出るわ出るわ(^^)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2014/02/10 00:30:32
新潟旅行に向けて、本格的に調べ始めました。
ネットで見て回っているだけなんですが・・・
弥彦神社って言うのは、相当立派な神社らしいです。
「弥彦温泉エリアMAP」と言うのをプリントアウトしましたが、
お土産屋さんや飲食店が並んでいて、門前町なんですね。
見ていると、どうしても行ってみたくなります。
東三条の駅前は、いい感じの商店街が広がっているようです。
乗り換え時間が空くので、見物があるか、調べたのですが、
ここも歩いて楽しそうな町です。
弥彦線は東三条から越後長沢方面が廃線になったようですが、
その遺構なども僅かに残っているようです。
弥彦線敷設の歴史も興味深いです。
宿泊地の十日町を通る北越急行は、
狭軌(新幹線以外の普通のJR線路)の最高速160キロで走るとか、
天井に映写する列車が走っているとか。
・・・これは残念ながら、土日サービスなので出会えませんけど(^^;
探すほどに、これは見たい、って思うような物が、
ぞろぞろと出てくるんですよ。
わざわざ、混み合う雪祭りを避けているのにもかかわらず、
それ以外でも興味深い物が沢山あるようです。
これは正直、甘く見ていたと驚いてます。
あまり欲張って回ると、薄い内容の旅になってしまうので、
今回は弥彦エリア以外は十日町の街中に集中したいと思います。
それにしてもネット検索の威力は、今更ながら感心しました。
グーグルの、町の画像が見えるサービスは、プライバシーとか
悪用の危険とか、問題点が大きいのですが、
今回は町並みが見える事で、旅に対する意欲が増しました。
歩いて楽しそうな町並みだと見て取れました。
今回も、自力でプリントした地図を手に、
歩き回る事になりそうです♪
私の場合は、そう言うのに引っ掛からないプランを立てたがるので(^^;
宿がポンコツで、失敗だった場合もありますよ。
旅行社は苦情の出ないレベルは保っていると思います。
それでも、旅行コースにならないような場所に、いい物がありそうな気がしちゃうんですよね(^^)
大抵、○TBとか、そういうところに行って
お宿とチケットを予約してもらいますので
全然、手作り感がないですねえ…^^;
もうちょっと、旅を楽しまないと、と思うのですが…
同感です。
せっかく行くんだし、そうそう行けないんだし、見れる物は全部見たい、
みたいな事を考えると、結局一つ一つが堪能できないので、自重したいです^^
あんまり欲張ると頭がついていかない(゜∇^*)テヘ
そうですね、雪がどのくらいなのか、気にかかります。
新潟に着いたらすぐ、雪用の靴を買いたいです^^
みやげ物屋が並ぶ道は、やっぱり魅力ありますね。
雪道を歩く準備をしていかないと・・・ですね^^。
いやーいいですねー^^ 土産物屋さんに、おでんに、お風呂^^
スケジュールの関係で、半日ほどしか時間を割けませんが、
出来るだけ楽しんで来たいと思っています♪
まあ、私個人の興味対象ですけど(^^)
北陸新幹線が開業すると、新潟から金沢に向かう在来線の存在が変わるっていう噂も聞きますし、
今の風景は今見ておきたいっていう気になります。
ほくほく線の「ゆめぞら」は有名だと思いますが、ご存知なのでは?
雪景色を見に行く私、雪はあるのが良いか、無いのが良いか、微妙です(^^)
う~ん、でも日本には他にも良い所がいっぱいありますからねー。
四国カルストとか^^
なかなか、鋭い所に目を付けますね^^
上越線の土合と土樽の間に有名な清水トンネルがありますが、
それ自体既に山の上なので、汽車の時代には坂が登れず、ループにして勾配を緩めているようです。
もちろん、知られた名所ですし、いつかは行きたい所ですが、今回は盛り込みきれませんねー(^^;
雪用の靴、この辺には無いし、現地調達しようかなーと。
むしろ、少しなだめないといけないくらいです^^
日程に余裕を持っても、余裕があるだけ詰め込んでしまいそうで。
パワースポットって感じで荘厳な感じですが、山ですんで、暖かくしていくのがいいですね^^
新潟にそんなに鉄道ファンを熱くさせるものがあるなんて思いもよりませんでしたw
雪がそんなに積もらない事を願っています^^
鉄道路線図を見ると、十日町の下にふたつ丸くなっている路線があるのが気になります(^_^;)