ノートPCを購入 しかし…
- カテゴリ:日記
- 2014/01/22 20:52:29
通販で約7万円の中古ノートPCを購入しました^^
DELLなのは不本意ですが
色んなサイトを良く見て回った結果
コアi7(第一世代だけど4コア)で安いのが他になかったのと
カラーや他のスペックも悪くなかったので決めた感じです^^
先程ようやく届いたので
早速必要なソフトを一通り入れようと思ったのです
ところが 初回起動時から
様々なプログラムで[応答なし]の嵐;;
挙句 ウィルスセキュリティを入れようとした所
ディスクを読み込まず;;
仕方なく再起動しようと思ったら メーカーロゴから進みません;;
とにかくすぐフリーズするので
セットアップもできず セーフモードもできず
完全に壊れてると結論付けました;;(使用時間20分程)
速攻で修理の依頼を出しましたが
いくら保障期間とはいえ無料なのかどうか怪しいです;;
その辺の説明が曖昧で
なんだかんだ理由つけて金ふんだくろうとしてるように見えます;;
まさか10万とか言わないだろうな;;
コメントありがとうございます^^
一応 ウインドウズ8を買ってあるんですが 未だに入れてませんw
とりあえず 7のサポート終了間際まで引っ張ろうかと思ってますw
すごく手伝いたくなっちゃいます。
OS入れ直せば治りそうじゃないです?
20分は悲しすぎますね...健闘を祈ります!!
良心的な電気屋さんですねw
ところが実情は 売れ残りそうだったからオススメしただけだったりして!
とか つい捻じ曲げて考えてしまうw DELLに良い思い出ないしw
現に こないだかったノートPC もうハードディスクが壊れましたからねw
修理もしてませんw XPのサポート切れ前には頼むけどw
しかし ノートは熱が逃げない構造になってるんですねえ;;
なので 少し下にスペースを作ろうと思い
100円ショップで小さいセロハンテープの詰め替え用3つセットを2つ買ってきましたw
言わずもがな それをPCの下に置いて浮かすという安易な発想ですw
それなら別にトイレットペーパーの芯をハサミで切った物でも良いんだけど
100円ショップに行ってから使えそうな物を探した結果 それをチョイスした感じですw
近所の電気屋のおすすめで配線やらなにやらやってくれたようで
修理もやってくれたようです
やっぱり中古だと不良品率もバカにならないんでしょうね;;
昨日ようやくヤマトが取りに来てくれて修理に出したところですが
保障期間でもたぶん有料な壊れ方っぽいです;;
二度催促してようやく電話が来るという雑なサポートぶりだし
まともに修理さえしてくれないかも;;
かなりひどい商品に当たってしまいましたね。
海外メーカーと言えど、ここまで動作しないのは珍しいのでは?
無料で素早く対応してもらえるといいのですが…
どうも会社の評判を読んだ所
ほんとかウソか知らないけど 出荷前のチェックはしてないか かなり雑にやってるとの事です
そしてかなりの人が サポートの悪さを指摘しているので
そもそも あの会社で買った事が間違いだったかもです;;
国産メーカーはサポートが充実している点は良いですよね^^
でも逆に どの会社(海外も含む)も
サポートで儲ける事前提でPCが組まれているという話もあるし
はじめから 壊れないパソコンを引くことが稀なんでしょうね;;
酷いのは あるメーカーのノートPCは壊れてなくても警告が出るとか;;
脅して修理させる手口です;;
そうゆうの聞くと もはやどこで買って良いかわからなくなりますよね;;
いくら中古とは言え、折角購入したのに壊れていたなんて酷いですよね~
出荷時にちゃんとチェックしたのかしら?
私はノートを去年の7月に買い換えましたが、
サポートが心配だったので国産メーカーの直販サイトで買いました(w)
ワケあり品(未使用)でしたが、3年保証も付いていてお手頃価格、動作に問題はないですよ^^
ただW8なので、色々と使いにくい点はありますけど^^;
調べた所 一応国内でも修理してくれる所はあるみたいですね
ただ 買った店で修理してくれるかどうかはわからないけど;;
でも その店にはデルのPCの在庫がやたらいっぱいあるので(中古)
同様の依頼が多そうだし 自分のところで修理してくれるかもしれないですね
しかしショックだ;; 届いた日に壊れるなんて;; いや壊れてたと言うべきか;;
gokuiさんも頻繁に壊れてるとの事だし
ノートPCってこんなにもモロい品物なんですか?;;
うちのデスクトップ 2002年制なのに使えてますよ;; 最近不具合出てきてるけど;;
ちなみに 買ったのは中古ですので説明書ついてませんでした;;
通販はこうゆう事あった時に何かと面倒ですね;;
でも 近くにパソコンショップないし 家電量販店は高すぎるし;;
前 ハードオフあったのにつぶれちゃったんですよ;;
普通 人口10万くらいの都市なら中古パソコンショップの1つ2つあって当たり前ですよね
ほんと不便な場所です;;
私のVAIOduo11も購入早々起動しなくなった(私の場合いつものことなのですが)ので最寄の大型電気店に修理依頼しました。2週間ちょっとで帰ってきまして、電気店、メーカーともに料金は取られませんでした。この辺、国産メーカーは安心です。
デルはたぶん修理出すと帰ってくるまで時間かかります。さすがに購入直後なので料金は取られないと思いますけど、海外メーカーのサポートはちょっと心配ですね。無事に帰ってくることを祈っていますね。