Nicotto Town


メルトのアジト


戦略勝ち


昨日結局見たんだけどね、NHKの番組。

よくできてたわ。もっとチャラチャラアイドル番組なんじゃないかと思ってたんだけど、本人なんてちょーっとしか映んなくて完全にスケートの話ばっかりでおもしろかった。

それでわかったよ。どうも羽生の件は他の銀メダルとかより扱いがおとなしいなあと思ってたんだけど、その理由!

今回の金はコーチの戦略勝ちだったからなんだね。
どうころんでも、まさに4回転1回くらい失敗しても必ず点とれるプログラム組んでたんだよねーあのコーチ (キムヨナを育てたコーチ・オーサー)。
つまり、そのプログラムを全員が滑ったら羽生は金じゃなかったかもしれないってことなんだよね。完全に戦略勝ち。
これからみんなその作戦でくるようになるから大変だと思うよ。

そこで浮彫になるのか「表現力」。それが羽生の弱点。
まだ19だから仕方ないけど、仕方ないでは済まされないことになってくるからね、もう金とったんだから。
たとえば、今回ロミオとジュリエット使ってたけど、使うとなった時に羽生はロミオとジュリエットを読んだのか、と。
音楽で言う「アナリーゼ」だよね。
彼のようにスケートしかしてこなかったというある意味非常に未熟な場合にはアナリーゼでもしなけりゃ表現もクソもないんだと思うよ。
動きにも顔にも表情がないもんね。だから、姿はいいのになんとなくパッとしないんだな。
さっきちょっと真央ちゃんの練習見たけど、いい表情してたもんなー(・_・)  まぁ女子と男子では違いもあるだろうけど、でもさー、 要するに羽生には色気がないんだよなー。

たとえば、バレエの熊川なんていうのはちょっとナナメ向いてるとこに色気があったよね。あれはね、熊川はバレエにしがみついてなかったからなんだよね。「バレエなんてしなくてもいいけど、自分にできるのはバレエしかないからやってる」って本人が言ってたことがあって、こいつすげーなあと思ったものでしたよ。
たとえば、羽生が子供の頃から憧れてるプルシェンコなんいうのは、あの人はキャリアが長くて私が子供の頃からもう有名でよく見てた人でね、目を惹く人だったよむかしから。あの人は・・・そうだな、野心的って感じかね。あとエキシビジョンの時なんかストリップの如く服脱いでって会場の女子をわかせたりしてね、やっぱり色を持ってたんだよね。
プルシェンコと言えば4回転ね。あの人はまだ4回転ジャンプがただ珍しいだけで認められていない頃から、難しい上に得点にはならないのにずーーーっとやり続けたの。
荒川静香も、イナバウワーなんてのは得点にはならないけど、美しいイナバウワーを入れてもいいじゃないかとあの大舞台でやってのけた。
そういった自分にとっての信念や情熱も色気になるよね。
19でそれをやれとは言わないし、19で熊川みたいに悟れとも言わない。できるわけないから。でもさ、できないから「演技」しなきゃ。
今の羽生は技術に追われてそれどころじゃないみたいだけど、金とって1歩前進したんだから、これからはもっともっとやることがいっぱいだぞ。

ワシがコーチなら表現力強化に力入れてやらせるけどな。ジャンプなんていつも練習してんだからその内できるようになるわ。

しかしパトリックチャンてののスケートはすごいな。なんだあの安定感っつーか、なんだろうなあ・・・
「世界一なめらかなスケーティング」って言われてるそうだけど、まさに、だね。
パトリックチャンが同じプログラムで滑る日が必ずくるぞ。覚悟して日々精進しろよゆず(・_・)

そんなことよりさ、男子フィギュアの解説がなんで佐野稔じゃないんだよ!  男子フィギュアと言えば佐野稔だろ!
(でも評判悪いね佐野稔w)

アバター
2014/02/18 22:00
そら
あの戦略はちょっとね・・・あれれ(・_・) って感じだったよね

だよねー、プルシェンコなんて今見てたけど、やっぱ表現力あるもん
ゆずがもうひとつ、黄色い声から抜け出せないのはそこだと思うな
ジャンプなんて正直我々には3回だか4回だかわかりゃしないんだよ
わかるのはさ、伝わってくる感情だよね
人間だもの   めるを
アバター
2014/02/18 21:55
LEAFGさん
そうそう、それにジャンプできる回数も決まってるから
うまいこと組まないと今回の他の選手みたいになるんだよねー
今回のゆずの金は、コーチの戦略のアピールだと見たね
アバター
2014/02/18 21:47
まさにコーチの視点!w
羽生君は4回転サルコーの成功率かなり低いけど、それでも回転さえすれば転んでも3回転より点数高いのにはびっくりしたよ~(>_<)
そらはプルシェンコ、好きだったなー。高橋大輔君も好きだ。
4回転ジャンプは迫力あって良いけど、やっぱスケートは演技力だね♪
アバター
2014/02/18 20:26
確か、後半のジャンプのほうが
配点が高いんでしたよね・・・



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.