歯が立たない焼きプリン
- カテゴリ:グルメ
- 2014/02/01 11:50:29
先日のコメで
「氷菓子です。」と平然と答えた『焼きプリン』なる物について、
興味を持った方々がおりましたので詳細を。
大衆焼肉屋さん(安い!)のメニューにはデザートもいっぱい載っていて、写真で見ると美味しそうだった『焼きプリン』を注文した所、数分で持って来た。
「早い事は良い事だ。」カットされた焼きプリンの隣にはアイスクリームが載っている。
熱いプリンと一緒に食べると良さげな雰囲気だ。
で、スプーンでプリンをと思ったら見事に硬い。すくうとか切るとかの行為をあざ笑うかのように全く歯が立たない。
「凍ってるよ。」言われるまでもなくその時点で誰でも分る。
これは業務用の冷凍品をそのまま出したに違いない。だが、半解凍で食べる『カタラーナ』と言うプリンのようなものがあるので、「ナルホド、アイスクリームを食べてるうちに食べ頃になると言う訳か。」。
全員アイスクリーム食べ終る事数分、前と同じでスプーンは全く役に立たない。
「これは箸だな。」と言う訳で割りばしで持ち上げ口に運ぶと、表面5㎜ぐらいは歯で削れるが、それこそ歯が立たない。執念でかじると「硬!」シカモ美味しくない。
そこへ通りすがった店の人を呼びとめて「これって、解凍してから食べるもんジャないですかァ?」「出す前に電子レンジで10秒加熱とかのレシピだと思うんですけど?」と聞いたところ、
「こちらは凍菓子でございますので。」
と、きっぱりと答えたモンダ。
「このまま喰えってことらしいぜ。」「そう言う事ならこれまでジャ。」とか何とか、全員そのまま残して帰った事は言うまでもない。
値段が安かったし、アイスクリームの代金だったと思えば腹も立たない。かじった時の味もイマイチだったし融けるのを待つほどの事無いし、良い話の種にもなったし。
果たして今回だけのことだったのか、はたまたこれがこのお店のレシピなのか、少し興味はあるが、行っても2度と頼む事はないだろうから確かめようがないノダ。
私は何年も前に初めてガストに行ったときにネギトロ丼を注文したところ
ネギトロが少し冷凍の氷の感じが残っていました。
従業員の方も忙しくて大変だと思いますが、もう少し心配りが欲しいですね。
やっぱり電子レンジでチンしたらよかったんですね^^
デザートって結構帰る少し前に頼んじゃうから、10分も溶けるの待ってられないですよね^^;
ちゃんとした形で食べたらおいしかったのかな~??(。◕‿◕。)
コメありがとうございました^^
結論はリリアンさんのコメの下↓をご覧ください。
普通のフリーザー(-18℃以内)なら正解だったかもしれません。
同じコメだけど^^100人目のいつも心温まる優しいコメありがとう☆
1日も朝から晴れていい天気で 過ごし安方よ。午後 珍しく寝なかったww。
2月は逃げる?このままだと1年あっという間にすぎそうだよね。
週末 素敵なサプライズがありますように♪にこっ☆
今夜も心地よい眠りにつけて いい夢をみられますように願ってます☆
くれぐれも風邪引かないように気をつけてね。
早いいけど おやすみなさい(-_-)zzz
シンはまだ寝ないけどねww
めっちゃ真剣に読んでしまいました(^∇^)
そんなプリン、やっぱないよね~( ̄▽ ̄;)
氷菓子にも限度があるよ。
「氷菓子ですので。」と言い切った店員にもちょっと笑えます(^^)
このプリンはかの有名な『〇畑牧場』の製品でした。
本来なら冷凍でもアイスクリームバー程度に口に入れれば融けますし
半解凍が一番美味しい、正に「カタナーラ」そのものでした。
しかしながら、今回は硬すぎました。
推測
肉を保存する-20℃以下のフリーザーで保管?
こういう場合は電子レンジで10秒程チンすると柔らかくなるんですけどね。
10分ぐらい待っていれば美味しく食べられた筈なんですが、
もう帰ろうと言う時だったんで。
それに無理やりかじった時美味しくなかったのは
外のキャラメルソースの苦さと、冷え過ぎて甘みを感じなかった事にあると思います。
お店の感性と、食べる側の感性が合わないとこういう事になると言う
オチでした。
スプーンで歯が立たない物は、、、、
チエーン店ならホームページで確認も、、、OKかな
でもどこのお店か興味津々です^^
そんな風変わりなプリンなら、そう記述するべきでは・・・ㆀ
「シャリっとした食感をお楽しみください(o≧▽゚)o」とか・・・
私でしたら、あんな不味いプリン食べませんし二度と来ませんって、一言言ってやりますね。