Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


カズチャンネル DIY

https://www.youtube.com/watch?v=GTuuX6-R7II
1:10 のところで「木材は再利用できる」と言っている。
まさにその通りだな と。
家にあった小物入れっぽい箱があって、本当に小さなものしか入れられない。
使いにくいし邪魔だなと思い燃やすことにしたのです。
作りが雑で何やら、寸法をとった時の鉛筆書きの跡もある。
致命的なのは黄色のペンキを下手に塗ったから、ムラになってる。
誰かが技術家庭科の授業で作った、もしくは夏休みの宿題でしょう。
昔、粗大ごみで捨ててあったのを祖父が拾ってきたに違いない。
小物入れは木ネジで作ってあるので分解が簡単でした。
雑な人なら、ここは釘で作ってしまいます。
木ネジを使うにはドリルで下穴を開ける必要があって、結構面倒。
バラバラにすると良い材料を使ってある。
1センチ厚の材料は高いので、私は100円ショップのいい加減な木ばかり使っていたから、重いものを載せたら壊れかねない小物置き場ばかり作ってた。
荒材という木材のキレッパシでモニター置き場を作ったけど、やっぱり木材には厚みが必要。
さっき分解した小物入れは、頑丈な木でできていたから、強度のある物が作れそう。
木ネジは新しいのを使って早速、踏み台っぽいのを作った。
机の置き場所確保に使える。
そうは言っても、ただ木ネジで固定しただけだから揺れには弱い。
例えば人が上に乗って揺すれば、即崩壊する。
あくまで物置き場。

アバター
2014/02/12 09:21
物を片付ければ、棚を作る必要もないわけで。
要らないものを捨てるようにしますよ
アバター
2014/02/11 20:33
まったく 良くやるね。

不精な私だったら 眉毛一つよごさないで わっちには 係わりのないものがス

と言ってしまう。

    



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.