Nicotto Town



新しい環境が怖い


新しい環境が怖いです。
ニコタだとやっぱり、正直に書けるけど、昨日夕飯を食べていたら、
不意に不安が増大してきました。

本当にひとりでやっていけるんだろうか。

生活もそうだし、特に、仕事も。

私は前職を先の3月に退職してから、丸一年近く、
失業保険でやりくりしてきました。

その間、一、二度仕事を受けたけど、なんていうのか、
本格的に働き出したら、緊張感も責任感ももっと重くのしかかるだろう。

人間関係も発生するし、トラブルもあるかも知れない。
そうじゃなくても、疲れると心の不調が懸念されるというのに。


私はずっとなりたいと思っていた仕事に就けた。
今度のところは待遇も良い。
だけど不安なんだ。


こういうときは、音楽かけて一人カラオケ、
布団にもぐってビデオ三昧、
そして三食食べて、寝ることだな。

昼寝から覚めたら、ジムへ行って筋肉を動かそう。

そんな1日です。

#日記広場:人生

アバター
2014/02/08 18:13
三日月ライトさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
ちょっと変わった考え方ですね。
私は、就きたい仕事に就いたことが、「不幸」だとは思いません。

>どんどん失敗して、どんどん辛い経験をすることが大切

これは程度問題です。

>多くの趣味を持って活発に行動し、はずかしいことを体験したり、失敗することをお勧めします

ご助言のおつもりでしょうが、偉そうな物言いに腹が立ちますね。
アバター
2014/02/08 12:05
広場から失礼します

toraさんの不安は大きいでしょうね・・・。最初に、ずっとなりたかった仕事についてしまったことが不幸ですね;
人は、経験をつむことで不安を多くの中の1つとしてとらえることができます。ですから、どんどん失敗して、どんどん辛い経験をすることが大切なのですが、その仕事が大切であればあるほど、失敗できないわけですからね・・・。

仕事で失敗できないのであれば、仕事以外の趣味や何かで他人以上に行動をして、失敗していく必要があるかもしれませんね。人間の1年は年齢によって違ってきます。それは10歳の1年は、10分の1ですが、30歳の1年は30分の1と小さくなっていくので、時の速度が早く感じるようになるのですね。このように、多くの失敗をしていない人は、失敗を恐れ、失敗をしたくないと勘違いしてしまうのですね。苦労は若いときに買えるだけ買えというのはそういうことですね。

沢山失敗して、沢山辛いことや悲しいことを味あわなければ、1つの不幸を必要以上に怖がり、心が動揺して対処できなくなります。仕事で失敗できないのであれば、多くの趣味を持って活発に行動し、はずかしいことを体験したり、失敗することをお勧めします
アバター
2014/02/03 12:26
ことちゃん

ありがとう。愛してる。
アバター
2014/02/03 12:19
心が不安なときとか、モヤモヤしている時に 体を動かすことっていいことだよね。
toraさん 大丈夫だよ。
みんな、誰だって toraさんの今の状況だったら不安になるのだから
自分だけじゃないんだから、大丈夫だよ。
私も、不安になる。
toraさんは ずっとなりたかったお仕事に就けるぐらいの力があるんだから 大丈夫だよ。
世の中にはさー、なりたくてもそこまで辿りつけない人も沢山いるんだから。
そんな力があるんだから大丈夫。

I hope your happiness from my heart.
I'm always on your side.
From Koto.



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.