Nicotto Town


ヤツフサの妄想


日本コロッケ協会が「アゲノミクス」発表



1997年に「新テーマパーク」と言う箱庭型経営シミュレーションゲームで

極悪ボッタクリ遊園地を作って遊んでいたヤツフサです。 (´ω`)


そんな事はおいといて、日本コロッケ協会が「コロッケに塩をつけて食べる

オシャレな文化を広めたい!」と言うアゲノミクスを発表して、コロッケ専用の

塩の開発を始めたと言うので日記に書いておこうと思いました。

http://akasaka.keizai.biz/headline/1638/


アゲノミクスでは、「揚げ物を食べて景気をアゲよう!」「揚げ×飲み

のミックスによる相乗効果で明日への活力を生み出そう!」と言う事

なのですが・・・

・・・
・・


誰だよこんな極悪な
こと考えてるのは!
お前も極悪遊園地
作ってたのか!
Σ(゚Д゚;;)ノ


いきなり意味不明でごめんなさい。 <(_ _)>

何が極悪なのかといいますと、冒頭のテレビゲーム「新テーマパーク」

の話なんです。

このゲームは、遊園地を経営するゲームなんですが、アトラクションや

売店を配置して利益を出し、世界中に自分の経営する遊園地を増やす

と言うものでした。

そのゲームでの基本極悪売上げアップテクニックとして活躍するのが

売店なのですが、ただ単にお土産やさんを適当に配置して、ドリンク

ショップやレストランを回りに配置するだけでは、遊園地での売上げは

ほどほどしか上がらないものなのです。

なぜならお客さんは遊園地のアトラクションが目当てで来ているので、

けっしてご飯を食べにきているわけではないからです。

そこで目に付きやすい大型アトラクション、例えばジェットコースター等

を入口から一本道で一番奥において入口から見えるように設置し、

その道の脇に細かなメリーゴーランドや迷路等を作り、あたかも入口から

入って直にジェットコースターに乗れるかのようなアトラクション配置に

しておきながら、目玉アトラクションの入場口を入口から見えないように

配置して直に入って来たお客さんがそのまま一直線に目玉アトラクションに

殺到すると、実は長蛇の列だったと言う配置にするのです。

入口から見える目玉アトラクションに釣られて入ったお客さんは、

『ああ、やっぱり人気だから待たないとダメか、でも待つの面倒だな…』

と思わせ、列が少なくなるまで暇がつぶせるアトラクション、つまり入口

から今まで見ながら入って来た小型アトラクションに誘導させ、誘導路

を正面通路から外して裏道を作り、裏道にはお土産やさんやポテト屋

さんを配置することで、慌てて入って来たお客さんはいきなり手ぶらになり、

小さいアトラクションに移動する際にどれにしようか迷ってしまい、

手持ち無沙汰を埋めるためにポテトの様な軽い食事を売りつけるのです。

そこでのポイントとして活躍するのが  です。

塩はさほど高い材料ではありませんが、掛けすぎるとしょっぱくなります。

少なすぎると物足りないのですが、かけ過ぎはリピーターを減らしてしまう

と言う欠点が有るのです。

しかし・・・

しょっぱいと言うのは喉が渇くもの。

特にジャガイモと塩の組み合わせは確実に口の中をバサバサにする。

そこに目をつけて、更に小型アトラクションの横にドリンク売り場を併設

すると、なんとポテトとドリンクの売上げが劇的にアップするのです。

勿論お客さんはしてやられた感が否めない上、楽しいアトラクションに

乗るまで暇だから仕方なく金を落としまくる無限地獄に落ちるのです。


そう・・・

アツアツのポテトと塩、そこにビール・・・

例えばコロッケのポテトと油と塩が口の中で脂っこさとパサパサ感を

出しにくくしようとソースをかけたいところを、わざわざ塩を出して・・・



なんてうたい文句で情報弱者な女性をターゲットにすれば・・・


        コロッケに塩をかけて食べる
               ↓
             喉が渇く
               ↓
          ビールを飲みたくなる
               ↓
ビールを飲むことで味の濃い食べ物が食べたくなる
               ↓
      コロッケに塩を掛けると味が濃くなる
               ↓
            最初に戻る



と言う・・・

生活習慣病スパイラルに
突入するほど無限消費
地獄に突入してしまうのです!
Σ(゚Д゚;;)ノェェェェエエエエ


確かにそれは景気を押し上げるかも知れませんが、社会倫理的に

いかがなものなのでしょう・・・ (^_^;)

えっ? ヤツフサもやってただろうって?

そんなの時効です。 (´ω`)

それにヤツフサはゲームでの話。

本当にぼったくってた訳ではありません。 ԅ(¯﹃¯ԅ)


それにしてもアレですわ・・・

コロッケに塩を掛けるのはうなぎに梅干みたいなもので、お腹が痛く

なるレベルの美味しさなんです。

ちなみにうなぎに梅干は食べあわせで良くないとおばあちゃんの知恵袋に

あるのは、決して体に悪いからではなく、さっぱりして美味しいから食べ過ぎる

と言う意味での注意事項です。

コロッケに塩も、物凄くおいしいのでお腹が痛くなったりメタボになったり

してしまうから食べてはいけない食べ合わせだと思いますよ~ (´ω`)




                  o__ノ
                   ||  コ彡
                   ||  ロ彡
                   ||  .ッ彡
      ドゾ~      ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
       ∧_∧  ∬  ||80  彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
      (´・ω・`) θθ.||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_
     ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
     |コロケ    │||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
     |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l



 

アバター
2014/02/25 23:46
>todo様
揚げ物に弱くなったと言うのはあれですな・・・

でもポテトチップスで塩味が美味しいように
ポテトに塩はあうんですよねぇ・・・

でも正直塩を掛けて食べるくらいなら
最初から味付けをそう言う風にすればよいと思うのです。 (^_^;)
クリームコロッケに塩はないわ~
アバター
2014/02/25 01:15
昔、総菜屋の揚げ物で油あたりしてから、揚げ物惣菜はかなり苦手になりました。
コロッケも最近は衣が油臭く感じてあまり得意ではありません。
自宅でなら新しい油を使うのでそんなでもないんですがねえ。

まあそれでもたまには惣菜のコロッケを食べたりするわけですが、ほぼそのまま食べるので、塩はきっと使わないwww
色々結構薄味なので、追加調味料(醤油とかソースとか)は必要最小限しか使わないです。
したがって、名古屋名物の味噌カツとかは味がきつくてあまり食べられませんのじゃ^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.