Nicotto Town



ケネディ氏の此の発言は大きい。


================
ケネディ大使「拉致問題は悲劇」
ケネディ駐日米大使は30日昼、古屋圭司拉致問題担当相(国家公安委員長)と警察庁内で会い、北朝鮮による日本人拉致について「本当に悲劇だ。私もより多くのことを学んでいきたい」と語った。
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/jiji-2014013000439/1.htm
               」
==================
拉致問題は日本国民に取って現在進行形の許しがたい人権侵害問題であり、
日本と言う国家が現在進行形で侵略されている苦悩である。

アメリカの人は想像して欲しい。
イランに自国の大使館が襲われて多くの人質が取られていた時の事を。

イランで世界常識で大使館をおそうと言う事は正にテロリストの仕業とは言え
凶暴極まりない非常に低レベルで更にアメリカに対しての国家を否定する
決して許しがたい行為であると言う事を。

それが日本に拉致実行犯が潜入し、日本から民間人を非常に乱暴な形で
拉致して行ったのである。

更に日本だけでなく、世界各地から北朝鮮は民間人を拉致している事実を
認識すると国際的にも決して許されて良い国ではないのである。

そしてアメリカ大使としてケネディ氏が此の問題に発言したことは
アメリカが此の問題に関心を持っているという公的なメッセージなのだ。

私は世界の多くの国が此の問題に国際問題として対応して欲しいと思っている。

それと同時に日本では、何故もっときちんとした調査が行われないのかと思う。

横田めぐみさんの場合も拉致実行犯だけでなく、
状況から見て、拉致実行犯への協力者なしではありえない事例だと推測される。

何故一つ一つの事例をきちんと捜査できないのかと思う。

そして目撃情報も含めて、拉致被害者の当時の状況も含めて
もっと丁寧に捜査が行われてこなかったのかと思う。

特に特殊技能を持った人などを考えると計画的としか思えない。
それなら、その近辺に拉致に協力した人がいると推測される。

丁重な捜査が何故行われなかったのかと思うし、
日本国自体が非常に拉致被害者に対して冷酷であった様に思う。

まず、此の国を根本から根こそぎ変える強い日本国民の意識が必要だと思う。

アバター
2014/02/03 23:30
りら様
ありがとう御座います。
★★★こちらこそ宜しくおねがいします♪
アバター
2014/02/03 20:24
こんばんは☆招福のお水とステプをどうぞ♪
今週もよろしくお願いします♪(⌒o⌒)ノ゚:・.。.
アバター
2014/01/31 03:14
安奈さま
下の続きと言ってはなんですが、
実は明日にでも改めて書こうかと思ってもいるんですが、

日本のマスコミは此のウォールジャーナルの記事に対して、
日本で特集を組むぐらい大きなことなのに殆ど報道しませんでした。

実は別の事を明日のブログでは取り扱うつもりでしたが

マスコミの行動と民主党を含めた日本の敵としての行動はかなり革新的でアクドイ物があります。

勿論、「高濃度汚染地区」を報道しなかった事もそうなんですけどね。

此の拉致の事に関しても、大きく扱うことをしなかった。

つまりアメリカは2004年に此の青年が北朝鮮により拉致をされたと推測すると
色々調べたと思うのですよ。

そして恐らく民主党政権の時に日本と連携して此の問題を扱おうとしたが
しなかった。

その理由は恐らく、民主党は敵、アメリカにとってもですが、日本にとってもだと思います。

私の推測ですが、アメリカは此れを北朝鮮の政治カードにしなかった。

そして民主党は信用できないと言うよりも調べて日本国民の敵、拉致被害者の敵と判断した。

だから安倍政権になって、アメリカ国民に此れを報道した。

つまり安倍政権になってアメリカは此れを公表したのです。

其れだけ民主党は中国とそして中国と繋がっている北朝鮮と内通していると言うことでしょう。

そして此のアメリカ青年の北朝鮮による拉致と推測される大きな記事を日本の拉致を考えると
大々的に報道しなければおかしいのにマスコミが其れをしなかったと言う事は
マスコミも日本国民、拉致被害者に取って敵と言う事です。

マスコミはゴミではなく、日本の敵なのです。

そして民主党もね。

アバター
2014/01/30 23:05
安奈さま
実は私はそう見ていないのです。
今回此れを書いたのは昨年のウォールジャーナルにアメリカ人拉致被害者の記事が載ったのですが、
===========
「北朝鮮に拉致された日本人被害者の救出に向けて、安倍晋三政権が新たな努力を強める姿勢を見せ始めた。その努力の一環として古屋圭司・拉致問題担当大臣がワシントンを訪れ、5月2日に日本人拉致問題についての日本政府主催の初のシンポジウムを開く。



 ちょうどそんな時期に、米国人青年が北朝鮮当局に拉致されたことが疑われる事件に米国で新たな視線が向けられた。同時に米国の民間人権団体がこの 米人青年拉致疑惑をオバマ政権に対して公式に提起することにもなった。こうした動きは日本の長年の同胞救出にも「米国との共闘」という効果的な新アプロー チをもたらす可能性を示している。

米国で大々的に報じられた米国人青年の拉致疑惑


 米国大手紙の「ウォールストリート・ジャーナル」(4月26日付)は「北朝鮮の拉致者たちとデービッド・スネドン」と題する長文の寄稿論文を掲載した。筆者は同紙の海外特派員や論説委員として長年、アジア問題などを報じてきたメラニー・カークパトリック女史である。カークパトリック氏は特に北朝鮮政府の人権弾圧を取り上げてきた実績があり、『北朝鮮からの脱出:アジア地下鉄路の語られぬ物語』という近著もある。


http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/3064717/
==============ー
↑2004年に中国で此の青年は行方不明になっているのですが、

民主党政権下でこじれた日米関係の為に両国で此の問題について話し合うことができなかった様に
思います。

2012年にはアメリカから拉致家族代表に伝えられていたらしいです。


===============
2004年には中国雲南省訪問中に姿を消したアメリカ人男性が、拉致されたとされる
中略
その直前には米下院で北朝鮮人権法が可決されたことに反発した北朝鮮が「米国人に対して行動を起こす」と警告していた。

家族会代表飯塚繁雄と山谷えり子が2012年に渡米した際、アメリカ側からこの男性はユタ州出身で、失踪には中国当局が関与していた可能性があると伝えられた
==============ウィキより
アバター
2014/01/30 19:40
今晩は。
ブッシュ大統領の時にも思いましたけど、アメリカ人による拉致への言及は
日本のご機嫌取り。もしくは国内向けのパフォーマンスとしか思えません。
私はあの国は、中国と同じくらい信用できないんですよね~。

国内の動きとしては、北と直接会談もやろうとしている(あれ、やった?)ようですし、
(↑韓国が自分たちの頭越しで云々と火病おこしてたので、多分事実…かも^^;)
これからに期待したいと思います。

それにしても、拉致被害者おに対しては冷淡ですよね、国民もマスコミも。
私も人の事言えませんけど((+_+))



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.