Nicotto Town


✪マークは作り話でし


せいへき

私は子供の頃、どうにも変わった癖があった。
それは、フワフワとユラユラだった。
フワフワ・ユラユラはもっぱら雲だった、
ベランダから見える雲を見つめて何時間も過ごしたことがある。
あの形のあるようなないような雲が、
ゆっくりと風に流れて形を変えるのがたまらなく好きで、
飽きずにずっと見ていたものだ。
家の周りは背の高いビルばかりだが、
我が家は平屋である。
それでも雲はよく見えた、特に夕焼け空はきれいに見えた記憶がある。
さて、今はどうだろう。
大人になると、
子供の時のような特別なものを見られなくなるのかも知れない。

アバター
2014/02/09 00:34
うんうん 私も同じ~♪
昼間のパステルな青空の雲もいいし
夜の群青色の空に浮かぶ 白い雲もいいんだよね~見とれちゃうよ
夕焼けと同じように 朝焼けっていうのかな?
夜が明ける前 カクテルみたいな オレンジと青の空も また格別です

ほんの数年前までは ベランダで腰掛けてず~っと雲 見ていたけど
働きだしてからは ちょこっと夜 月を見るくらい

そうそう 知り合いが 雲を消す 遊びを教えてくれてね
面白がって 友達にもして見せたら 消えたよ^^

任意の雲を指差してね 

今からあの雲を消して見せますって言って
「消えろ 消えろ~」と指差しながら 念じると 消えるんです^^

他の雲は残っているのに
指差して念じた雲だけ 消えるのです

ブラボーさんならできるかも やってみて~^^ 

アバター
2014/02/07 01:33
このタイトルが気になってたw

わたしも雲を見上げてる子だったな。(現在に至る^ - ^)
幼稚園の頃、遊びに出ようとふと 門のところで見上げたら
鉄人28号が、ビューンと飛んでくポーズで(片腕を前に突き出す)居た!!?
とがった鼻はもちろん、ベルトのパーツまであった!
呆然とし、雲の偉力に感動し、しばらく その形が完全に違うものに
なるまで、立ち尽くしてたよ!!
その後 興奮して、母と 隣家に住む祖母に伝えにいったことも鮮明に覚えてる。
多分 うまく伝わってなかっただろうけどねw

これは大きな事件のひとつなのでw、今も雲を見上げる時、その頃の自分を
思いだすです。
二度と 鉄人28号は、見られないのかな? ^ - ^
アバター
2014/02/04 21:33
立ち止まって見てみたら?
アバター
2014/02/04 11:14
漁師さんが言っててかなりの確率で当たりますが、
夕焼けがオレンジで灰色の雲だと、あすの朝は雨の確率が◎らしいです☂

大人になると、、、そうですね。私は朝焼けが好きになりました。
アバター
2014/02/03 16:39
子供って何かに夢中になるのよね。
大人とは違う目線で見ている。
私は幼い頃つくしの出る時期になると
線路際をつくしを無心に取ってました。
アバター
2014/02/03 10:14
子供のころは、現代っ子で、TVにかじりついていたり
ゲームや漫画ばかり読んでいて、空を眺めてみたりすることなんてなかったです。
大人になったいま、自然のいろんな造形に美しさを感じたり
なぜか懐かしい気持ちになったり、気が付くの遅かったです;

そんな子供時代を過ごしてきたら、感性も少し違ったのでしょうか^^
アバター
2014/02/03 08:38
子供の頃変化するもの見るの好きでした
料理好きなのはその影響?
いまでも火見てると落ちつきます
アバター
2014/02/02 20:52
いつも 時間通りきまり通りかちかちしているから
ふわふわゆらゆらしているものに憧れるのかもしれませんね

雲が形を変えるまで見ている時間が欲しいな^^;
でも ちょっとの隙間時間でも
空を眺めるゆとりがいつも自分にありますように^^
アバター
2014/02/02 19:51
こんばんわ  訪問アンドコメントありがとうです
アバター
2014/02/02 08:26
雲ではないけど、子供の頃から(大人の今もだけど)洗濯機を覗くのが好きでした。
昔って洗剤がもこもこあわあわしてたじゃない?
いつの頃からか、今みたいにあんまり泡立たなくなったけど。
ぐるぐるしながら、形を変えていくもこもこの泡を見てるのが好きでしたね~。
最近また泡で洗う~みたいな洗濯機が出てきて、欲しいなと思ってしまいました。
今それやってると、家事が終わらなくなっちゃうから買ってはいけない物なんだけれども。
アバター
2014/02/02 00:58
雲には絶対に乗れるものだと信じていた 子どもの頃
まだ2才くらいの妹が、モコモコとした でも入道雲にしては低かったな
その雲をさして「おじいちゃんがのってる!!」と
わたしも必死に探したけど 見えなかったのね
天国はやっぱり雲の上なんだと 幼稚園の頃 確信したんだよね^ - ^

雲があるから 空を見上げるのかもしれませんね
アバター
2014/02/01 15:12
空を眺めるゆとりが、少なくなっているのかもしれません。残念。
アバター
2014/02/01 12:33
私も風に流れて姿を変えて行く雲を見るのが大好きです
これってせいへきなの? あはは
だったら 私も同じ仲間~^^v
今も事あるごとに 天を仰ぐ
昔よりも 色々な思いで眺められるかもしれない
泣いたり笑ったりしながら見あげる雲
より雲が自分に近くなったようなきがする
地球の片隅にひとり佇んで宇宙を眺めてる・・って思うと
ワクワクするよ^^v
アバター
2014/02/01 10:20
山頂から足元に見る雲も またいいね^^
子供の頃には見れなかったけど
大人になって見れる特別なものもあるダヨ
アバター
2014/02/01 09:10
子どもの頃はそれだけを見つめることができるものね
大人になると、そんなことよりも・・・ってことが増えてきちゃう
アバター
2014/02/01 08:14
おとなになる注射を打たれた子どもは、いろんなものが見えなくなります。
コホン♪
見えるのは、ピーターパンや笛吹き男に拉致られた子どもだけ~
アバター
2014/02/01 07:19
時々ぼーと空眺めてみたいですね
芝生に寝ころんで
アバター
2014/02/01 01:16

ボォ〜〜と空を眺めてしまうことがある。
晴天だけど雲の流れの早い日には
雲が色々形を変えてくれるので あっ〜〜と言う間に時が過ぎる。

ん? 首が痛いなって我に返る・・・^^;;

心の奥底に いつまでも眠る童心は消えない。

アバター
2014/02/01 01:10
子供のころ学校帰りに雲を見ながら帰ってた事があった。
あぁ~ドーナツだぁ~  ソフトクリーム・・・・みんな食べ物・・・お腹すいてたんだろうね(;^ω^)
今は車に乗りながら信号待ちで眺めてる事がある・・・・
どっかにUFO飛んでるかも・・・・
アバター
2014/01/31 23:10
ブラさんのメルヘンチックな発想はフワフワとユラユラが
原点なのね。大人になってもその癖は変わらないと思うな~^^
アバター
2014/01/31 23:07
恋のつまずき そんなことで自分の心見失う。くうーも何度振られ
絶望の淵に立たされたことか。
執着は自分も苦しみ。相手も不幸にする。
どうも執着を捨てると人生いい方向にいくみたいだ。
傷ついた人ほどやさしくなれる。
ブラボーさんもいい経験したと思い直し、前に歩んでくださいね。
アバター
2014/01/31 22:56
大人になっておばあちゃんになって・・・
雲の流れ、風の音、光の変化、雨の雫・・・・
飽きることは無いと思います。
時の流れが止まるまで
アバター
2014/01/31 22:53
雲はおもしろいですね。時々眺めてます。
人は変わっていくものですが、いつまでも純な気持ちを
持ち続けたいですね^^
アバター
2014/01/31 22:49
大人になっても、雲が流れていく様を見るのが好きです^^
あと、洗濯機の中で、洗濯物が回っているのを眺めてるのも好き~
私も、フワフワ・ユラユラかも*^^*



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.