Nicotto Town


1日1笑(*๓´╰╯`๓)死ぬこと以外はかすり傷


怖いです。。。


今日、「天誅」というドラマを初めて観ました。

内容は、ストーカーDV夫というものでした。

DVの様子が・・・なんというかかなり酷い仕打ちで、観ていて途中で吐き気を催してしまいました(ノ_・、)
昔から、いじめ・虐待・拷問やグロテスクなシーンは苦手で、観ると必ず気分が悪くなってしまいます;
とはいえ途中まで観てしまい気になったのでなんとか最後まで観ました><

DV、怖いです…。

よく、「最初は優しい」っていうのを聞きますよね。それとか「普段は温厚」とか!
それが突然変貌するんだとか…
でも、もし最初優しくてきづかないまま、お付き合いもしくは結婚してしまった場合はどうすればいいのでしょうか(´・ω・`;)
ドラマの中で、殺されかけた奥さんに対して刑事が「訴えますか?もし逮捕されても刑務所から出てきたら、あなたもっと酷い目に遭いますよ?どうします?」なんて言われていて・・・・そんなこと言われたら怖くて何もできないですよね(´;ω;`)

しかもその夫、奥さんが逃げても逃げてもどこまでも追いかけてきて、そしてまた暴力。。。
恐ろしかったです・゜・(PД`q。)・゜・

DVかどうか、見分ける方法って何かないんでしょうか…
普段優しかったら、知らないままそんな恐ろしい人と付き合ってしまう羽目になるかもしれないですよね。そう思うと身震いします;

私は今まで運が良かったのか、まだそういう相手には出会ったことはなく、周りにもいない
(と思います;)のですが・・・。
ドラマのような出来事が、きっと世の中でも起こっているんですよね(´・ω・`)

DVストーカーも本当に怖いです。。。

アバター
2014/01/26 15:08
keiさん>
なるほどぉ~(๑╹o╹)確かに、ダメ男が好きな女の子って何度も同じようなダメ男に惚れて尽くしちゃうもんね~、それと同じ原理ならそうかもしれない><
短期間でスピード結婚して上手くいく人もいるけど、そういう部分ではやっぱりしばらく付き合う期間があって、お互いよくわかってからのほうがいいのかなぁ~。
一緒にいすぎて結婚のタイミング逃したって話も聞くから一概には言えないんだろうけど(`-д-;)ゞ
私の直感?!それは信用できるかどうかアヤシイですが(。≖‿≖ฺ)笑
アバター
2014/01/26 14:42
全然根拠はないんだけど、そういう人に当たる人ってのは、何度も当るってか、そういう人を好きになっちゃう傾向にあるみたいなんだと思うんよ。

だから、今まで出会わなかったみーあさんがこれから出会う確率はとっても低いと思うよ。

でも、結婚するまでにはじっくりと一緒にいる時間があった方が見破れるかもね。

例えば46時間ピッタリと一緒にいれば、なかなか仮面もずっとかぶってるのは大変だろうし、ふとしたところで表情や行動、口調で感じ取れるのかも。

あとはみ~あさんの直感かな∑(ノ∀`*)アチャー
アバター
2014/01/26 11:18
まゆのちゃん>
うんうん(;´Д`A ```
束縛も、度が過ぎると恐怖に代わるよね。「それだけ愛してるってことなんだよ!」的なことを言われても、理由になってない気がします(´∀`;)
友達が携帯の中身見せろって言われて、拒否したら無理やり力づくでとりあげられている話を聞いて、絶対嫌だなって思いました。「何も怪しいことがなかったら見せられるだろう」っていう言い方されてたんですけど、そういう問題ではないと・・・思いますw
うちの職場にも、セクハラしてる人がいるよ;だけど一見すごくまじめで優しそうな人なの!だからまゆのちゃんのソレはあたってると思う・・・><
アバター
2014/01/26 08:45
DVもストーカーも、とても、怖いです。。

心の中に、相手を、一方的に束縛したい、管理したい、感情を持っている人だと思うので。。
そういう内面(性格)の人は、警戒します。
会話が、ネチネチしていて、束縛が激しい人や  ((汗 
おとなしい人なのに、急にキレて、その後、とりつくろったように、謝る人は、((汗
要注意です ((汗
逆に、時々、毒舌だったりする人なくらいの方がいい人だな~。。って、思う事が多いです (*^^*)
えっちな話も、オープンにするくらいの人の方が、逆に、多分痴漢とかしないんじゃないかな。って思います (*^▽^*) 痴漢と結婚するのも、怖いから。。;
アバター
2014/01/25 19:18
Rikiさん>
そうなんですよ。私の周りにもいないから、ドラマで観るまであんなに恐ろしいものだと思ってなかったです(´ノω;`)真の恐怖ってああいうことなんですね…
逆DV?!女性から男性ですか(/´△`\)力では旦那様の方が強いと思うけど、それでもそんなことがあるんですね;どちらにせよ恐怖です…


やこちゃん>
そうだったんですか!!お友達、逃げられて良かったです(>_<)
一度そういうことがあると男性不信になりそうですが、二度目のご結婚で成功されて本当に良かったですね(*´ー`*)


那緒さん>
いないに越したことはないよね(>_<;)
好きで結婚したはずが、あんな風に殺すところまで追い詰めてしまうとは。。。
やっぱり仕返しが怖いよね。いじめもそうだし…先生にチクったら後が怖いから相談できないってパターンよくあるし(´・ω・`)勇気出して相談したのにまともに取り合ってくれなかったりね(;つД`)
アバター
2014/01/25 18:30
私の周りにもそういう人はいないから
運が良いけど実際に受けてる人たちのこと思うと
怖いし可哀想だよね(;´Д`)
当事者もなんとかしたいけど
言ったら何されるか分からないから
誰にも言えないみたいなのが
実際多いみたいよ?(´Д`)
アバター
2014/01/25 17:47
私の友人も、DVで離婚しました。
今は、幸せな家庭を持ってるけどね^^
アバター
2014/01/25 17:09
私も周りにいないのでわかりませんが、怖いですね。
逆DV?というか嫁さんに切られたり火傷負わされたりしている人の話はよく聞くので、
きっとフィクションだけでなく実在するんでしょうね・・・。
アバター
2014/01/25 11:25
マサさん>
ね、怖いよね(´д`|||)
ドラマ見ただけでもうトラウマだよ(^_^;)夢にも出てくるし…
自分がされてるのを想像してしまうんだよね((((;´・ω・`)))
アバター
2014/01/25 10:09
話には聞くけどw

コワいよね~w
アバター
2014/01/25 08:57
刹那ン>
只今電車の中であります( • ̀ω•́ )✧

うんうん、刹那ンとDVはどう考えても結び付かない~( *´艸`)むしろ奥さまに尽くしてそう!!
不満も話し合いで解決できればいいんだろうけどねー;私もよく家族でけんかになるけどあそこまではできないなぁ…ビンタされてやり返したことはあるけど 笑

ありがとう~✿心強いです(*´ー`*)
アバター
2014/01/25 06:20
DVもストーカーも怖いよね(ノ_・。)
刹那ンは、絶対ないな~(*^▽^*)
手なんて出しちゃ駄目だよ(。>д<)

結婚してから気づくのが多いみたいだよね。
色々不満が出てきて最終的には、DVだったり浮気だったりに行きつくみたいだよ。

みーちゃんに、なんかあったら嫌だな~(ノ_・。)
刹那ンいつでも、相談乗るよ(;゜∀゜)ってなんの話だっけww
アバター
2014/01/25 01:02
ダリアさん>
お知り合いの方に同じような目に遭った方がいらしたんですね(;_:)
そういう人たちって、どこで嗅ぎ付けるんですかね~;DVから逃れるための保護施設?みたいなのがあるって前にTVでやってたんですけど、ああいうとこにいても嗅ぎ付けてきたりするから恐怖ですよね…
どこに逃げても探し出してこられると思うと、夜も眠れません><;
四六時中だれかについていてもらわないと、振り向いたらそこにいそうで・・・(泣)
ちょっと前にありましたもんね、警察が情報流したせいでストーカーが被害者の居場所見つけたって事件;信用ならないですね…

あっけらかんとしてる方が安心なのかと思ったら、全く逆なのですね@@;
う~ん、難しいpq
家庭環境複雑な人は周りに数人いるんですよね・・・。親友もそうなのですけど、その子は今幸せな家庭を築いています。克服した人・できてない人を見分けるのって、至難の業なのかもしれません。。。

いえいえ!専門家のような詳しい説明ありがとうございます!!!すごくわかりやすいです~✿゛
参考にします(`・ω・´)
アバター
2014/01/25 00:51
俺のゲームの女性の知りいで元彼にストーカーされてる、っていうのがありましたね。
一人暮らしの家を出て実家に避難したのに、どこからか嗅ぎ付けてきて、毎日小石を窓に投げてきて、それがエスカレートしてパイプよじ登って留守中に窓から侵入されて部屋を引っ掻き回されたらしいです。
警察に言って当たり前の話なんですが、やっぱり言えないようで、そのドラマの例と同じです。
どこかおかしいわけで、そうでなくてはストーカーにもDVにもなりませんし、警察に言って何かされたときは怖いってやつです。

俺が昔、精神屋をやっていた頃にDVを見分ける方法という相談がよくありました。
DVに至る経緯も様々なのですが、途端にスイッチが入るタイプ、普段は優しくて突然に暴力をふるい、スイッチが切れると大人しくなって泣きながら傷の手当をしてくる、という代表的なもの。
これに関しては、何らかの視覚的、ないしは聴覚的情報によって、記憶に焼きついているトラウマと類似条件が発生したときにフラッシュバックして防衛行動を取る、というのが一例としては明らかになってます。
このトラウマに関しては防衛行動を取る基準として、虐待や目の前で親しい人間が心に傷を負うくらい殴られるのを目撃した、などがありますが、いずれも過剰防衛に至る心的傷害に至るケースかどうかというのは個人の差があります。

ややこしい話を長々としてもあれですから、結論から言いますと
親しくなると過去の話を聞くこともあるかと思います。
その時点で何らかの理由で片親がいない、家族の話は絶対にしたがらない。となって来ると危険性が高くなります。
ただ、家族の話はするけれども、あっけらかんとあけすけに「昔虐待されていた」と笑い話のように語ったり、だけど自分は絶対にそんなことを家族にしない。と余裕があると、さらに危険です。
その余裕は克服した可能性もありますが、少なからずトラウマを過去のことだと処理してしまった可能性もあるからです。
臨床心理面では、後者の場合は成長するほど心的傷害が大きくなる、としています。
癒えてない傷を抱えている可能性があった場合、ちゃんと心理屋に相談していたかどうかも重要なポイントになります。
いずれもない場合は、DVとまで行かなくとも、安定した結婚生活はかなり難しいと言えます。
長くなりました(´・_・`)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.