Nicotto Town


ジョシィー


チョコ作り♪


今日、チョコレート教室に行って来ました♪


トリュフを4種類とアーモンドのガナッシュを作りました^^

お菓子作りは分量をしっかり計ったり、面倒な事が多いので苦手でしたが、教室の方がしっかり計って下さっていたので、美味しいチョコが出来ました♥

自分で作ってみて、なんであんなにチョコが高いのか、解った気がしましたw
手間がかかるのですね^^;

チョコレート作りに必要な技がテンパリング(温度調整)で有る事が良〜く解りましたw
しっかりテンパリングしていないと、チョコが固まらないのです!

優しく混ぜながら40℃でチョコを溶かして、一度26℃以下にしてから29℃まであげて26℃まで下がらない内に作業をするという、細かい温度管理に驚きました。
艶と粘りを見ながら最適な温度を見極めるのがポイントの様でした^^;

ヘネシーのコニャック等を使い、贅沢で美味しいチョコレートが出来ました♪

アラザンや金粉銀箔チョコペン等を使って、デコレーションも四苦八苦、短い作業時間でやらないと、チョコが固まってしまってデコレーションが出来なく成ってしまうのです。

それでも、何とかお店で売っている様なトリュフが出来ました♥

教室の後、お友達と会って、プレゼントしてきました〜♪

アバター
2014/05/13 14:08
こんにちは
ここに失礼します

彼氏さんが亡くなられたこと知りませんでした。
余計なこと書いて彼氏さんが亡くなられたことを
思い出させてしまってごめんなさいm(__)m
アバター
2014/03/17 21:05
>>ひな姫 様
39℃まで出ました^^; でも、インフルエンザじゃなかったみたいです^^
リポD買って来て飲みましたw
久しぶりに買い物したら、大量で重かったです^^;
買い置きの食料が底をついてしまいましたw 熱があっても食欲は無くならなかったのですw
アバター
2014/03/15 10:07
おはよう^^

ご心配お掛けしてそして沢山の心配と励まし本当に感謝しています^^

ジョシーちゃんお熱でていたんだね><)/そかそか;;でも無理は禁物ですよ
ビタミンと栄養を沢山つけて少しでも早めに体を休められますように。なでなで。
お互いにまったりといこうね^^

アバター
2014/03/07 15:43
>>ひな姫 様
食欲が出て来たのなら良いのですが、まだまだ無理は禁物ですよ^^;

私がインフルエンザに成ったときは、一月位は本調子には戻りませんでした。
ゆっくり休んでくださいね♥
アバター
2014/03/07 15:33
>>くろいつばさ様
洋酒の入ったのがとっても美味しかったです♪
生チョコを作ってみて、これは日持ちしないだろうなぁ^^; って認識しました。
アバター
2014/03/07 10:58

おはよう^^
美味しいチョコの記事をみながら、少しずつ食べれそうになってきました^^
来れない間も励ましと心配の言葉本当にありがとう^^
今日もジョシィーちゃんの心が桜のようにぽかぽかになりますように♪
アバター
2014/03/07 01:13
こんばんは。
先日はご訪問・コメントありがとうございました。

読んでいるだけでチョコレートが食べたくてしかなくなってきました。
洋酒入りおいしそうです。
アバター
2014/02/24 01:17
>>こぶ様
えへw すみませんねぇ^^;
作ったチョコの3/4は自分で食べて、ちょうど教室がある日の前日に電話してきた友達と会うことになったので、
あげちゃったw
アバター
2014/02/23 21:04
・・・・・貰ってない。。。

愛が冷めたのねっ。もうデコレーションできないのねっ(T_T)
やけくそで、コンビニでゴディバのチョコセルフ買いしちゃった
じゃんっ。でもロッテの方が好きww
アバター
2014/02/15 01:56
>>ハイド様
えー!?
そのピンクの薔薇チョコあげたじゃんw
アバター
2014/02/15 00:20
あれ~?

まだ貰ってないよ~w
アバター
2014/02/14 17:54
>>ラクトリオ様
高校のときにアップルパイを作るのに失敗してから、お菓子作りは苦手だったのですよね^^;
今回は先生もついていてくれる教室だったから、良かったのかもw
アバター
2014/02/14 17:51
>>たむたむ様
友達も美味しい〜♥って言ってくれました~(*´∀`*)♪ 
アバター
2014/02/14 17:18
ジョシィーさん凄いクポォ~!
お菓子作りニャンて、私には絶対無理です(>_<)クポヘ。。
アバター
2014/02/14 15:21
手作りのチョコトリュフ、美味しそうですね♥^^
テンパリングって温度調節が大事なんですね。
洋酒の香る出来立てのチョコレートを想像するだけでほっぺが落ちそうです(*´▽`*)
プレゼントが頂けたお友達さんが羨ましいにゃ~♥^^
アバター
2014/02/13 23:12
>>タツキ様
先生と助手さんが二人、しっかりサポートして下さったから出来たのだと思います^^;
チョコレート作りは、一人でやったら大変だったと思います^^;
アバター
2014/02/13 23:09
>>れいこ様
先生はシェ 松尾でチーフパティシエをしていらした方なので、めちゃめちゃ豪華なチョコレートを教えてもらっちゃいました^^

この時期はニコタでイベントをしていても、チョコを食べたくなっちゃいます♥
アバター
2014/02/13 23:02
>>ジェニファー様
楽しいですよね〜♪
温度管理は大変だけど、飾り付けはいろいろ楽しんで出来ました♥
アバター
2014/02/13 22:59
>>Хани 様
Хани様もチョコレートを作られた事があるのですね^^
やっぱりあの工程がポイントですよね♥
柚子風味のホワイトチョコとキャラメル風味のミルクチョコとコニャック風味のビターチョコと、オレンジリキュールの入ったチョコとアーモンドにお砂糖とチョコとココアをまぶした物を作りました〜♪

アバター
2014/02/13 22:50
>>kanmi 様
すっごく美味しいのが出来たんですよw
愛があるかはわからないけれど、食欲はありましたwww
アバター
2014/02/13 22:47
>>トシraud 様
家でも出来るんですが、その温度管理の難しさにビックリしました^^;
お湯と氷水の入ったボールを用意して、温めたり冷やしたり、チョコレートの繊細さには驚かされました。
先生は、艶と粘りで温度が判るそうです^^
お砂糖を溶かすのも大変なの〜^^;113℃って温度が決まっているのです^^;
下手の混ぜるとザラザラになっちゃうし、お菓子作りは繊細でしたw
アバター
2014/02/13 22:39
>>St.bono 様
すっごく美味しく出来たんですよ〜♪
1時から5時半までかかったんですものw
美味しくなくっちゃ困ります^^;
アバター
2014/02/13 22:30
チョコ作りって、想像以上に手間やテクニックが必要なのですね。
テンパリングの温度管理、とても大変そうです。
簡単そうに思えるデコレーションですら、手早くやらないといけないとは……。

お店で売ってるようなトリュフが作れるジョシィーさん、お菓子作りのセンスがありますね~!
アバター
2014/02/13 12:36
ほ~美味しそう♪この季節、上質なチョコを食べたい気分ですね~

「恋愛ショコラティエ」観ていても、チョコが食べたくなる~^^
アバター
2014/02/12 22:20
温度管理って、そんなに大変だったのですねぇ~@@
私も先日チョコ作りを・・・といっても、市販のものを溶かして形づくって固めるだけですが^^;
飾り付けしてる途中から固まりかけて、大変w でもちょっと楽しかったなぁ(*´ω`*)
アバター
2014/02/12 08:32
きゃー^^美味しそう♪
テンパリングが大変なんですよね^^;
でも本当にあの工程一つで決まっちゃうぐらい重要;;

アバター
2014/02/12 06:42
すごいです。
やっぱり愛がないとそんなに手間はかけられないなあ。
おいしいのができてよかったですね。
アバター
2014/02/12 05:51
私は不二家の工場見学で見たんですが、たいへん大掛かりな設備でした。お家でもできるんですね!すごい!!!
アバター
2014/02/12 05:50
お〜〜〜
リアルでもチョコ作りなんだ

自分で作ると美味しいからね♡



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.