不安から安堵へ
- カテゴリ:家庭
- 2014/02/03 23:50:39
今日、2時前に施設へ行って来た。
ダリンも幸いにも、お昼で仕事を切り上げてくれ
心強く向かえました。
施設へ行くと、係りの人が
施設内の看護師より話があると言うので
アレ?・・・病院へは?・・・
と、思ったので聞くと、もう受診して来たとの事( ̄□ ̄;)
話が違うぞ・・・・・
取り敢えずは、通された部屋で看護師さんを待つ。
二人の看護師さんと、担当の施設の方が来て
受診内容など話した。
先日の段階では、看護師さんより
○○より多量の出血がある。と聞かされてたので
子宮への転移を覚悟していたのだけど。
その件については、施設での話し合いの後
病院の医師より説明があるとのこと。
結局は、施設での話し合いとゆうよりは
私達家族が、どのように考えているのか(母の事や受診の際の事など)
それが一番の関心だったようだ^^;
取り敢えず、円満に話し合いが出来たので
病院に向かった。
そこでまず、嬉しい知らせが!
本来、外科担当である理事長先生が
特別に母を診察してくれたとの事。
そして、理事長先生から病状を聞くと
子宮など、婦人科系からの出血ではなく
膀胱炎が原因の出血だったとのことだった。
出血量は気になるとこではあっても
癌の転移でなかった事だけが嬉しくて
心から安堵した。
また、丁寧に検査結果を教えて下さり
癌の数値も安定していて、進行は
かなり緩やかであると解った。
本当に嬉しかった。+゚(つд・o)゚+。
そして、今後も外来に関しては
理事長先生が引き続き担当してくださること。
癌が原因や、その他の原因で体調が崩れた時は
市内の病院へ、すぐに紹介状を書いてくれるとのこと。
緊急を要する病状の時は
理事長先生の判断で、すぐに市内の病院へ
搬送してくださるとのこと。
どの言葉も、私達家族を安心させるものだった。
本当によかった・・・・・
でも、ひとつだけ心配な事は
止血剤を飲用することで
体にある血栓が元で、命に関わる状態に
陥る可能性があるということ。
でももう、医師に任せるしかない。
私達はただ
一日も早く、出血が止まり
止血剤が不要になるよう祈るだけ。
母が、菓子パンが食べたいと言ったので
医師に相談すると許可が出たので(ペースト状になるまでよく咀嚼する事が条件であり、それを付き添い人が見守ることも条件)
スーパーへ、母が好きな菓子パンを買いに行き
施設の方の許可を得て、
母に、少しづつ少しづつ食べさせてあげた。
久しぶりに食べる菓子パンを
母はとても喜んだ。
ほんの少ししか食べられはしなかったけど
喜んでもらえてよかった。
次回は、抹茶かたくりを持ってくると約束し
施設をあとにした。
なにはともあれ
母にとっては、良い状況になっていたことに
ご先祖様に感謝。
父も、まだ来るんじゃない!と
言ってるのかもね^^
自分の事のように心配し
優しい言葉をかけてくれるみなさん。
本当に、本当にありがとう。+゚(つд・o)゚+。
心から感謝します(o*。_。)oペコッ
゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
あのクソ医者じゃなく、ちゃんと診てくれる先生に
担当が変わってホッとしたょ(u‿u✿ )
母も、もう高齢とゆうこともあって
癌以外にも、色々と心配は尽きないけど
少しでも母との時間を過ごして
みんな笑顔でいられたらと思うょ^^
ほんと、いつも見守ってくれてありがとうね(o*。_。)oペコッ
それが何よりも嬉しいよ^^
心配は尽きないけれど、一つ一つ解決しながらだね。
ありがとぅ(≧∇≦)
でも実ゎ今日、また施設から電話があって
血圧が異常に下がってるって><
でも、すぐに診察を受けて、大丈夫だったょ^^
一喜一憂だけど、心配出来るうちが・・・だよね!
菜の花サンも、辛い経験をされたんですね・・・
私の父は、もうかなり前に他界しましたが
やはり、母を亡くす事を目前にする事は
受け入れがたく、とても辛いです。
母親とゆうものは、特別な存在ですもんね。
また、お母様は素晴らしい担当医に恵まれて良かったですね^^
今、担当してくれている理事長先生が
どこまで信頼出来る人かはまだ解らないけど。
私は信じて託そうと思ってます^^
この病院は、元々父の死の際にいわくつきの病院ですが・・・・・
施設の提携病院だから、逃れる事は出来ないし
あの最低な担当医が変わっただけでも
事は好転してるので、見守るのみです^^;
菜の花サンのお母様
笑顔で診察を受けられたこと
私の事のように微笑ましく思いました^^
良い病院、良い医師に巡り会えることは
とても幸せなことですね(u‿u✿ )
命を託してるんですもん!!!
今後も、母の事は自分の覚書として
ブログに綴っていきます。
よかったら、見守ってくださいね^^
実はももさんのブログ、ずっと読んでました。
私の母は2年前に他界しましたが、とても親切な先生に担当してもらうことが出来ました。
母とも馬が合うらしく、母は笑いながら診察を受けていました。
病院も家から近く、毎日先生とお会いして病状を聞くことができました。
私が行けなかった日には、病室にメモを残しておいてくれました。
ももさんの病院やお医者様への不信感を綴ったブログを読んで、私はかなり幸運だった事を知りました。
信頼できる先生に巡り合って本当に、本当に良かったです。
お気遣い本当にありがとぅ(u‿u✿ )
少しであっても、良い方向へ向かう事は
本当に喜ばしい事だと、素直に喜んでます^^
ネトゲとかブログとかモバイルサイトとか・・・
それらで出会う、私と接してくれるみんなには
本当に感謝でいっぱいです(u‿u✿ )
顔も知らない、普通に暮らしてると出会う事もない
お互いが違う街で暮らし、すれ違う事も無い。
そんな人と、ネットでは出会え、こうして交流を持てる。
ネットをしない家族には、なかなか理解して貰えないけど・・・
でも、この素晴らしい人との繋がりを
私は大事にしていきたいです^^
これからも、縁ある限りずっと仲良くしてくださいね(≧∇≦)
さくらサンも、こんな私でよければ
話を聞くことは出来るから^^
いつでもお話してね(o^∇^o)ノ
いつも本当にありがとう(o*。_。)oペコッ
ありがとう(*^_^*)
予期せぬ結果に、私は安堵したんだけど
妹は、施設の人や元担当医に酷い言い方を
沢山されたようで、まだ信用は出来ない。と言ってます^^;
でも私は、今は信じて託すしかないと思ってます^^
パンも、最初のスーパーには無く・・・
仕方ないから抹茶かたくりを買おうとしても、これまた無く><
二軒目にあったのでホッとしたょ^^
母はもう、外出出来ないかもしれないから
出来るだけ希望を叶えてあげたいと思います(u‿u✿ )
ダリンにも本当に感謝してるょ^^
いつも義母さんの病院には、必ず私も付き添うから
ダリンもムリして来てくれたんだと思う(●´ω`●)ゞ
家族にしても、友達にしても
もちつもたれつ。
助け合いは必要だよね^^
タイラさんも、親御さんや彼女さんに孝行するんだじょ( *´艸`)ムププ
ももさん、安堵することができて良かったですね。
ご家族のことも考えて安心させて下さる
素晴らしい理事長先生に出会うことができて本当に良かった。
これからも大変だとは思いますが お母さんのこと皆さんで支えてあげてくださいね。
月並みなことしか言えなくてすいません・・・
この世界でお知り合いになれたことも何かの縁だと思います。
愚痴でも何でもいいので気楽に吐き出してくださいね^^
理事長先生の診察もありがたく、
予断許さぬ状況とはいえ
お母さんが食べたい物を少量でも食べられて
喜んでくれて嬉しいよね。
ももさんが言うように、
お父さんも、まだまだお母さんは子供たちのそばに居てあげろと
励ましてくれてるのだろう。
ダリンいい男だね。
ももさんのこと、全力で受け止めてる感じがするよ。
今回の事はもちろん、お湯で床あっためてくれるとかね、
深い愛情ある人だと思う。