好きなゲームミュージック紹介
- カテゴリ:ゲーム
- 2014/02/22 23:03:49
とはいえ、メジャーなのを載せても面白味がないので、少しマニアックなのをw
SFC Pon'nツインビー Village sky (ステージ1)
https://www.youtube.com/watch?v=pi9anAi327Q&list=PL8F181B316B3AC748
PS1 サンダーフォースⅤ Legendary Wings (ステージ1)
https://www.youtube.com/watch?v=JVm-QuZkcE0
PS1 エアレースチャンピオンシップ RIVER TOWN
https://www.youtube.com/watch?v=0D3bkdXAeSY (音量注意)
PS1 A列車で行こう4 街角の女
https://www.youtube.com/watch?v=gxl59Ins81k
他にも沢山ありますが、今回はこれだけにしておきます^^
良かったら皆さんの好きなゲームミュージックも教えてください^^
こちらに失礼致します。
本日をもって当サークルは解散致します。
理由として、サークルを立ち上げた時と今とでは、
私生活が変わり、今のままでは時間もなくサークル活動が困難となったため。
これからは、個人としてお付き合いいただけたら嬉しいです。
皆さまには、今日まで応援して頂き本当に感謝しております。
また、時間が出来、
何か閃いたときは、サークルを始めるかもしれません。
そんな時、暇をしていたら ぜひぜひ遊んでくださいましね。
長らく、応援してくださってありがとうございました。
本当に本当にありがとうございました。
Mahalo
Aloha nui loa (▰˘◡˘▰)b こと
昔 宇宙に興味持ち始めた時
そのスティーヴン・ホーキング博士の本を読んだ覚えがあります^^
でも それだけなので彼に関しては全然詳しくなかったりw
今思うと 数学を好きになったのは
やまとなでしこ という古い月9ドラマの主人公(堤真一)から受けた影響なんだと思いますw
あのドラマ 数学で色々説明するシーンが多いですからねw
それ以来 数学に対する見方が変わって 理系方向にどんどん傾いていった感じw
まあ 科学は昔から好きでしたけどねw
ともあれ 歴史上のあらゆる出来事が数学と深く関わっている事を知る度に
数学は人類の発展に欠かせない学問なんだなと 感心しますw
私は彼の理論を尊敬しています^^
魅力的だなんて初めて言われましたw ありがとうございますw
何気に 論理的な思考回路 という部分も嬉しかったりw
昔は完全に文系で なんでも哲学っぽく考えてて 数学も理科も大嫌いだったんですが
なんか20代中盤くらいから理系に染まってきて
今は数学も理科も好きになりましたw 逆に哲学とかで話す人と噛み合わなくなったしw
とはいえ 数学が得意な訳じゃないですけどねw
ただ物事を数学で説明できる人に憧れてるという感じw
というか アビゲイルさんの方が
おれよりずっと人を惹き付ける魅力を持っている様に感じます^^
ブログのコメント数とか半端ないし^^
ちゃんと全部に返事書いてる所も素晴らしい^^
しかも ひとつひとつの行数が結構多いしw 尋常じゃない仕事量だと思いましたw
ところが 全然なかったです~~~~
論理的な思考回路の女性だと・・・
・・・ま、男性であっても女性であっても 魅力的なことに変わりはないんですが(#^^#)
そうですねw 一般人が生番組放送って時代が来てるんですねw
youtubeとかに録画番組の投稿ならあるにせよ
リアルタイムでコメントとかも受け付けるのは あんまり無かったですね^^
ソフトの少なさは仕方ないかと^^;
PS3やPS2のときですらローンチは少なかったハズなので伝統とも^^;
PC使わなくともPS4とカメラで御自宅TV番組配信ってぇ~のも面白いと思うんだけどねぇ^^
コメントありがとうです^^
そうですねw アバターが女だから女だと思いますよねw すみませんw
ツインビーは ほんと友達の間で誰か1人くらいが持ってて
みんなで借り回すってパターン多いですねw
こっちは 友達の家のお向かいさん(20代くらいのお兄さん)が持ってて それを借りてましたw
当時ファミコンで、ツインビーとかゴエモンとかやってましたよ~。ただし、ツインビーは友達のソフトでゴエモンは妹が買ってもらったソフトでした。
ゴエモンも結構燃えましたw
ファミコンで出た1作目は
兄の誕生日に 親が何かファミコンソフト買ってやるって話になった時
特に兄が何も注文を付けなかったので
横から がんばれゴエモン買ってきて と介入して買わせましたw
まあ 正直 別に欲しく無かったんですけどねw それしか浮かばなかったのでw
でもやってみたら結構楽しめましたw
スーファミの雪姫救出絵巻は音も映像もキレイでしたねw
あれも大して欲しく無かったけど 他の目ぼしいソフトは既に持ってたから消去法で買いましたw
スーパーファイヤープロレスリングなんかもそうw
他に無いから仕方なく買って いざ遊んでみたら凄い熱中したゲームですw
うちのクラスにプロレスブームが起きたくらいですからw
あ ちなみに 俺 男ですw
ガデュリンとは次元が異なりますが やはり日本人の血なのかこちらもいいものだ
クロノトリガーの曲も良いですね^^
サントラ買いましたしw
エンディングテーマの 遥かなる時の彼方へが一番好きですw
スーファミRPG史上最高だと思ってます^^
天地創造ってゲームのエンディングテーマ(アレンジバージョン)も良いけど
ゲームがつまらなかったのが残念w
余談だけど クロノトリガーのBGMのアレンジを数曲担当した人とネット上の知り合いですw
全然連絡取って無いけどww
音楽も軽快で好きでしたが、特殊攻撃の『分化~』の声も好きでしたw
私はSFCのクロノトリガーの音楽が好きです
特に「時の回廊」が印象に残ってます♪
昔のシューティングは名曲多いですよねw
上のブログの他にもシューティングで好きなのは山程ありますw
タイトーのズンタタ系では レイフォースのステージ1とかw
スーパーアレスタのステージ1とかもw
あと 同じゲームでも こっちとは好みが分かれますねw
個人的に ドラゴンスピリットはステージ1が好きですしw
なんかステージ1ばかりだww
まあでも グラディウスシリーズで特に好きなのは3の植物ステージですw
ウルトラクイズにも使われてたしw
それ以外では、サンダーフォースV Steel Of destiny(ステージ5)なんかかっこよくて大好きですね。宇宙へ飛び立つ雰囲気がでています。
http://www.youtube.com/watch?v=Zj_f7F-9n7Q
それから、ダライアスⅡ OLGA BREEZE(ステージ1)ゲームが始まるっていう雰囲気が良いです。
http://www.youtube.com/watch?v=2ufxRaxwF0M
ドラゴンスピリット AREA 4 砂漠 GRAVE YARDのBGM 砂漠の厳しさと乾いた感じがよく出ています。ちょっと良い動画が見つかりませんでしたのでゲーム動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=as2W1861d0o
他にもいろいろありますが切りがないのでこれぐらいにしておきます。しかし、一昔前のシューティングゲームばっかりですね。