリングで何とかなると思いまが、
雪道を速く走るにはデフロックは必須と思います。

現愛車にはデフロックもどきが付いていますが、
FFである事とタイヤに対してパワー過剰であるので
雪道では如何にパワーコントロールが出来るかが要と思って
修行中です。
アバター
2014/01/26 17:11
雪道は雪に突っ込んでなんぼですか…^^;
乗馬も落馬してなんぼと言いますから、要は場数を踏もうってことなんですね…^^
全自動運転の車だったらどんな運転になるのかな~(笑)
アバター
2014/01/23 22:21
<こんしぇるさん>
スタッドレスがどれだけ雪道に効かないか、社長さんの運転ならすぐ分かると思います。

スタッドレスを履く意味がなくても、今の異常気象ですからいつ雪が降ってくるのか分かりませんからねぇ・・・ ^^;
アバター
2014/01/23 01:54
4WDで、スタッドレスだからと、タカをくくってる社長の運転が怖い。

それで、今度skiに行かなきゃならない。

因みに、社長は、雪道をスタッドレスで運転したことがない。

車を過信してるので、めちゃめちゃ怖いです。

私は、雪道を普通の車で、ノーマルタイヤで急な坂道を登るという・・・。

ま、それ以来、4WDしか乗ってないので、その運転行為はしてないですけどね。

こちらは、あまり雪が降らないので、今年も去年に引き続きスタッドレスの意味がなさそうです。
アバター
2014/01/23 00:30
<なつみさん>
まあ、ここで説得してもあまり意味ないんですけどねぇ・・・ (* ̄∧ ̄*;)ウーン

競技用のスタッドレスは履いていますが、昔のような競技用のスノータイヤにダブルフランジのスパイクを履かせて走っていた頃よりはコーナリングスピードも格段に下げて走っていますよ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
アバター
2014/01/23 00:23
<みよさん>
確かにLSDと言っても沢山種類はありますねぇ・・・
機械式、ヘリカル、トルセン、ビスカス、他Etc・・・
私はトルセンとビスカスと、機械式のデフを装備した車に乗ったことがありますが、一番レスポンスのいいのはやっぱり機械式ですね^^
トルセンは効き初めに若干のラグがあり、ビスカスはマイルドすぎて使えないです。

今乗っている車にもTRDのセリカ用の4ピニLSDを加工して装備してますが、ダイレクトに効いてくれますので、安定した走りが出来ますよ ^^

カリーナTA-45 機械式LSD
ギャランVR-4 ビスカスカップリングLSD
スープラ400Ps改 トルセンLSD
ワンボックス 機械式LSD
TOYOTA 86(試乗車) トルセンLSD
アバター
2014/01/22 21:50
説得力ありますね(^_-)-☆
アバター
2014/01/22 16:39
LSDは昔と違っていろんなタイプがありますから、どれがいいのか悩みます。
前の車はAE-86でTRD製の機械式の4ピニオンを入れてました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.