サマーキャンプ
- カテゴリ:日記
- 2009/08/22 01:18:35
あと少しで学生の夏休みも終わろうとしている。みんなどんな過ごし方をしているのかな。自分が子供の頃は祖父母の家に滞在、部活動、潮干狩り等々だった。
アメリカの子供はサマーキャンプに長期参加する子供もいる。Nekoが予備校に勤めてた頃日本の中高生をカリフォルニアのサマーキャンプに連れて行ったことがある。日本でもキャンプやボーイ(ガール)スカウトに参加する子供は多いと思うけど、数週間も親元から離れて宿泊するキャンプは少ないだろう。
Nekoが引率していったのはスポーツキャンプ。バレーボール、バスケットボール、エアロビクス、アーチェリー、水泳、乗馬、射撃、工芸など数十種類のアクティビティを自由に楽しめるようになっていた。夜はキャンプファイヤーでマシュマロ焼いたり歌ったり踊ったり。中一の二人組が披露した「引越のさかい」のCMのものまねが受けていた。
Nekoも子供がいたらスポーツキャンプに入れてたかも。っていうか、自分が行きたい。大人は駄目だから無理だけど。知人に子供と一緒にイギリスのホームステイプログラムに参加した人がいるが、滞在した家は別々で娘さんのほうがホームシックにかかってしまい外国嫌いになったらしい。小さい頃から海外生活体験とはなんともうらやましい話だが、得てしてそんなものかもしれない。
*** 「もっと若い子がいるスポーツクラブに行きたいね」と若い子たちが話していた。Nekoが行ってるとこはそんなに高齢者ばかりじゃないと思うんだけど、20代の子からしたら30~40代だと年寄りに感じるんだろうね。20代中心のスポクラってあるのかな? Nekoが20代の頃は若い人ばかりで周りの人たちと違和感はなかったような気がするけど。あの頃も40代たくさん来てたのかなあ。自分達の親世代が多数派だったら気づくよね。やっぱりいなかったんだろうな。
*** ランチで「パンのお代わりお持ちしましょうか」とクスっと笑いながら聞かれた。もちろん断った。すでにバスケット1つ分平らげてあったからねっ!
*** フックで暴れすぎて三角筋の下のほうが筋肉痛ってありえる?