旧正月
- カテゴリ:日記
- 2014/01/31 00:05:19
今年は旧正月から立春までが、
1月31日~2月2日=旧正月の三が日、2月3日=節分、2月4日=立春
ニコタはゴシック花盛りだけど(私もやられた)、和服を着る良い機会だと思います。
それに、振袖や羽織袴は出番が少ないです。せめて旧正月に着ようというか、買ったから着ちゃおう!です。
今年は旧正月から立春までが、
1月31日~2月2日=旧正月の三が日、2月3日=節分、2月4日=立春
ニコタはゴシック花盛りだけど(私もやられた)、和服を着る良い機会だと思います。
それに、振袖や羽織袴は出番が少ないです。せめて旧正月に着ようというか、買ったから着ちゃおう!です。
過去品の検索で、1月下旬に振袖を着たアバターを添付して
「季節外れだけど…」と書いたブログを見て、違和感を持ちました。
振袖はお正月だけのものではないのに、と。
私が育った広島では、浴衣は6月上旬から着て良いとされてます。
兵庫の浴衣祭りも6月ですね。
旧正月に打掛を着ております( *´艸`)←気にしてないだけ
2月は旧正月、3~4月は入卒袴、5月はお茶会、6月は和傘と打掛、7月からもう浴衣~
和服を着る良い機会はてんこもりです^^b
昨日の振袖姿すてきでした。
やっぱり、華やかな振袖は眼福ですね。
昨日はうーなさんのお陰で振袖が着られて
楽しい1日でした☆≡。゚.ありがとう♡
振袖や羽織袴は高いですものね。
着られる時に着ないと、もったいないです。
そうそう、せっかく買ったんだからじゃんじゃん着ないと
もったいないわ☆.。.:*・ネルコヘアも大活躍させてね♬