Nicotto Town



ノート型ホワイトボード

自分的に面白くなったので、書いてみます(^^)

以前テレビで見かけた商品を、東急ハンズで買ってみました。
ノート型ホワイトボードは、初見ではスケッチブックに似て見えました。
厚いボール紙の表紙付き、リング綴じです。
私の行った売り場には3サイズあって、大きいのは本当に
スケッチブックサイズです。私は中型のA4判を買いました。
意外と高く、2600円プラス税、でした。

自宅で改めて出してみると、一番近いイメージは、アルバムです。
フィルム写真を貼って残しておく、あれ。
板っぽい紙の厚さと重さがそう感じさせます。
中身は厚紙に両面コーティングしたホワイトボードが4枚。
厚紙ホワイトボードの前後に透明シートが付きます。
細書きホワイトボードマーカーとそのホルダー付きです。

4枚8面のホワイトボード前後に透明ページが挟まるのは、
書いたものがこすれて消えないよう保護するためでしょう。
使いようによっては、ホワイトボードに図を書き、透明ページを閉じ、
透明ページの上から書き込みなどをすれば、
元の図を汚さず補正案を書けたりするわけですね。
ただし、放置すると消えにくくなるようです。注意書きに
『ボード面はおよそ2日程度、シート面に書いた場合は数時間で
 消えにくくなります』と、書かれています。
あくまでも一時的なメモとして使用する物でしょう。

さて、板のように厚い紙が重なっていると、とてもめくりにくいです。
私は即座に、小口にシールをチョロ出しで貼って、手がかりを
付けました。事務所のファイルなどにありがちな手法です。
普通のホワイトボードは壁などに掛けて目でおいますが、
このノート型は壁にかかりません。閉じ開きが面倒な場合、
開いたまま壁や本棚に立てかけておく訳ですが、
どうも厚紙なので、反って来るようです。
湿気などで厚紙が反る事は注意書きにも書いてあります。
ずっと立てかけて使用してたら、だんだん曲がって行くでしょうか。
それはまあ、今は良く分かりませんけど。

ホワイトボードで最も耐久性が高いのは、金属に加工した物です。
厚紙に加工した物は、それに比べれば劣化は早いでしょうね。
書いたままほったらかしにしておくと消えにくくなってしまうので、
こまめに消す事も長持ちの秘訣でしょう。
紙を相手に、書いたり消したりを繰り返すよりは、
プランを練るような場合は扱いやすいと思われます。
例えば、A駅〇時の特急はB駅〇時着、その乗り継ぎは〇時、
A駅〇時の普通なら、〇時着で乗り継ぎは〇時、途中で乗り換える
なら、ここからこっちへ・・・なんて言う作業には、
書いたり消したり簡単に出来た方が都合よろしいです^^
プランが固まってから、手帳に清書すればOK。

これからどんな作業に使うのが便利か、
いろいろ試してみたい気持ちです(^^)




アバター
2014/02/15 17:52
ガーネット様
おっしゃる通り、マグネットタイプのホワイトボードとか、
穴を開けてくくれば、似た物が出来そうな気はします^^
私はめんどくさいですが、ガーネットさん、やってみますか?^^

左利きだと書いた文字を拭いていってしまいますね(^^;
透明アクリルに鏡文字で右から左に書き、ひっくり返すと言うのは・・・(無理矢理)
アバター
2014/02/15 16:08
ホワイトボードは100均でも売っていますよね。
自作できそうな気も・・・
あまり関係ないですが、私は左利きなので、横書きでペンを使うのは苦手です(^_^;)
手を浮かせて書くので安定せず、とんでもなくキタナイ字になっちゃいます。
アバター
2014/02/14 00:04
風子様
用も無いのにハンズとか徘徊するのは好きですね。
で、結局買っているんですから、世話無いって言うか^^
どうでもいいんだけど、ちょっとメモっておくレベルの事にはとても向きます。
例えば、農園に何時何分種まいた、水まいた、って数字入れておくと、
3時間後にきっちり水まけて最短育成できるとか^^
アバター
2014/02/13 08:47
知らない間に、色々な物が登場しているのですね~
わびちゃまは、いつも見つけるのがはやい!
いつも、教えてもらってますね^^
次は、どんなものか、とても楽しみになってきています^^

書いたり消したりが、簡単にできたらいいですね~
いきなりノートに書き込むと、訂正などで私のノートは
あとでわかり辛いです^^

結構、いろんな場面で使えそうですねヽ(¨)ノ
アバター
2014/02/13 00:05
もとみ様
実用可能な品ではありますが、
どちらかと言うと、その面白さに惹かれて買っちゃった感じはあります(^^)
具体的になにに使えるっていうより、
何だか使ってみたら楽しそう、って気分で。
毛色の違った品を欲しがる人はいるので、良いのじゃないでしょうか(^^)
あとは、誰かが画期的な利用法をあみだして欲しいです。
アバター
2014/02/12 17:28
何だか、専門的なお話と思って
読んでいましたが
(仕事で使用するような)
例えば、のところからあとは、急に、休日モードに!

それにしても、そういうものもあるのですねえ…
世の中、何でもアリですね^^
アバター
2014/02/12 01:03
月読の鏡様
あるのですー。
もう少し安ければ、もっと普及すると思うんですけどねー^^
今の所、新し物好きとかじゃないと、導入しにくい値段です。
アバター
2014/02/11 22:35
ほえー!そんなものがあるんですか!!
アバター
2014/02/11 21:21
ちょみ様
気が楽なんですよ^^
机の横に置いておいて、気になることはちょいちょいっと走り書きして、
いらないなら消すだけなので。
どーてもいいような事を紙に書くには無駄な気がしても、これは無駄にならないから、落書き帳です^^
アバター
2014/02/11 21:15
ちょこ様
黒板タイプのホワイトボードが何枚も束ねてあったら、グレートでしょうね^^
まあ、ノートと言うにはごっつい代物です。
もっと使い慣れて、用途が広がるといいのですけどね。
アバター
2014/02/11 20:25
なるほど、普通のメモ帳で走り書きするとページが減っていって
要らなくなったらゴミになるけど、
消せるから減らない、ゴミにもならないメモ帳ですね^^
アバター
2014/02/11 19:20
壁掛けのホワイトボードのイメージで分厚く硬いものを想像していました^^;。
それなので、数ページがつづられている様子も利用方法も見当もつきませんでした。
厚紙なのですね。
それならば、何となく納得です^^。
アバター
2014/02/11 10:39
Mt.かめ様
実用性もさることながら、その目新しさにつられて買ったような気が・・・w
アバター
2014/02/11 10:11
面白いものがありますねーφ(.. )メモメモ



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.